
猫物語(白)届いたああああああああAAAaa!!!
オオゥ・・・本作は阿良々木さんじゃなくて羽川が語り部になってるぅ。
そう来たかぁと思って読み進めてると真宵キタ━━━━ッ!!
やっぱ八九寺はイイわ〜。普通に会話してるだけでほっこりするよ。
さすが、管理人内ランキング、癒し系キャラNO.1だけのことはある。
でも、直ぐに退場しちゃったし、噛んでくれなかった・・・・・・orz
その後は、羽川と戦場ヶ原の絡みが続くのだけど、すっかりデレて普通の
女の子になったと言われてたガハラさんが、以前の様な毒をまだ持ってたことがメッチャ嬉しかった。これは本当に心配してたから。
ストーリーは、羽川が目撃した虎の怪異を中心に進んで行きます。
主のピンチにブラック羽川も再登場。
阿良々木さんは別件にかかりきりで忍も心もとない状況に。
果たして羽川の明日はどっちだ・・・・・・というところで読むのを中断。
このまま読み続けたら確実にブログ更新を落としてしまう。ウギギギギ・・・
そんな訳で今、泣きながらこの記事を書いてます。
団長の思い出。
いや、断腸の思いで。

(失礼、かみまみた。しかし、猫白のレビュー凄いね)
それでは本題へ行きます。
今日は、以前に日本とは違いアメリカではきのこの山が圧勝してるという記事
を書いた時に、いつかこれもやろうと積みネタにしてたものを。
米国amazonでは、日本発の食料雑貨がいろいろ販売されていて中には現地
の人たちから絶賛されてるものがあるのは、これまでにもネタにしてきましたが、
カルビー「さやえんどう」も凄く人気があるようです。
どのぐらい愛されてるかというと、スナック・フードの売上げランキングで
何と9位に食い込んでます!!
食料雑貨全体のランキングでも205位という凄さ。

米国amazonで販売されてる全ての食料・飲料・日用品の中で205位ですよ。
ちなみに第1位はパンパースのおむつでした。
これはただごとじゃないです。
しかも、レビュー数が今現在143件と半端ない数の声が寄せられてます。
このレビュー数はスナックフード第1位のケトルチップス(140件)を超える
ほどの反響なんですよ。
管理人も「さやえんどう」は好物で良くスーパーで買って食べてるんですが、
あの味が多くのアメリカ人に支持されてることに少なからず驚いた。
じゃあ前置きはこの辺にして、彼らの熱いレビューの一部をどうぞ。 :)
Calbee Snack Salad Snapea Crisps
平均顧客レビュー: 4.5 out of 5 stars (143 件のカスタマーレビュー)

最も参考になったカスタマーレビュー
16人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 最も病みつきになる野菜の食べ方・・・
July 18, 2006
By Marion Bates (カナン、ニューハンプシャー、USA)
少なくとも私はこのスナックがヘルシーだと思おうとしてる。
これは、もう本当にメチャクチャ美味しいわ!!
それに化学火傷したりもしない・・・・・・先日、このメーカーはレシピを改良した
ので、もはやグルタミン酸ナトリウムや他の怖い防腐剤なども含まれてないの。
私はすっかりこのスナックの虜になってしまった。
けれど、地元の食料雑貨では全く売ってないのよ〜。
とにかく、このスナックを一度試してみて!
16人中、15人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★ ほどほどにしておくのが肝要
July 10, 2007
By Elissar Khalek "let me eat cake" (メリーランド州)
私はこの Snapea Crisps の味と食感をとても楽しんだのだけど、あまり
食べ過ぎないようにすることが重要だと気付いたわ。
ちょっと脂っぽい感じでカロリー表示から受ける印象ほどヘルシーではなさそう。
11人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 誰もがこれを愛す。幼児でさえ!!!
July 18, 2006
By Lorna Doone "Sleepy2002" (メイン州、USA)
私達がこのスナックを発見したのは、息子が3歳の時だった。
現在彼は4歳になったのだけど、今でも彼の " サヤエンドウ " が大好きよ。
それに、彼の小さな友人達もみんなこれにハマってるの。
一人分あたり5グラムのプロテインは不健康なスナックじゃないと思うわ。
ビーチや他のどんな場所でも最適なスナックよ。
私達はこのスナックの大ファンになった。みんなにも超お薦めよ!!!
6人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ オイシイイイイイイイ!!
July 18, 2006
By kris10marie (ニューヨーク)
このスナックを amazon で見つけた時は超興奮したわっ。
しかも、とってもリーズナブルな価格だし!
数日前に初めて食べてみたのだけど、その瞬間に近くの店に売っていて欲しい
と願ったわ。私がこのスナックを与えた人は誰もがこれを好きになった。
たとえ普段は健康的な食事をしない人達でさえもね。
このチップスは、チートスのような膨らんだコーンスナックを思い出させるけど
アッサリした味という違いがわるわ。
カロリーは他のチップタイプのスナックと同じぐらい(150cal/袋)ね。
だけど、えんどう豆の様々な栄養素も含まれてるのよ。
プロテイン5g、カルシウム6%、そして鉄分4%。
私はまだシーザー味を試してないのだけど、その内に食べてみるつもりよ。:)
4人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 乳幼児たちにもグゥレート!!
March 20, 2007
By i'm a mom (アメリカ中西部)
私達は家族ぐるみでこのスナックに夢中になってるわ。
これは幼児の軽食として最適なのよ。膨らませてるような形状なので、噛まなく
ても口の中で溶けてくれるのね。
私の2歳になる子供は、1年前からこれを食べ続けいて絶えずこう訊いてくるわ。
「ボクのサヤエンドウ [ Peapods ] はどこ?」
子供たちが食べてる典型的なクッキー、クラッカー、金魚、プレッツェルやその
他のジャンク加工食品に比べ、栄養的に非常に優れた携帯できる軽食よ。
乾燥させたスナップエンドウ [ snap peas ] とコーンオイルに塩のみ。
(ペパリッジファームの減塩ゴールドフィッシュよりも塩分が低い!)
小麦粉や砂糖、塩、それに化学防腐剤で加工されたお決まりのスナックに取って
代われる素晴らしい代用品よ!
あなたの身体に優しいしうえに味も最高だわ。
とにかく私達はもうこのスナックにぞっこんLOVEなのよ。
3人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★ 愛してる・・・でも遺伝子組み換えコーン油は愛せない・・・
February 27, 2010
By Lori A. Shindel "oneintheweb" (コロラド)
この会社にコンタクトを取ってみたの。そうしたら、彼らは遺伝子組み換えコ
ーンオイルを確かに使用してると認めたわ・・・・・・。
彼らは、私の遺伝子組み換え食品に対する懸念を上に報告しておくとも言って
たけど、直ぐに成分を見直すつもりはなさそうだった。はぁ〜、ガッカリね。
これは本当に素晴らしいスナックなのよ。
でも、私のまだ成長過程にある子供には多くを与えないようにしてる・・・・・・
とはいえ、あなたがこの成分を信用することができるなら、あなたの子供たち
にとってもの凄くベターなスナックになるでしょうね。
3人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 大ファンですっっっ
July 22, 2007
By S. Dimascio "great fan" (イリノイ州、USA)
低炭水化物/低脂肪エクササイズとウェストを細くするプログラムのカーブス
に参加してた時に、私はこのスナックを紹介されたの。
どんだけ美味しいのよこれは・・・・・・と私は凄く驚いたわ。
友人達にもおすそ分けしてみたら、彼女たちもビックリしてた。
普段は野菜を食べない人まで食べてたのよ・・・・・・ほんとモテモテだったわ。
低炭水化物/低脂肪の減量プログラムに最適じゃないかしら。
2人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ うーまーいーぞぉぉぉぉぉっつ!!
June 7, 2009
By S. M. Lindsey "Grafted In" (ジョージア、USA)
塩っ辛くて、サクサクで、ヘルシー、これぞ正に俺の大好物スナックだな。
高い脂肪分を含んでなく、サラダに加えても良し、そのまま食べても良しだ。
2グラムの食物繊維がまた身体に良さそう。
他の味もあるが、俺はオリジナルがベストだと思う。
5人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ 満を持してついにアメリカ上陸
October 25, 2006
By Brian C. Henkel (沖縄、日本)
日本へ来て3年になるが、その間、アメリカに帰ることはあまりなかった。
来週に帰る予定にはなっているがね。
それはさておき、これは間違いなく病み付きになるスナックだ。
日本では、同じ会社から " さやえんどう " として市場に出回っている。
その味わいは、塩気が強すぎる事も無く、甘すぎる事もない。
正に Kampeki ( Perfect ) 。
このスナックを買うことは、テロリズムに対する勝利なのだ。
6人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★★ これが軽食のネクスト・ジェネレーションだ!!
January 14, 2008
By T. Leach "Jr." (アメリカ中西部)
いいかい、かつて喫煙は肺に良いと言われてたんだ。
そして現在、俺たちは脂っこい小さなスナックを " ヘルシー " だと言ってる。
だがしかし、リンゴやヨーグルトじゃないとはいえ、この Snapea が鮮やかな
オレンジのドリトスや Ding Dongs とは大違いなのは確かだ。
このスナックはベイクされていて(フライではない)、恐らくえんどう豆が持
つ栄養素のメリットがあるのだろう。ポテトやコーンのチップスとは対照的に。
そしてこれには凄い中毒性がある。
独創性に満ち満ちた味、サクサクした心地良さとそれでいて泡立つような食感、
ほんのり効いてる塩気、そして少量ながらも満足のいく油分。
とにかくこれを食え、そして世界に広めるんだ!!
うおおおおお、米国amazonのレビューが余りにも高評価で称賛の嵐なんで、
本当に世界が狙えるんじゃないかって気がしてきたよ!
143件のレビューの内、107件が5つ星の最高評価。
スナック類で一番売れてる前出のケトルチップスでさえ、レビュー140件中
5つ星は87件という評価ですからね。
実際に食べれば、多種多様な人種のいるアメリカ人たちから美味いと言われ
るのだから、宣伝さえ確りやれば本当に世界中に広まるんじゃないだろうか。

(そろそろバッタもんが出てきそうな予感・・・)
その人気の秘密ですが、まず管理人が欧米人にはどうかと懐疑的だったさやえ
んどうの味が意外にも大絶賛でしたよ。
他のスナック類に比べたら淡白な味わいなんで、濃い味が好きそうな米国人に
はどうかと思ってのたに、バカ旨と言って食べてますよ。
サクサク感がありながらふわっと溶けるようだと、その食感も好評でしたね。
溶けるというかサラッと崩れるようなあの食感は、アメリカのスナックには
あまりないお楽しみなのかも。
米国人が気にしてる言葉、ヘルシーが連発されてた。
肥満が重大な問題になってるお国柄だけあって、お菓子とヘルシーという
夢のような魔法の組合せにもの凄く食いついてる感じだった。
カーブスというフィットネスクラブ(?)が、このスナックをダイエット食と
して紹介してたらしいですし。
そのヘルシーさを見込んで子供たちに食べさせる親も多い様子。
乳幼児にまで与えてるというのが何か凄い。
しかも、幼児にも大人気みたいだったし。(笑)
逆に不評なところは、使用されてるコーンオイルが遺伝子組み換えされたもの
だと突っ込まれてましたね。その辺は全く詳しくないんでスルーしますけど。
それから、以前はグルタミン酸ナトリウムが使用されてたという声も。
これっていわゆる味の素のことかな?
その何が問題なのかと気になってググってみると・・・・・・・
グルタミン酸ナトリウム( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜へぇ〜へぇ〜
しかし、多くの検証にもかかわらず、米国ではいまなおグルタミン酸ナトリウムの摂取が脳などに深刻な被害を及ぼすと考える人々が存在する。また、「NO MSG」(グルタミン酸ナトリウム不使用)を宣伝文句にした、調味料や中華料理店などが現在でも数多く存在する。
アメリカにはそんな事情があったのかぁ。
あれっ、だけど米国 amazon でも味の素が売られてるよ。 O_O
でも、レビュー見たら「噂話を信じちゃいけないよ。これは完全に安全なんだ」
みたいなことが書かれて噴いた。
個人的には、カルビー「さやえんどう」の可能性をビンビンと感じたので、カ
ルビー様におかれましては、より一層の営業努力をして頂き、「さやえんどう」
が世界を獲る光景を見せて欲しいと切に願う次第です。(え
あと、沖縄在住のたぶん米兵と思われる人が、このスナックを買うのがテロリ
ズムに対する勝利と言ってたけど、意味が分らなかった。
誰かピンと来た方は是非コメントにてご教授下さい。^^
フィギュアのベストセラー
初登場以来ずっとランキング1位なのでもう一度。
キャサリンは最近また海外サイトで取り上げられてたけど、ちょっとグロっぽい
サンプル画像が載ってた。あんまりそっち方向には行って欲しくないなぁ。
しかしカルビーといえば「かっぱえびせん」じゃないのか
しかしお菓子でヘルシーとか考えもしなかったな
これは食べたこと無いな
肥満の原因をばら撒く米のお菓子会社のテロリズムに対する勝利、とか?
わはは、同意!
いや…メリケンが普段食ってるものよりは健康的なのか
最近はメリケンも食い物に気を使うようだけど、どっかしら必ず間違ってるのは気の性なんかねえ
どっちも好きだけど。良いおつまみになるw
気分だけのヘルスケアだなあ。
枝豆とかおいしいのに「調理してない」とかって食わないんだろうな。
たまーに食いたくなるのと、青いのが免罪符みたいに思える。
葉の裏にくっつくのが難有り。
小さい頃兄弟で食べてるとおいしいせいかすぐなくなってたよ。
でもヘルシーではないだろw
高評価なのは普通に流通しているものに満足していない「変わり者」が購入者だから
たまにコンビニに行ったらつい買っちゃう
いくらカロリー低めでも食べすぎたら意味がないことは分かっているのかなぁ
アメリカでは、ヘルシーというのがポイントらしいな。日本発の食品を売るチャンスだぞ。
美味いからバカウケというパターンでしょう。
要するにアメリカンスナック>不味いカロリーオフスナック>クソ不味いダイエット食
って階層の外にある、美味くてカロリー少なくて野菜が取れる究極スナック扱いと。
あれだ、アメリカ人ジョークの「ポテトサラダは野菜だからヘルシー」的な
最初から”毎日スナックは取る前提”というアメリカ的な基盤がですね・・・
「テロへの勝利」ってのは昨今のテロが「グローバリゼーションへの抵抗」だからでしょう。
日本から美味いスナックがやってくるのはグローバリゼーションバンザイだ!ってことかと
スナック菓子嫌いで薦められて一個だけ食べたけど
でもまあ所詮スナック菓子だし、食べないに越したことはないと思う
子供には枝豆やサツマイモでもゆでて与えた方がなんぼいいか
ぽたぽた焼きはわかんないけど、
雪の宿なら知り合いの英人と仏人がうまいって言って食ってた
こういう些細なお菓子でも健康的だと思うんだろう
日本人が食事をするときそこには一杯のご飯、みそ汁、おかずがあるだろう?
アメリカ人はおかずとおかずとおかずがあるんだ
ご指摘ありがとうございます。 <(_ _)>
さやえんどう・・子供の頃「大豆味いわゆるポテチ的テイスを想像してギャップを感じたなー。今食べたら美味なんだろうか・・。
まあ自分はビーノ派なんだが
わかめの味噌汁を飲み続けている日本人はとうに絶滅してますよw
わかめの外皮の下のヌルヌルは丸々グルタミン酸で、
食塩のナトリウムとの結合性が強く、すぐに
グルタミン酸ナトリウムになります
グルタミン酸ナトリウムは消化吸収されずに
そのまま対外に排出されます
要するに、わかめを食うと減塩と同様の効果がありますってこと
みんな、どんどんわかめ食おうぜw
あとケチャップも野菜に入るらしいからな、そりゃヘルシーなのかも知れないなw
サッポロポテトのベジタブルとバーベキュー、かっぱえびせんの3種くらいしか頭に浮かばん。
他のジャンク加工食品に比べ、栄養的に非常に優れた携帯できる軽食よ。
金魚? 金魚って何のこと?
それでも全体的に柔らかくなってたけど
でも食べたあと口のなかがなんかスカスカした感じがして妙な感覚
え?金魚?
...え?
それでも彼らが普段食べてるものに比べたらまだマシってことかな??
食い物系記事も好きだから嬉しい。
しかしみんなレビューうまいなぁw
>私の2歳になる子供は、1年前からこれを食べ続けいて絶えずこう訊いてくるわ。
>「ボクのサヤエンドウ [ Peapods ] はどこ?」
これはかわいい
主食にしてる所もあるような食物なんだよなあ……。
本当、食と同時に「食育」というのも
日本から広められるといいんじゃないかと思う。
そういや「ジェイミーのスクール・ディナー」の海外反応とかないのかな?
現地イギリスのでもいいから見たい。
しかしまあこの絶賛振りは凄いな、さやえんどう。
美味いのは認めるけど、このべた褒めの嵐は想定外。
これ・・・のことかな? アメリカでおっとっとタイプみたことないから
子供向けに売れてるのかもしれんね
http://www.breakpointbrands.com/goldfish.php
今の為替レートだと1300円くらいか。
日本人からすると悪くない値段だけど、アメ人からするとかなり高いだろうな
へえええ勉強になるな
カルビー「さやえんどう」は、スタンダードサイズよりも
小袋サイズの方がグラムあたりの単価が安い
これ、謎の価格設定だよなあ
人を小バカにした笑い口にしか見えないなぁ。
ただいつも欧米‥っていうかアメリカ人のコメントでひっかかること
「おまいらはヘルシーヘルシー言う前にまず食う量を減らせ」
話しはそれからだ
それなら油で揚げてないし、ヘルシーと言えないこともない。
まじか?
こんどから小さいサイズのを複数買うことにするわ。
ハッキリした味がでるまでナトリウム調味料をつけるから毒なんだろ。
食塩はすぐに辛さで歯止めがかかるが、
味の素は何時までいれても味が変わらない(仮)からナトリウム中毒量まで簡単に摂取できる。
つーか。スナック菓子がヘルシーとか……
間食止めればいいだけだろ。
ワロス.
具体的に何が問題なんだ?
「何十年もしたら何か問題があるかもしれない」なんて言い出したら、他の品種改良されたものでも同じじゃないか。米も肉も食えないよ。
カロリー表示で300kcalとか書いててあるのを見て
「しょせんスナックだな」と感じるのが日本人が健康な理由だと思う
>小麦粉や砂糖、塩、それに化学防腐剤で加工されたお決まりのスナックに取って代われる素晴らしい代用品よ!
いやいや、小麦は使ってるだろw
フリーズドライのサヤエンドウを揚げたスナックと勘違いしてるんじゃないかと不安になるな…
これ食うぐらいだったら
もとの野菜のサヤエンドウの方が美味いと思うが
豆系のスナック菓子って、旨いよね。たまに食べたくなるんだよ。
それにしても元スレで「ヘルシー」って言葉が多用されているのに、何となく違和感。
「食育」って大切だよな。海外(特に欧米)でも取り入れればいいのに。
だからアメ公はデブなんだよw
さやえんどうのような薄めの塩味スナックがウケてるってことは、メタボ・アメリカンの間でも健康志向が広がってるのかな。
日本製の食品ってことで、安心して買ってくれてるのかもね。こういった信用性は、それの食品に関しての信用って、1年2年では築けないよね。日本すげえええええええ
まあそれ以外は、別に気にする事は無いだろう。
だいたい、アメリカのスナック菓子とか、まずいわ何かヤバそうな色してるわで普段食う気にはならんよ。
・・・けど、日本には売ってないんだよなw
第一、肉屋に豚皮付きのブロックがないし。
なんか危ないぞw
少なくともマックのポテトよりは全然ヘルシーでしょ。アメリカは本当にデブ多くてビビったもん。
ジェットセットレディオでの音楽がよくて海外でも人気っぽいけど、その曲の中に
ビートルズのジョンレノンの息子と日本人の女性が一緒にやってるチボマットっていうグループのがあって、その曲の歌詞にMSGっていう単語が出てきて、今のいままでなんだかわからなかったけど、やっとわかったわ。その曲の中でもやっぱ悪いもの扱いされてたな、たしか。
みつけてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=1MFpy-yw9G0
豆類はヘルシーじゃない!
「モンサント」でググってみな。米の品種改良(昔、寒い地域でも栽培可能にした)とありがちな反論出してきるあたり、わざと、その誘導的なコメント書いてるんだろうがな。
グルタミン酸ナトリウムを拒否しても特段困らない生活をしているなら知識を改めることもないんだろう。
なんかいろいろ間違ってそうだけど、本人たちがよければいいんじゃないの?
それ食べただけでヘルシー連発だからね
遺伝子組み換えしてるけど、ここまでなら遺伝子組み換えと表示しなくても良いみたいな感じで…
あちらも遺伝子組み換えは悪だと報道されたりして、イメージが悪いのかな?
ちなみにギンビスの「アスパラガス」はアスパラガスを原料に作ろうとしたからこのような名前になったそうです。
でも結局失敗して小麦粉が原料になったんだってさ。
マクドナルドとかに対する敵意が普通じゃないよね
といえ、いつも豆腐喰ってるから高い金出して買おうとは思わんなw
日本でも一時期言われていたよ。
だから味の素は化学調味料からうま味調味料と呼ぶことにしましたと一時期必死に宣伝してた。
間食はお茶だけにしとけ。
日本のお菓子は現地販売時トランス脂肪酸対策どうしてるのかな。
とてもじゃないが、日本国内のお菓子は和菓子しか選択肢がほとんどない。
トランス脂肪酸対策がいつまでも進まない原因となる企業は、エコナの教訓を生かすつもりはないのか?
自然にないもんをやたら目ったら食ったらいつか体に悪い影響出るって、目下はっきりとしたデータがないだけで、モルモット志願する必要は無し。
つっても、毎朝かつお節削ってたら食事のためにいろんなもんを犠牲にせにゃならないな。ま、否定はしないけど味の素は加減して摂取したほうが身のため。避けられるときは避ける。
プリングルスのうす塩味が、ようやく普通の濃さだった。
ヘルシーでくいついてる人いるけど、濃い味の脂ギトギトのよりは、こういう方がよさそうだよね
これ食べればヘルシーというより、こういうのに変えてけばって意味だと思うな
あと何食べれば健康にいいなんてのより、いろいろ食べる方が健康にはいいだろうな
相変わらずTVなんかじゃ特定食材についてとりあげてるけど、偏食が健康には一番よくなさそう
種を押さえて農業牛耳ってるコングロマリットとか
遺伝子を弄ることへの宗教的嫌悪とか
いろいろあるからじゃね?
CM増やしてもみ消しました。俺はカルビーを許さん
発売当初はコンブだかカツオだかの出汁の味で
出ていたはずだけど、そっちは全然見かけなくなった。
トランス酸脂肪の始まりは、
オリーブオイル農家が、オリーブオイルの暴落と代用油であるコーン油等の食用油に危機感を持って煽ったのが最初。
その後、オリーブオイルが不作により高騰。
ますますオリーブオイル消費が減った。
その後、彼らは何をしたかと言うと。
輸入油生産国の環境問題や、更に製造問題、人権問題に手を出して。
世論を形成しようと画策して。
大体失敗。
先進国でその話信じているのって日本と数国位。
安全性は立証されてないけど、危険性も立証されてない。
特保並の効果だと思ったほうがいい。
ビーノならいくつか種類がある。
アメリカじゃ枝豆食わないんだって?
ゆがいて塩振るだけじゃん。
うまいのに。
つまんねー釣りだな
最近は枝豆も人気だよ
冷凍物だろうけどね
ヘルシーじゃないのに……。
また食べたくなった
てか完璧をkampekiだったり先輩をsempaiと書いたりってちょっとやめてほしいなあ…発音的にはそうなんだろうけど見た目が日本語っぽくない…
キムチとかの国の言語のように見えてしまうからちゃんとnで書いてほしいよ
ファンサバーの間ではm派とn派、他に「を」「は」のwo派とo派・ha派とwa派、「さん」や「くん」・先輩・先生を日本語のままにしとく派、しない派、と色々議論されてるよね
おいしいけど、個人的にはハマる程じゃないな。
そうじゃなくて、どうせスナック菓子をやめられないなら
米国産よりこれのがヘルシーだって意味だ。
日本の食生活基準で考えちゃだめだw
アメリカの菓子のくせに薄塩味でいい。
そしてレビューもとても面白い
翻訳されてるレビューだけ見ればアメリカのAmazonレビューは日本のそれよりもとても個性的で面白く内容が良い
今日の仕事帰りにさやえんどう買って帰ります
小さい頃から慣れ親しんだ大好きなこのお菓子を食べたくなりました
やっぱああいうのがパッケージにそのまま載ってたら違和感あるのかな?
別におかしくないと思うが…?
カルビー自体、もともと健康志向で始まったメーカーだから間違ってない。
『カルビー』って社名は「カルシウム」と「ビタミン」から作った言葉だろ。
昔はカルシウムとビタミンが不足していたから、それ含んだスナックを作ろう。
子供たちが食べられる美味しいスナックという形態で摂取してもらおう。
そして日本の子供たちの健康に貢献しよう。
それがカルビーの企業理念のはず。
欧米のスナック類と比べたら、日本のスナック類はあきらかにヘルシーだ。
素材にない栄養素まで足してくれてる。
カロリー多い=非ヘルシーってことじゃない。
栄養素が多い=ヘルシーなんだ。
そのアメリカのヘルシー観が間違ってるっていってんだろw
栄養学に関してはホント未開の地だな…
豆本来の味わいを美味しく感じてるみたいだから、思ってたよりアメリカ人もバカ舌じゃないってことか。
いままで偏見持っててゴメン。
日本の料理が世界に広がってるのもなんか納得。
サラダには合いそうだな。
俺はポテチを砕いてサラダに振りかけるときあるわ。
アメリカって先進国なのに、なんで栄養系はおそまつなんだろうな。
前から不思議だわ。
そもそもなんであんなにコーラー好きなんだ?w
コーラーをお茶に変えるだけで、肥満も減少して健康もUPするとおもうんだが。
アメリカには麦がいっぱいあるから、麦茶とか普及してもよさそうだけど聞かないな。
イギリスの植民地だったからイギリスの影響が今も続いているのかと・・・
>123
ゆうても農業大国だから、田舎の人間は舌はいかれてない感じがする
まあそういうのに比べたら…
あれ20年前にはあったけど
ビーノは東鳩だった。
そんなことないって。美味しいからだまされた思って一度食べてみ
あくまで、スナック菓子が健康に悪いのは承知した上でやめられない。
だから「スナックのカテゴリーの中でのヘルシー」
って事だと思うが・・・
今の為替なら1つ100円くらいだね
以前見たきのこの山に比べたら安いね
>否定はしないけど味の素は加減して摂取したほうが身のため。
いや、グルタミン酸ってただのアミノ酸なんですけど…。ナトリウムが付いてるのもただの塩化で自然界に山ほどあります。
ぶっちゃけ大量摂取で害を及ぼす理屈は塵ほどもありません。単体でキロ単位とればさすがに保障しかねますが非現実的ですよね。
>>安全性は立証されてないけど、危険性も立証されてない。
立証されていないのは、君のその書き込みも同じ。
根拠を示さず「言いっぱなし」になっていて、説得力に乏しい。
ていうか外人の好きなラーメンにも化学調味料入りまくってるのに
カルビーの語源はそうだったのか!
38といいここは勉強になるなあw
十分に食べ物が無かった昔ならいざ知らず、
飽食の現代においてジャンクフードを食わせることが『子供の健康に寄与する』と思っているのなら、とんだお門違いでしょ。
カロリーは豊富だが、それを代謝するためのビタミン・ミネラル類に乏しいエンプティ食品の代表格が、カルビーお得意のスナック菓子なわけで。
アメリカ人の場合は、大量消費するから極端な糖質の取りすぎで、というのは理解できるけど・・。
と、アトピー対策から調理油の使用を一切やめて、脂質を含む食品を極力抑えたら、1ヶ月強で13キロ体重が減った自分が偉そうに書いてみる。
糖尿病になったら一生治りませんし。
少し話題になってるようなので積みネタリストに入れてくれれば嬉しいです
http://www.youtube.com/watch?v=mPz0TAPJqGU
飯は不味いけどな。
ま〜ポッキーとかカッパえびせんみたいに韓国にパクられないようにな。つーか、もうパクられてたりしてw
その通りで、糖質の取りすぎで気にするべき事は、肥満よりも糖尿病だと思います・・。
凝ったパッケージにすると単なるジャンクフードに見られる恐れがあるから、
こういう素材の写真を載せることはそれが一種のブランドみたいになる効果が
米国限定だがあるんじゃないかな?
個人的にもユニークなパッケージだとは思わないけどね
そりゃゲームや文庫本だって日米では好みが全然違うでしょう。色んなところで日米のパッケージの比較やってるし。
ぞっこんLOVEって、管理人氏はおっさんだなw
それではアメリカじゃ大人が手を出してくれないんだと思う。
旬のフルーツは果物も果糖とかあるか
寒天とかが食物繊維はあるしカロリーは低いしヘルシーなデザートじゃないかな
誰か寒天を勧めてあげなよ
たいしたことない人数のファンがいるだけですぐ「日本の○○がアメリカで大人気!」とか言い出してるヤツ。見てて恥ずかしいわ
日本企業の駐在員が、枝豆を海外に広めたらしい。
日本に関係するものが欧米で受けることが、日本人(特に愛国心の強い日本人)にとって無上の喜びなわけです。
そういった日本人の性癖をよく把握しているマスコミは、例えば「イチローの記録更新に全米が熱狂!!!」などと、誇張して煽りまくります。
まぁやきそばがヘルシーらしいからな向こうじゃ
さやえんどうはマジでうまい
これとピザポテト以外のスナック菓子はまず食わない
だがコパンも捨てがたい
あっちじゃコメすら野菜区分だからw
いや言うまい
日本叩きたい人がいるねー何回もコメントお疲れ様です
今度こちらで紹介したスナック菓子に挑戦してみます
アメリカ人は日本人に比べて糖尿病になりにくいらしいよ。
だから、あんな限界を超えたピザになれるんだって聞いた。
アメリカ人は健康気にするなら普通の野菜も食え
豆がうまいと思えるなら、納豆を食え
もっとヘルシーだぞw
長期間の摂取で緑内障の原因になるという論文が出たとか。
そのせいか、海藻食べる東洋は西洋に比べて
緑内障が多いんだって
逆に「UMAMI Restaurant」として一つの料理ジャンルとして扱ってる店すらあるらしいね
日本でももっと評価されるべきだと思ってる・・・。
栄養があるとはいえ油っぽいのは否めないけどね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7492571
学校の昼休みに掛かってたなぁw
また日本のエセ科学とか思われてるのかな・・・
代わりに「ビーノ」って奴を買ってきた
ギトギトしてて二度と食えない感じだったなあ・・・
日本でも作って欲しいよ〜。
ピリ辛でほんのり甘くて、日本人にも受けるフレーバーだと思うんだけどな。
まぁ欧米ではスナック菓子もドギツい大味なものばかりでロクなんなかったからこれでもマシに思えるんだろうが。
ポテチとかでも塩味がエグすぎんだよ…向こうのは。
まぁ他のスナックに比べてって意味なのは分かってるけど、そんなに食物繊維やら油分やら気にするなら果物でも食えば良いのに
YouTubeでEDAMAMEで検索すると外人さんの動画がいっぱい出てくるよな
とか言って一回に一箱単位で食ってるんだろ。
あの馬鹿共は。
何度お前らの食う量はおかしいって言い合ったことか。
水色のケーキとかがデフォな国だもんな
それはリアルで?ネットで?
アメリカ人の反論ってどんなんだったんだろう。気になる。
まさかアメリカ人が見てもいないネットに書き込んだだけじゃないとは思うが。
日本のLサイズが、アメリカではレギュラーサイズなんだっけか。
食足りて共生すってことじゃないですかね。
「アメリカ人はヘルシースナックだと3倍の量を食べる」
こういう「罵倒するのが親しみの表現」って流行ってるの?
そんな数字をみるまえに、まず食う量を減らせって本気で言いたくなるな。
遺伝子組み換え作物がほかの植物と交配することによって遺伝子汚染を引き起こして環境破壊につながるとか、強力な農薬に耐性のある遺伝子を組み込まれた作物はたくさんの農薬を使われるからいやだとか、遺伝子組み換えによって作物の中でつくられるタンパク質がアレルギーの原因になるとかそういうこと。
こりゃ美味い!
絶妙な塩加減で濃いサヤエンドウの味がして食べ口はサクサク、口の中でふんわり。
白飯二杯目の代わりにぜひコレをお奨めしたいね!
気になる…。
(というか海外に輸出(個人輸入込みで)しているのだろうか?)
あんまり硬いのは食べないのかな?
ピザも確かにバランス的には良いんだけど結局カロリーオーバーするほど摂取しちゃうから駄目なんだよ
あとポテチを主食にしたりとかする人結構いるみたいだし
向こうの人からすれば十分ヘルシーなのもうなずけるよ
勘違いしてる人多いけど日本人の場合は痩せてても糖尿病になるし糖質を取ることが病気の原因じゃないんだよね
うちの祖父はガリガリに痩せてて子供の頃から甘いもの嫌いで食ってるの見たことない人なのになったよ
もちろん糖質に限らず度を越えて食うのも野菜が少なかったりは問題だし太るとリスクは上がるけど。ただ痩せてるから、甘いもの嫌いだから大丈夫とは思わないほうがいい
日本食とか食べてもアジア人とは体の構造が違うから、後で問題が出てくるかもしれんしね。
結構塩分あったと思うし。
アメリカ人の食事からすれば低カロリーで健康的なのかもしれないけど。
そこを避けて何をやっても無意味。
それにしても食いたくなってきたな。
燃費の悪さはアメ車の様だね
高評価なのは普通に流通しているものに満足していない「変わり者」が購入者だから
これ現地のカルビーアメリカが普通に流通させてるよ