2010年11月19日

海外記事「SF作家ウィリアム・ギブソンが初音ミクに言及」とその反響

元ネタ www.animenewsnetwork.com


platinajazz2_1011.jpg
プラチナ・ジャズ 〜アニメ・スタンダード Vol.2〜
北欧の凄腕ジャズメンが贈る世界最高峰のアニソン・ジャズ第二弾が届いた。
我が家にはコンポとか無いのでPCで再生しヘッドホンで聴いてます。(え
こうして1枚のCDを聴くのって本当に久しぶりだ。(笑)
で、肝心の内容なんだけど、アニソンとジャズの融合というか、アニソンが
ベースだと思ってると最初は少し戸惑うかも。
ジャズ主体でそれにアニソンの味付けがされてるという印象。
ヴォーカル曲が全18曲中で4曲なのもその印象を強くしてるかな。
ちなみに、はじめてのチュウとSkies Of Love、HELLO, VIFAM、yume no
tamagoがヴォーカル曲です。
そんなわけで、たとえば魂のルフランは原曲だと高橋洋子さんが高らかに歌い
上げて体温が上がるサビの部分が、こちらではピアノで割とサラっと演奏され
ていてます。だから、熱く盛り上げてくれるのではく、しっとりと聴かせて心
を落ち着かせてくれるという感じでした。
全てがそういう曲調というわけでもないのだけど、全体的に聴いていて疲れな
い癒されるアレンジだと思う。
仕事中のBGMやリラックスしたい時に最適って感じかな。
個人的に気に入った曲が結構あったのだけど、Adesso e Fortuna 〜炎と永遠〜
やVoyage、愛の輪郭はやっぱり良い曲だなぁと唸らされた。
プレパレード(とらドラ!)は、これ何の曲だったけー?と癒されるどころか
モヤモヤさせられたけどなー。^^
涼宮ハルヒの消失 ねんどろいど 涼宮ハルヒ 消失ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)ねんどろいど 涼宮ハルヒ 消失ver.
(冒険でしょでしょ?がオサレで噴いた)

それでは本題へ行きます。
海外大手アニメサイトANNで、初音ミクが米国のSF作家ウィリアム・ギブスン
にツイートされてる、世界中のメディアで報道されてる、英語版が出るかもし
れない、と報じる記事がアップされてました。
何やら興味深いことになってたので記念的にネタにして残そうと思った次第。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Virtual Idol Hatsune Miku to 'Sing in English'
『英語で歌う』バーチャルアイドル初音ミク

2010-11-18

miku_english02.jpg

木曜日、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社のバーチャルシンガーソフトであるVOCALOID2 CVシリーズの公式ツイッターで、初音ミクの Facebook 登録者が39390人を超えたことが明らかにされた。

クリプトンの伊藤社長は先月開催されたニューヨーク Comic Con において、初音ミクの英語版を計画していることを打ち明け39390人のファンに Facebook で支持を表明して欲しいと頼んだ(39は日本語で " ミク " や " サンキュー " と読むことができる)。


サイバーパンクの著者ウィリアム・ギブソンと初音ミク
SFのサブジャンルであるサイバーパンクの最も初期の作家の一人であるウィリアム・ギブソンは、11月10日に彼のツイッター上で「初音ミクにはあまり心が動かなかった。アニメ風ではなくもっと高解像度なのが欲しいね」とツイートした。アーティストの近田火日輝は、「初音ミクはネット上で再三にわたり複製されています。そのようにして、彼女自身が生まれ変わっている。ファン達により付加されて行く情報が彼女をより高密度な存在へと変えているのです」とギブソンに話した。それに対しギブソンは「つまり、初音ミクはある種、現在進行中のクラウドソーシングの進化に関与してるってことかい?」と返事をした。また、他の者たちもギブソンへ初音ミク現象を説明していたようだ。

ギブソンは " サイバースペース " という言葉を生み出し、1984年に出版された彼の処女作「ニューロマンサー」は国内外のSFに影響を与えた。特にアニメとゲームへ(クリプトンの伊藤社長は20年前にニューロマンサーを読んだと言及した)。ギブソンは、1980年代から現代の東京が人類社会とテクノロジーの未来を象徴していてその後も象徴し続けてきたと語った。彼は1996年に、日本のバーチャルアイドルシンガー " 投影麗 [ Rei Toei ] " を描いた Idoru という本を書き上げた。とはいえ、メガゾーン23のイブ、マクロスプラスのアップル、KEY THE METAL IDOL がそれ以前に既に存在していたが(偶然にも、Key the Metal Idol の主人公は人間になる為に30000万人の友達を作らなければならなかった)。Idoru が出版された年、日本ではバーチャルシンガーの伊達杏子をホリプロがデビューさせている。


世界のメディアが報じた初音ミク
日本のブログ " Temple Knights " では、初音ミクがポーランド、スペイン、ルーマニア、メキシコ、ブラジルで報道されたYOUTUBE動画を集めている。
Hatsune Miku in Polish Televion TVP2!
上のビデオでは、ポーランドのTVニュース番組 Panorama のニュースキャスターが、バーチャルアイドル初音ミクの最新 " コンサート "
をリポートしている。このコンサートは、日本で2009年8月に開催されたもので観衆は2万5千を超えた。
また、サンフランシスコとニューヨークでもこのコンサートは再現されている。
Miku Atsune

Hatsune Miku en Televisio'n Mexicana

Hatsune Miku ajunge si in Romania (Hatsune Miku in romanian news)

Leitura Dina^mica 11/11/2010 - Vocaloids (English subs)

[Via Temple Knights (link 2, link 3), leetNEET]


☆ この記事に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


xBTAx
アメリカでのコンサートは、単にあのコンサートのDVD/Blu-rayを映写する
だけじゃないの??

sykoeent
ウィリアム・ギブソンのド阿呆はちょっと黙ってろ!!
マジな話・・・・・アニメ風味が少ない方が良いだとぅ?
何を言ってるんだお前は!?

   xBTAx
   彼は見た目のことよりも技術的な意味で言ってるんだと思うぞ。

old_yoshi
ミクが英語??
俺は吹き替えよりも字幕で楽しむ方がずっと良いけどなぁ。
あと、ギブソンはアニメ文化とは無関係だろ。余計なことは言うな!

   Olivine
   おいおい、初音ミクは吹き替えとかそういうものじゃないだろ。
   これは彼女のボイスバンクに英語のデータが加えられるという話さ。
   それで英語の歌詞でも歌えるようになるってことなんだよ。
   お前はボーカロイドが何かすら知らないんじゃないの?   
   それはおくとして、これで俺はマイクロソフト・サムと初音ミクの
   ラジオドラマを作る事ができるようになるぜ!! 
   以前、現状のミクに英語をしゃべらせうようとトライした時は地獄を
   見たからな。

Sailor S
私はサイバーパンクというジャンルに全くうといから、この記事への最初の
リアクションは 「ギブソン?誰?」 でしかなかったわ。
だから、彼がミク(ギブソンの事よりも私はずっと知ってる)のことをどう
思ってるかなんて凄くどうでもいいことだわ。
だって彼の意見なんて重要とは思わないもの。

   mdo7 アメリカ
   イェー、君にはウィリアム・ギブソンの作品がどういう意味を持ってるか
   全く分ってないみたいだね。彼の作品が無かったら攻殻機動隊やアキラ、
   バブルガムクライシスといったサイバーパンクアニメは生まれて無かった
   ことを知らないんだろうな。
   そんな訳で、ギブソンには彼ら言いたいことを言う権利があるのだよ。

   configspace
   AKIRAってギブソンの影響を受けてたのか!?
   作品の中核がギブソンとはかなり異なってると思うんだが。
   サイバー色は弱くて、それよりもずっとメタフィジカルじゃないか。
   それにAKIRAの漫画は、日本でギブソンの本が出る前に発表されてる
   と俺は思ってたんだが?
 
qnworks
人々はいつになったらミクが3Dホログラムじゃないと気付くんだろうね?
無知な人達がミクとそのファンをからかい始めるんだろうなあ。

ultimafullmetal オハイオ
この初音ミク現象が俺にはサッパリ理解できないや。ぶっちゃけ気味が悪い。

Emerje メイン州
あいたたた、ギブソンへの敵意がこんなにも・・・・・・
ミクよりも遥かにアニメへ大きな影響を与えた人物だというのに。

Loka ピッツバーグ
Idoru 三部作以来、ギブソンの作品はどんどん酷くなっていってると俺は
思うんだが。 最新の作品は駄作一歩手前だったぞ。
だけど、彼がこれまでやってきたことには感謝してる。
俺はサイバーパンクの大ファンだから。

KENZICHI
ぶっちゃけ、初音ミクの英語版が出るか出ないかでヤキモキはしてないな。
どっちみち俺が買うことはないだろうから。
俺はただYOUTUBEでミクの歌が楽しめればそれでいいんだ。
まぁ、英語版が出て彼女がより世に広まるのは嬉しいことだけどね。

Kamikaze Ghost ニュージャージー
このアイデアに反対する者がいるのは分かるが、俺はクリプトン・フューチャ
ー・メディアが初音ミクの英語版を作ってくれることに拍手喝采してるよ。
より多くの支持者を得ることになるし、音声処理の進歩に役立つだろうから。

firedragon54738 ウィスコンシン
アメリカでもっとコンサートをやって俺の地域にも来てくれるのなら、彼女が
英語で歌おうと日本語で歌おうと俺は構わないぜ。

configspace
ギブソンの本を何冊か読んだことがあるけど、まあまあかな・・・・・・
そんなに面白くなかったし、逆に彼のことが嫌いでもない。
だがしかし、" サイバースペース " という言葉だけは我慢ならないんだ。
その言葉が誰かの口から発せられると本当にウンザリする。
誰もいない。俺が知る限りのIT/ハード/ソフト開発者、それにコンピュー
ターエンジニアで " サイバースペース " なんて言葉を使う者は誰一人いない。
その代わりに、 " オンライン " 、 " ネット" 、 " ファブリック " 、 " ヴァ
ーチャル " などの言葉を使ってるよ。

ZipZapZopTitania 女性
KYAAA! MIKUUUU!!!
(警告: ここからは腐女子の戯言が続きます)
私はこのコンサートを最初から最後まで観たわよー。
(ネットで・・・・・・映像品質は最悪だった。でも観れればそれでイイ!
たぶんサンタがDVDを私に贈ってくれるはずだから)
私の街でもやって欲しい!!
サンフランシスコやニューヨークまで行くのは無理なのよぉ。
追記: 彼女は「初音ミクの消失」までやってた・・・・・・最高すぎる・・・

enurtsol
初音ミクは歌手としては冴えないというのに今度は英語で歌わせるって!?!?
アメリカンアイドルでサイモンにけちょんけちょんに酷評されるレベルだぞ!

Past ネブラスカ
私は初音ミクが日本語で歌ってるだけで完全にハッピーだわ。
日本人やクリプトン社には、ミクにローカライズが必要だとかパフォーマンス
を行う国に適応させる必要があるなんて考えて欲しくない。
彼女のファンたちは、あるがままの彼女を愛してるのだから。
何も変えることはないし、英語を話すところを見てみたいだけだったり西洋化
されたバーチャルアイドルを見たいだけの人達にすり寄る必要なんかないのよ。

Shiroi Hane ウェールズ
最近の " 世界メディア " の報道例を更に提供しよう。
www.metro.co.uk  dailymail.co.uk

Shiroi Hane ウェールズ
ギブソンがどんなスタイルの初音ミクを見たかによるだろこれは。
PSP用ゲームのやつなんか凄くアニメっぽいしな。
とはいえ、このバージョンは俺が見たセガからものでは最高だったがな。

ミクに英語で歌わせる為には、プロ級に歌える英語スピーカーの声をサンプリ
ングする必要がある。彼女の日本語音声サンプルの藤田咲がやったように。
それにミクはもうこの声が定着してるから大変な仕事になるだろう。
心に留めて欲しいことは、初音ミクはゲームというより楽器に近い。
どんな楽器でもそうであるように、そのクオリティは奏者の技量に依存するんだ。

The Xenos ボストン
俺の本棚には今も「 Idoru 」が並んでるよ。
この本はバーチャルアイドルビジネスに深く切り込んだ作品なんだ。
しかし、シャロン・アップルがこの本より前に登場してたのは知ってたけど、
KEYのことはすっかり失念してしまってたよな

Deviant_scarlet
追加情報だ。
「初音ミクは当初私が認識していたよりも明らかにより複雑な現象のようだ。
これは更なる研究 [ study ] が必要だね。」
miku_english01.jpg


研究 [ study: 学習、研究、調査 ] ???
いやいやいやいや、別にSF作家さんがそこまでしなくても良いと思うの
だけど・・・・・・・一体、何の為に?
ハッ! もしかして、次回作で『あいどる』当時よりも進化したバーチャル
アイドルを登場させる構想でもあったりするのかっ。 O_O
『あいどる』に出てくるヴァーチャルアイドルは麗投影(レイ・トーエイ)と
いう名前だったそうだけど、ミクをモデルにするなら永異音戯(ネギ・ナガイ)
とかになるかもしれんね。(え
ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)
(攻殻やマトリクスに多大の影響を与えたそうな)

初音ミク英語版に関してですが、ANNも少し触れてるようにこんな事が・・・
NYで伊藤社長がFacebook登録39390人達成で英語版ミクを出すと宣言
2010年10月8日〜10日の期間、ニューヨークで「New York Comic Con & New York Anime Festival」(NYCC/NYAF)が開催中となっており、そこで、「初音ミクのフィルムコンサート」と、クリプトン社の伊藤社長も出席という「デジタルアイドルを作った人に会おう」というトークイベントが予定されていたが、情報によれば、伊藤社長が「初音ミク」の英語バージョンについて、「(初音ミクの)Facebookの登録者が39,390人に到達したら、英語版初音ミクを出しますよ」とぶちあげ宣言したようだ。タレコミ人いわく「大変なことになりました!」とのことで、海外に対するダイレクトなメッセージに、初音ミク熱が一気に加速されるかも。しばらくはFacebookの伸びに大注目…でつな^^
で、つい先日目標の39390人を突破したそうです。
これで晴れて映画化、もとい、英語化決定という訳だね。
おめでとう!
と言って良いんだよね?
あんなこと言うんじゃなかったとかI社長頭抱えてないよね? ^^;

個人的には、英語版がどれだけ売れるかについて管理人は少し懐疑的だったり。
実は上の伊藤社長がニューヨーク Comic Conで英語版初音ミクに言及してる
動画は以前から取り上げようと思ってたんだけど、意外とコメントが伸びな
くて積みネタになってたんですよ。今回のANNの記事にしても英語版ミクに
大歓喜する外人さんはほとんど見受けられなかったし。
英語版を買うという外人さんが果たしてどのぐらいいるのか・・・・・
でも大丈夫だよね。
きっと日本人ファンが英語版も買うでしょうから。(笑)
あと、各国でTVニュースになってた映像に胸ジン。^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


DVDのヒット商品からこれをチョイス。
それ町ブルーレイのジャケ絵が来てた。
ゆっくりしていってねは、amazonの紹介文が何か凄いよ。
思わず読み込んでしまうよ。^^


posted by えいち at 23:59 | Comment(303) | TrackBack(1) | News(ニュース)
この記事へのコメント
  1. ギブソンは俺がSFを読むのを止めたきっかけとなった人だ
    Posted by at 2010年11月20日 00:43
  2. いまだにニューロマンサー読了できない…
    Posted by at 2010年11月20日 00:47
  3. 存命だったのな
    Posted by at 2010年11月20日 00:50
  4. ミクに英語て・・・

    ルカじゃ駄目なのか?
    Posted by at 2010年11月20日 00:51
  5. ギブソンに絡んでる奴らがいる事が信じられんよな。言及してもらえるだけでも奇跡だよ。
    Posted by at 2010年11月20日 00:52
  6. 存じ上げないが大御所らしいな
    Posted by at 2010年11月20日 00:56
  7. ルカ姉さんの英語はどうなのよ
    Posted by at 2010年11月20日 00:58
  8. 英語版? もうとっくに出てるんだと思ってた。
    Posted by at 2010年11月20日 00:59
  9. 門外漢のじいさんがちょっと触れただけで叩くとかアホだな
    どれくらいアホかというと、偉大な人物だからといってその言葉はすべて正しいと崇め奉るくらいアホ
    Posted by at 2010年11月20日 00:59
  10. 一般市民の手によって改良が加えられていくAIとかSFちっくで面白いとか思うんだけど、
    そんな単純なもんじゃなくて別なものに再構築されるんだろうなぁ
    Posted by   at 2010年11月20日 01:03
  11. >>enurtsol
    初音ミクは歌手としては冴えないというのに今度は英語で歌わせるって!?!?
    アメリカンアイドルでサイモンにけちょんけちょんに酷評されるレベルだぞ!

    ミクは歌い手として有名になったっていうよりキャラとして有名になったって感じだよな
    Posted by at 2010年11月20日 01:03
  12. 英語版が出ないからと言って、そこで諦める奴ばかりではない
    ない発音を捏造したりしてそれっぽく聞かせるのもボカロの調教技術のうちなんだぜ

    例えばこんな感じ
    [Ricky Martin] Livin' la vida loca [VOCALOID cover]
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10334995
    Posted by at 2010年11月20日 01:09
  13. 英語版が売れるかどうかより日本みたいに活発な創作活動があるのか?って気はするな。
    音楽作って絵を描いて動画作ってって連中が山ほどいてようやく凄いものがチラホラでてくるわけで



    Posted by at 2010年11月20日 01:12
  14. 興味のわいた人のために言っておくと、
    いきなりニューロマンサーを読むのは止めた方が良い。
    間違いなく挫折する。
    映画のJMを見るあたりから始めるのを
    おすすめする。
    #原作の記憶屋ジョニィがギブスン作。
    #ニューロマンサーにも少し関連あり
    Posted by at 2010年11月20日 01:14
  15. 日本語表記は「ギブスン」が一般的じゃない?
    ちなみに「投影麗」ってのは翻訳者の浅倉さんがあてた漢字表記だよ
    Posted by at 2010年11月20日 01:15
  16. ウィリアム・ギブソンがミクの話題を?
    なんつーかネットて凄いな
    Posted by   at 2010年11月20日 01:20
  17. 腐女子・・・・?


    英語版とか今更な感じがするなぁ
    Posted by at 2010年11月20日 01:21
  18. 世界で報道するほどのモンか、ミクって…

    まったくつまらん。
    なにが面白いのか理解できないな。
    あの声もイライラする。
    見た目も歌も失笑だし。
    優れた遊び道具になるのは理解できるけど。

    ギブスンさん、更なる研究しなくてイイよw
    そんな価値なし。
    勉強熱心なのは作家として敬服に値するけどさ。
    「ニュー音ミクー」でも執筆するつもりかね?
    Posted by at 2010年11月20日 01:25
  19. 企業が率先して広めたわけではない、ということは知ってほしいね。
    Posted by at 2010年11月20日 01:26
  20. まだまだ信者補正がないと歌い手としては、ちょっと
    バージョンアップまだかなぁ
    Posted by   at 2010年11月20日 01:26
  21. ニューロマンサーは面白かったなー
    こんな巨匠に目を付けられるとは初音ミクすげえな
    Posted by   at 2010年11月20日 01:27
  22. ミクの凄さって、
    誰か素人さんが作曲や作詞をして、
    それをミク(ボーカロイド)に歌わせて、
    それを別の人がリミックスしてみたり、
    イメージ映像として2D絵を描いてみたり、
    それを3Dに起こして映像化してみたり、
    歌詞を変えてみたり、パロディ化したり、
    流れを逆流して、ミクの歌を人間が歌ってみたり・・・と、
    無限に広がるこのムーブメントが面白いと思うんだ。

    しかも、この一連のムーブメントが、
    ほぼ日本人の素人さんの手によって行われていて、
    商売でも無くて、ただただ一個人の趣味として、
    膨大な数の作品が、1日に何十も何百も生まれ出ているって事が、
    何ていうか・・・本当に面白い事だと思う。
    Posted by at 2010年11月20日 01:28
  23. SFが好きで何百冊も読んだけど、話題になっているからとニューロマンサー読んでみたらさっぱり解らなくて「ああ俺はもう古い人間なんだ」と絶望した。
    たしかにそのあとホーガンくらいしか読んでない。

    バーチャルアイドルはいままで何度も仕掛けられたけど、結局ミクまで成功したものはない。
    殆どの人もミクがここまでウケるとは思っていなかったんじゃないかな。
    これはアニメをも凌ぐ世界戦略に使えるキャラだと思う。
    なんとか日本の景気のカンフルになるような儲け方を考えるべきだ。
    Posted by at 2010年11月20日 01:31
  24. ※18
    >世界で報道するほどのモンか、ミクって…

    世界が報道するほどのものを理解できないことに気づこうよ。

    好きとか嫌いとか、あるいは評価するとか評価しないというのは個人の感性だけど、なぜ世界中でニュースになっているのかは分析すれば分かること。
    自分の不勉強を晒すのは恥ずかしいことだと思うよ。
    Posted by at 2010年11月20日 01:31
  25. 知らないけど、ミクはわしが育てた、とか言っても良いぐらいの人なのかな?
    Posted by at 2010年11月20日 01:35
  26. ぶっちゃけミクがすごいわけじゃないよ。
    ミクを持ち上げる人たちがすごいんだよ。

    今まで、どうしてミクが人気になったか分からないって言う人はとても多いんだ。
    その人気の秘密が分かれば、他のものにも利用できるかもしれない。だから研究しよう!ってことだと思う。
    この秘密が分かれば、ブームを人工的に発生させることがとても簡単になるかもしれない。
    Posted by at 2010年11月20日 01:37
  27. スーパーとかで、初音ミクがたまに有線でながれるんだよね
    あれ止めてほしい
    声が気持ち悪くて聴いてられない
    Posted by at 2010年11月20日 01:44
  28. ハヤカワの蝉の女王っての読んだ事あるぞ
    Posted by at 2010年11月20日 01:48
  29. 向こうのインディーズ作曲家(?)がミクを使いたがるとは思えないしなぁ。
    多分英語版ミクは日本人がミクに英語を歌わせるために買う方が多いだろうね。
    ルカにも英語は歌わせられるけど、キャラとしての人気は段違いだから作る意味はあるんじゃないかな。
    他にもシャンソン曲用とかにフランス語版も作るんじゃないかって噂もあるし、ワクワクするなぁ。
    Posted by at 2010年11月20日 01:48
  30. ミクがキモいとか、名曲カバーに対して怒る人とか、おっかしいよな。
    ミクはただの楽器なのに、人のようなキャラとしてキモがってるんだよね。
    唄うように奏でるバイオリンを凌ぐ「歌ってるように聞こえるシンセ」なんだけどなー、認めちゃってるんだよな、人として。
    それて不気味の谷に落ちてるんだな。
    Posted by at 2010年11月20日 01:49
  31. おばちゃんの電話みたいな高音どうにかならんか
    地声聞きたいんだが
    Posted by at 2010年11月20日 01:52
  32. ギブソンが偉大なのは疑いようがないよ
    でも初音ミクの英語版が出ることは偉大なことだと思うか?
    ビジネスとしてみれば価値のあるものだろう
    でもそこにファンの情熱が伴わければ何の意味もない
    アイマス事件の二の舞にならないことを祈るよ…
    Posted by at 2010年11月20日 01:53
  33. >>30
    結局キモがっているソイツらが一番ミクを人間のように見ているってことだよな。
    つまり楽器萌えな人でこだわりがあるんだよっ!!!と言ってみる
    Posted by at 2010年11月20日 01:56
  34. >>27
    やめてほしいったって、スーパーは単に「オリコンヒットチャート」とかそれ系のチャンネルに合わせてるだけだろ。
    ミクを選んでかけてるわけじゃないからやめてほしいったって無理ってもんだ。
    Posted by   at 2010年11月20日 01:57
  35. >AKIRAってギブソンの影響を受けてたのか!?
    >作品の中核がギブソンとはかなり異なってると思うんだが。
    >サイバー色は弱くて、それよりもずっとメタフィジカルじゃないか。

    そもそもギブソンの「ニューロマンサー」とかの世界観が「近未来+
    東洋文化」だから、ビジュアル的にはその文脈に倣っていると
    言えなくもない。

    まぁ、近未来的な技術が登場するとは言え、サイバー(電脳
    ネットワーク)が強調されていない世界のジャンルが「サイバー」
    パンクと言えるかどうかはアレだけど、良くサイバーパンク漫画と
    して挙げられるね…。
    Posted by at 2010年11月20日 02:02
  36. ニューロマンサー以来で、ギブソンは何だか日本好きのイメージがあるけど、
    さすがにボーカロイドのムーブメントまでは把握しきれないか。

    SF的な観点からのミクについては、野尻抱介・難波弘之の対談が濃かった。
    解ってる人は解ってる
    Posted by at 2010年11月20日 02:02
  37. まあ今まで存在しなかったものに対して
    拒否反応を示す人間がいるのはしょうがないよ
    まだ脳にそういうものを受け入れる回路が出来てないんだから

    でも世界に破滅的なトラブルでも来ない限り
    今後数十年の間にまず間違いなく、
    バーチャルアイドルが人間と同じように
    本物のスターになる時代は来る

    その時、初音ミクはその実質的な先駆けとして
    いわばマンガにおける手塚治虫の
    ロストワールドみたいなエポックキャラとして語られているだろう
    ‥リアルタイムで生き続けてるかもしらんけどw
    Posted by at 2010年11月20日 02:05
  38. 写真で魂抜かれるとか、
    チョコには牛の血が入ってるとか、
    ケータイの電波で癌になるとか、
    そういう事言い出すヤツはいつの時代でも居るんだよな。
    Posted by at 2010年11月20日 02:12
  39. ミク好きの自分でも、あのハイポリモデルは気持ち悪いと思う。

    後戻りが出来なくなる前に、早くモデルを差し替えるんだ!
    Posted by at 2010年11月20日 02:15
  40. ボーカロイドは好きじゃないけど価値がないとは思わない
    これらに価値がないと思ってる人にとって価値があるものってなんなんだろうね
    Posted by at 2010年11月20日 02:20
  41. ミクの英語版がでたら速攻でトッド・ラングレンがアルバム出しそう。
    Posted by at 2010年11月20日 02:21
  42. 彼女もずいぶん息が長いね
    Posted by   at 2010年11月20日 02:22
  43. ニコ動にはクリエイターなんて居ないって東のエデンの監督が行っていたけど、
    じゃあクリエイターって何なんだろうね?

    神か宇宙人か?
    Posted by at 2010年11月20日 02:24
  44. 最初ちょっとさめた目で見てたけど
    動画見たら意外によくてびっくりしたよ。
    Posted by   at 2010年11月20日 02:31
  45. 金出してまで聞きたいものがないのが現状
    拒否反応とかでなくてね
    Posted by at 2010年11月20日 02:31
  46. 素材としての心もとなさに喚起されて次々に創造され手を加えられていくムーブメントと、まさにその創作現場の過程に立ち会っている感覚がいいんだろうと思う。あれ?こういうのってインスタレーション?
    Posted by at 2010年11月20日 02:40
  47. 腐女子じゃないw
    ただのミクファンでしょ。
    Posted by at 2010年11月20日 02:47
  48. >「初音ミクは当初私が認識していたよりも明らかにより複雑な現象のようだ。
    >これは更なる研究 [ study ] が必要だね。」

    ギブソンさんに何があったw
    Posted by at 2010年11月20日 02:48
  49. ミクはバーチャルアイドルではないよ。
    ボーカロイド。
    結果バーチャルアイドルのようになってるけど、ボーカロイドという原点は忘れちゃいけないし、それなしで語るものじゃない。
    最初からバーチャルアイドルで売ってたとしたら、ウケてないよ。
    Posted by at 2010年11月20日 02:57
  50. 英語は日本語より発音が沢山あってムズいんじゃないかね?
    Posted by at 2010年11月20日 02:58
  51. ニューロマンサーは死ぬほど面白かった。
    だが、何度も読む気力がわかないし、正直理解してない部分もかなり多い。
    クローム襲撃っていう短篇集は読みやすいし何度も読んでる。
    この人の作品ってたびたび日本が出てくるんだよな。
    ミクのコンサート見た時は、とにかくシャロンアップルを頭をよぎったわ。
    ついに来たかって感じ。
    その輪の中には入れんが、マジで先に行ってるヤツらだなあ、とは思うよ。良い意味でも悪い意味でも。
    Posted by   at 2010年11月20日 02:58
  52. 英語版に対してうんぬんいってる奴がいるけど

    ついったで、言及してたが伊藤社長は,それほど海外のユーザーの創作活動に期待してないぜ
    望んでるのはアニヲタばっかりだし、DTMユーザーは少ないだろうってね
    むしろ、日本のユーザーの音楽の幅を拡げられたらいいって気持ちでいるんだとよ。
    Posted by at 2010年11月20日 03:01
  53. ミクの英語版が海外(英語圏)のインディーズミュージシャンに売れるか?と言うと、私もかなり懐疑的ですね。

    まあ、我が国のボカロP達が「よし、ネタが増えたw。」と喜び勇んで買うのは目に見えますがw。
    Posted by at 2010年11月20日 03:03
  54. ミクに声のデータ提供した声優さんは
    もし印税とかもらってなかったら可哀相だな・・・

    30年ぐらい前の、確か手塚作品だったと思うが
    コジキが自販機の会社に「おありがとうござ〜い!」と言う
    自分の声の権利を売ってしまい、モチロンすぐに契約金を使い果たし
    自分の声で話す自販機の溢れる街で、もうコジキさえ出来ない
    という漫画があった

    ・・それと似たような目に遭わないかしらん?
    世界規模で。
    Posted by at 2010年11月20日 03:04
  55.  かつて自分が描いた空想の中にその本人がいるんだぞ。
     胸が熱くならないわけがない。

     今のSFを作った大御所のひとりが、
     今なお「未来」に対してご執心なんて、
     ひとりの作家としても尊敬を禁じえないじゃないか。
    Posted by at 2010年11月20日 03:06
  56. お前らなあ
    門外漢でない大御所の大爺さんがヘタなアニメ絵のおかしな新ジャンルに理解を示すだけ素晴らしい事だとは思わないのか。
    爺さんだぞ爺さん。団塊世代より上で超ド級の爺さんで、日本アニメに関わりがなくて、気持ち悪いって切り捨てていいレベルの人間がこう@に反応して語ってくれるならいい事じゃないか。

    >firedragon54738 ウィスコンシン
    アメリカでもっとコンサートをやって俺の地域にも来てくれるのなら、彼女が
    英語で歌おうと日本語で歌おうと俺は構わないぜ。

    >KENZICHI
    ぶっちゃけ、初音ミクの英語版が出るか出ないかでヤキモキはしてないな。
    どっちみち俺が買うことはないだろうから。
    俺はただYOUTUBEでミクの歌が楽しめればそれでいいんだ。

    >何も変えることはないし、英語を話すところを見てみたいだけだったり西洋化されたバーチャルアイドルを見たいだけの人達にすり寄る必要なんかないのよ。

    こう考えてくれる人がいる事には安心するし、CFMが今後の展開において軽く念頭に置いておくべき点だと思う
    Posted by at 2010年11月20日 03:13
  57. ミクの好きだけど※24読んで死ぬほど笑った
    Posted by at 2010年11月20日 03:16
  58. もうミクの声は今ので定着しちゃってるから、英語版ミクは違うデザインにしてほしい
    Posted by at 2010年11月20日 03:18
  59. 初音ミクはただのシンセサイザーなんだけど
    美少女の絵を付け加えただけで、
    ここまでオタクを惹きつけるコンテンツに
    なるのが面白い
    Posted by at 2010年11月20日 03:21
  60. サイバーパンクとか電脳って言葉、この人が作り出したち言ってもいいくらいだからなぁ。
    日本じゃ意味も分からず言葉だけが流行してたけど。
    Posted by at 2010年11月20日 03:30
  61. ミクに中の人なんかいない。
    ボコデレの中の人ならいるがw
    Posted by at 2010年11月20日 03:34
  62. オタクの中にクリエイターが以外といたことが、ミク人気の秘密だと思う。
    Posted by at 2010年11月20日 03:35
  63. バーチャルアイドルつっても、AIやアンドロイドとは別次元の話だからね。
    研究するなら社会科学とかのジャンルでないかい?
    内輪受けを好む日本の同人誌やDTM文化の進化系でしょ。
    Posted by   at 2010年11月20日 03:38
  64. いつも馬鹿の一つ覚えみたいにニューロマンサーの影響でAKIRAや攻殻が作られたみたいに言われるけど、あんなのただの小説だろ。
    アニメの映像化された世界観は別次元の創造だと思えるんだが。
    Posted by   at 2010年11月20日 03:39
  65. 日本語は子音が5つしかないけど、英語は10個あるから一語の音のつなぎ方が想像より難しいんじゃないかな。
    ボーカロイドの音声は一語一語をわりかしはっきり発音する日本語だからこそある意味自然に聞こえる所があるような気がする。
    Posted by   at 2010年11月20日 03:40
  66. 日本じゃ『ギブスン』って表記が一般的だす。
    Posted by at 2010年11月20日 03:45
  67. ギブスンだってアメリカ人だからもっと大人の女性を期待していたのではないかな

    下手にミク好き公言したらあちらではペド認定される危険性もあるし

    ・藤田咲さんのたどたどしい英語にするか→Engrish以前に英語に聞こえねー批判

    ・アメリカ人で声質にている人起用→誰だよミクじゃねえ批判

    どっちにしても難しい
    Posted by at 2010年11月20日 04:02
  68. ギブソンが居なければサンバーパンクアニメが生まれていないって、どうなんだろう。ニューロマンサーって、チバシティ、ってアレでしょ?
    Posted by   at 2010年11月20日 04:06
  69. 英語版を新しく作るのか?だったら1番の問題は藤田さんの発音ジャマイカ?
    けどアメリカでコンピューターがって話になるとスカイネットだ!って連呼されるのがオチな気がするwやつらもターミネーターガイコツにファイヤーボールのテール付けるくらいやるだろw
    Posted by at 2010年11月20日 04:07
  70. ニューロマンサーは当時読んだけど挫折した
    おそらく原因は翻訳にある

    あまりに古臭い言葉ばかり羅列させられて読む気なくした
    Posted by わ at 2010年11月20日 04:10
  71. 管理人さん、ルパンや北欧のグループ以前から2Dとジャズって普通にある組み合わせですよ。

    ディズニーの曲はマイルズ・デービス、デーブ・ブルーベックの大御所をはじめとして多くのジャズメンにカバーされてますし、2D映像自体にジャズが使われて、個人的に印象に残った最初の作品はチャールズ・シュルツのピーナッツです。
    Posted by at 2010年11月20日 04:16
  72. > Hatsune Miku is clearly a more complex phenomenon.

    かっけー、さすがSF作家。
    尻Pの作品とか見せて、自分でもやってみたりしたらいいのに。
    Posted by at 2010年11月20日 04:19
  73. >>56
    素晴らしいけど勘違いしてるっぽいのがね。
    報道でも同じ事が言えるけど、セガのアレは寧ろボカロ文化の中では例外で、些細な事件に過ぎないでしょ。

    その気になれば誰でも参加できるのがボカロ文化。その世界を更に広げたMMD。
    セガのじゃそっから発展は無いからね。
    Posted by at 2010年11月20日 04:19
  74. ニュースにされてるのはオタ文化ってより、ホログラムと人工音声の技術についてなんだな
    人間並にリアルな歌い方してるやつもあるし素直に感服する
    オタきもいですますのはもったいなさすぎる
    Posted by at 2010年11月20日 04:23
  75. >66

    だな。
    でもどっちかというとこの事象はイーガン向けに思えるね。
    彼のコメントがあれば聞きたいなあ。
    Posted by at 2010年11月20日 04:29
  76. オタきもいは甘えw

    ジャンルで言えばジャズやシャンソン、口笛や戦前の懐メロなんてのまである。
    しかも団塊以上のうp主もいるし。
    自分のアンテナの低さも理解せず批判だけってのもねぇ。
    プチモニを批判するオッサン的な滑稽さがあるな。
    Posted by at 2010年11月20日 04:38
  77. まあそりゃ、ギブソンを知らなくてミクをよく知っている人にとって
    ギブソンがどうだろうが知ったことじゃないのはある意味当然でしょうよ
    Posted by at 2010年11月20日 04:47
  78. >>76
    それオタクの気持ち悪さの言い訳になるか?
    Posted by at 2010年11月20日 04:51
  79. ミクはオワコンといわれ続けて早3年。
    未だにミク人気衰えず。
    海外のミクファンにとって、この祭によりコアな部分から参加できるようになったことが重要。
    日本よりDTMerの人数が少なくても、英語圏に広くいきわたれば必ずクオリティの高い作品が出てくるでしょ。
    Posted by at 2010年11月20日 04:53
  80. ウィリアム・ギブソンはもっと評価されるべき
    アニメとの関連に限っても多大な影響を与えたというのに……
    Posted by at 2010年11月20日 04:56
  81. クリプトンが日本初の世界的PCソフトメーカーになるかもしれないね。
    Posted by at 2010年11月20日 05:01
  82. 英語化とかしないで、ある種の神秘性は残したほうがいいと思うけどな。
    Posted by at 2010年11月20日 05:03
  83. 腐女子じゃねーだろw
    Posted by at 2010年11月20日 05:13
  84. アニメが国際化したのは、吹き替えによって無国籍化したのが大きい。
    ミクも日本語としても不明瞭なのが外人にとって梶浦語のような意味不明だが美しいメロディラインを際立たせる不思議言語みたいで受け入れ易いのではないだろうか。
    英語バージョン出しても聞き取りにくいのは日本語と同じ。
    ミクも慣れるとあのへんな発音の方が味わいがあって好ましい気がする。
    「歌ってみた」が妙に生臭かったりする感じ。
    Posted by at 2010年11月20日 05:14
  85. ギブスンがツイッターに最初にコメントした時にどこまで初音ミクのことを知っていたのかわからんが、最後のコメントはボーカロイドとSFの両ファンとして素直にうれしいね。やっぱ年は取ってもSF作家はこうでなくちゃ。まったく彼の言うとおり初音ミクはキャラクターや歌の好き嫌いは別にしたってその「現象」のユニークさはSFとして「Study」するに値するよ。
    Posted by at 2010年11月20日 05:49
  86. cnnのbad apple!!の時にも思ったんだけど、「TVなのに、いい加減な取材しかしないんだなー」と感じました。
    トピックス的な内容だからいい加減なのかな・・・?
    経済や戦争に関わるようなニュースが同じレベルで取材されてたら嫌だな。

    日中報道協定とか結んで平気な顔をしているマスコミの皆さん、日本のニュースは大丈夫ですか?
    Posted by ( ^-^)_旦"" at 2010年11月20日 05:50
  87. そういえば、劣化した伊達杏子はあれからどうなったの。
    Posted by at 2010年11月20日 05:52
  88. サイバーパンクの走りはディックだと思ってたよ・・・
    Posted by at 2010年11月20日 06:21
  89. AIとの融合とか、大きなネタの多くはギブソン経由だよ。攻殻見たら、普通ギブソン思い出すだろ。80年代にだいたいベースの概念出しているんだから、彼はやはり偉大だと思うけど。
    Posted by at 2010年11月20日 06:29
  90. ここ数日で再生数が
    数万→200万に跳ね上がってるミク動画です
    3Dミクのライブらしいのですが詳しくは知りません
    いかにも日本らしいので記事にしてはどうですか?
    http://www.youtube.com/watch?v=DTXO7KGHtjI&sns=em
    では。
    Posted by とおりすがり at 2010年11月20日 06:42
  91. こんなに嬉しい事は無いよ
    あのギブソンが初音ミクを知っていることに全身鳥肌立ったわ
    Posted by at 2010年11月20日 06:47
  92. >(警告: ここからは腐女子の戯言が続きます)
    この一節は元の文からそうなの?
    文脈的には彼女自身の書き込みの一部もように見えるけど、マジでロッティングガールと自称してたの?
    本気で言ってたんだったら日本発の言葉がまた妙な誤解されてるような……。
    えーと…、私は彼女に言いたい。
    「あなたはイタイだけで腐女子ではない」
    キャー!ミクゥゥゥゥ!だしなぁ。
    Posted by at 2010年11月20日 06:55
  93. >75
    こういったテーマを扱う場合、
    グレッグ・イーガンは異者(異なった思考形態を持つ別個の知性態)の可能性として
    掘り下げ、
    ウィリアム・ギブスンはあくまで物(プログラミングの産物)で、それを取り巻くある
    アクションに伴って社会的偶像視される(神格化)シンボルとして描いているので、
    言及するならギブスンでいいんじゃないか?
    (VOCALOIDは知性体じゃないよね)
    Posted by at 2010年11月20日 06:58
  94. ミクがキモイわけではない。
    あれはサウンドソフトに萌えオタ受けしそうなパッケージを付けただけのもの。
    キモイのは、そのパッケージ商法が見事に成功して萌えオタ爆釣り状態だということ。
    音としては…身近に正気を失うほど好きらしい人がいて一生懸命布教してくれるけれども、私には「神調教」と呼ばれる曲でも「我慢出来る程度に耳障りな」電子音にしか聞こえません。
    電子音のノイジーな味は、使いようで生きるとは思うけどね。
    でも、なんで皆あんな甲高い音で「歌わせ」るんだろう。あの音域しか出せないってわけでもなかろうに。自分の苦手要素の一つが、あのキンキンした高音なんだよな。
    Posted by at 2010年11月20日 07:02
  95. >別にSF作家さんがそこまでしなくても良いと思うの
    だけど・・・・・・・一体、何の為に?

    作家だからどのジャンルの人でも社会現象に対して知的好奇心を満たしたいと思うのは普通だと思うよ
    Posted by at 2010年11月20日 07:04
  96. >49
    >最初からバーチャルアイドルで売ってたとしたら、ウケてないよ。

    初音ミクというキャラクターを作ったことが大ヒットの要因だから、最初からバーチャルアイドルで売ってたんじゃないの?
    Posted by at 2010年11月20日 07:05
  97. あんま詳しくないけど、ミクよりもルカ?とかいうやつの方が人間に近い発音してるじゃん
    ミクはバージョンアップしないの?
    Posted by   at 2010年11月20日 07:08
  98. 英語版ミクが発売→使いこなせなくて英語版弱音ハクが大量発生
    な気がするw
    Posted by at 2010年11月20日 07:29
  99. 一番最初に聞いたのが、凄くうまい人ので普通に人間が歌ってるのかと思った
    でもあとから機械と知って、よーく聞いたら「ああ機械だな」思ったけどキモいとは思わなかった
    最初の印象しだいなのかな
    Posted by at 2010年11月20日 07:40
  100. >>76 が必死になるほど一般人からは却ってキモがれる件。
    Posted by at 2010年11月20日 07:46
  101. チマチマ金にならない創作が外人に受け入れられるのかと
    Posted by at 2010年11月20日 08:02
  102. >>94
    >私には「神調教」と呼ばれる曲でも「我慢
    >出来る程度に耳障りな」電子音にしか聞こ
    >えません。
    同意。
    自分は普段からエレクトロニカや現代音楽で電子音楽を聴いているから
    余計にあの電子音の不自然さを強く感じてしまうのかもしれない。
    初音ミクを聴いた後、クセナキスのノイズなんか聴くと異常なまでに安心感を得られる。

    高い声で歌わせるのは単にセクシュアルな趣向に基づく物ではないかと。
    Posted by at 2010年11月20日 08:09
  103. キャラ絵をつけて人格付けをしなければミクは「歌う楽器」で終わってた
    ついでにMMDなんてフリーソフトも出なかった
    バーチャルアイドルはテクノロジーでなく心理学、社会学の領域だと思う
    Posted by at 2010年11月20日 08:20
  104. SF読みだけどこの件に関してはギブスンどうでもいい
    Posted by at 2010年11月20日 08:32
  105. フルで逸早く何時でも誰でもネットで視聴ができる。
    にも関わらず、CDアルバムが出ると瞬間風速的とは言え、
    ランキング上位レベルの売れ行き。ライブチケもすぐ完売する。
    ライブでバーチャルアイドルを見に来る客の殆んどは男。
    と思いきや、今度はボカロの原曲を借りて人間の歌い手が出て来ると、まるで彼等がアイドルかのように女子が食い付く。
    彼等を見に来る客の殆んどが女。
    これ、ビジネス的に見るとほんと興味深いわ。
    Posted by at 2010年11月20日 08:39
  106. 音声合成ソフトってだけじゃここまで来なかっただろうね。
    ミクっていうキャラ付けをした事で取り入りやすくなったのと表現手段の多様性があってこそだと思うよ。
    Posted by at 2010年11月20日 09:05
  107. ブラックホールはそれ自体で光を放ってないけど、周りの物質を巻き込む際に光って見える。
    初音ミク自体も、本体より周りで起きてることの方が数倍興味深いんだよな。
    「オタクガー」しか言えない奴は、その周りで起きている「何か」がわからないから、とりあえず「オタクガー」と罵ることしかできないわけだ。
    技術革新のたびに繰り返されてきた罵倒が今まさに同じパターンでされているんだな。
    Posted by at 2010年11月20日 09:06
  108. ミクはアニメ絵は可愛いけど3Dになると途端に気持ち悪くなるな。
    MMDまでが許容範囲でそれ超えるとちょっと不気味の谷に差し掛かっちゃうからやめたほうがいいと思う。
    それと声もシンセっぽいからメインで歌うよりコーラスで使ったほうが馴染む気がする。
    Posted by at 2010年11月20日 09:10
  109. アニメで出来ているって事はいずれ現実的なもので出来るはずなんだよね。近い将来。技術的な問題だけじゃないかな。
    ミクについては拒否反応起こすのは当然。だが聞き慣れると人とは不思議。人の歌声とは違う魅力を見出す。
    Posted by at 2010年11月20日 09:11
  110. 英語版のミクがどんなグロいパッケージ絵になるのかは興味があるな
    Posted by at 2010年11月20日 09:16
  111. ニューロマンサーがなければ攻殻もなかった。
    攻殻がなければ、『サイバーパンクを映像化する』ということもなかった。
    ということは要するに、マトリックス等々も違ったものになっていた……と考えれば、ギブスンがサイバーパンクの生みの親と言っても間違いではない。(あくまでも影響力が一番という意味だけど)

    権威主義的なのは分かってるけど、アンタが言うならもうしょうがないわ、という思いは禁じえないw
    Posted by at 2010年11月20日 09:21
  112. >93
    あ、どっちがどうとかじゃなくて両者のコメントがあったらなってくらい。
    で、つらつら考えてみるに、この海外ニュースの氾濫はひょとしたら3Dテレビとかの商業戦略も混じってるのかも。つまりマーケティング的に正しい報道ってことかな。
    そうだとしたら、まさしくaidoruの世界かもしれないな。
    小説にするならニーヴンみたいなドタバタで読みたいけど。
    Posted by at 2010年11月20日 10:00
  113. ニューロマンサーがいつまで経っても読み終わらない・・・
    Posted by at 2010年11月20日 10:01
  114. あれ?英語版ボーカロイドならミク以前に出てた様な?
    それではいかんのかメリケン人。
    何もミクに無理矢理英語で歌わせんでもええやん・・・・・・とは俺も思うが。
    Posted by 、 at 2010年11月20日 10:12
  115. 妄想の未来<<<未来の現実
    Posted by at 2010年11月20日 10:14
  116. >>111
    >権威主義的なのは分かってるけど、アンタが言うならもうしょうがないわ、という思いは禁じえないw

    アンタってギブソンが言ったのか?
    そんな文面はどこにもみあたらないが
    Posted by at 2010年11月20日 10:25
  117. この記事のミソはいままで小説の題材でしかなかったバーチャルアイドルが、コンサートまで開くという現実のものになった衝撃だよね。
    各国のマスコミもそれで報道してる。
    Posted by at 2010年11月20日 10:32
  118. >116
    お前は何を言ってるんだw
    Posted by at 2010年11月20日 10:34
  119. ミクの持ち歌って何曲ぐらいあるんだろ
    もう3年たってるしもしかしたら1000曲越えてたりするかな
    Posted by at 2010年11月20日 10:45
  120. ミクの最大の功績は、膨大な数の野良作曲家を発掘したことだと思うよ。

    作曲は限られた人だけの技術じゃなくて、多くの人が楽しめる趣味だった。
    Posted by at 2010年11月20日 10:54
  121. ※119
    たった今ニコニコ動画で「ミクオリジナル曲」で
    検索かけたら24657曲あったよw
    Posted by at 2010年11月20日 10:54
  122. 管理人はコンポないのか
    俺もない。つーかオーディオボードとスピーカー揃えばコンポ必要ないよ。
    Posted by at 2010年11月20日 10:55
  123. ちょっと古いですが海外の大手ゲーム批評サイトIGNでPS2トップ100の1位に日本のゲーム「ワンダと巨像」が選ばれました。
    よろしければこれの海外反応をお願いします。
    http://www.ign.com/videos/2010/10/29/igns-no-1-ps2-game
    Posted by at 2010年11月20日 11:06
  124. 中々興味深い応答だった。なぜ、他のバーチャルアイドルは失敗して、アニメの、ある意味不完全とも言えるアイドルが成功したのか。AKBとか言うアイドルもそうだが、ファンが参加できる余地がある、影響を与える余地があるというのが人気のキモなのかも。
    Posted by at 2010年11月20日 11:07
  125. クリプトン社長は英語版は海外向けと言うより国内Pが海外に向けて製作するときの助けになるのでは、とか言ってたな。
    Posted by at 2010年11月20日 11:08
  126. >119

    2万曲超えているらしい。

    1000や2000じゃすまないことは確実だけど、2万曲というのは重複をかなり含んだ数え方だと思う。
    Posted by at 2010年11月20日 11:15
  127. >ファンが参加できる余地がある、影響を与える余地があるというのが人気のキモなのかも。
    昭和の昔に「歌の上手いアイドルは売れない。ちょっと下手なくらいがいい」と言われてたの思い出すわ。
    カラオケが流行したのはもうちょっと後だったと思うけど、確かに上手すぎる人の歌は歌いにくいんだよね。
    キーワードは「顧客の参加」か。
    Posted by at 2010年11月20日 11:21
  128. こういうのは自由度が増えるほどつまらなくなるし腐っていく。
    不自由な部分は個性として残しておけばいいのに。
    英語版とか金に目が眩んだな。
    Posted by at 2010年11月20日 11:22
  129. >>14
    あのボンクラ映画からじゃ駄目だろw
    『クローム襲撃』を拾い読みして合うようだったらスプロール三部作に行けばいいじゃん。
    Posted by at 2010年11月20日 11:28
  130. ミクは幼児性ってのが重要なキーワードかもな。
    ボカロのような、たどたどしい発音を日本人は好みやすい傾向にある。
    元々アニメや漫画では古くから、片言の言葉しか話せないアンドロイドやロボットのキャラが頻出して、なぜか人気が出る。
    たぶんイノセントでピュアな存在を体現してるからだろう。
    だけど、生身の声を生臭いと感じるメンタリティが増えるだろうから問題だな。
    個人的に嫌な傾向だわ。

    俺がミクを嫌悪するのは、イノセントなものを希求する欲望を、コンピュータで作りだす発露がおぞましいからだ。
    赤ちゃんに言葉を覚えさせて調教し、うまく話せたら興奮する。
    ミク好きは、深層的にペドだよ。
    これがキモさの源泉だ。
    ネギを持たせたデザインも、モノの分別がつかない幼児性を表現してて、ある意味じゃ秀逸だ。
    ネット社会のアイコンとして初音ミクは見事な成功例だけど俺の人生には必要ないわ。



    Posted by at 2010年11月20日 11:36
  131. >>119
    ミクオリジナルがどの位発表去れているのか正直な処、誰も分からんと思う。
    なにせ、ニコ動以外の動画サイトのみで活動してる人たちも居れば、動画サイトには一切発表せずに、自分のHPやコミュニティーのだけで作品を発表している方々もいらしゃいますから。
    それらを全て含めると、一説には3万とも4万曲とも言われて要る。>ミクオリジナル。

    Posted by at 2010年11月20日 11:42
  132. ミクに対して、性的に興奮していたらぺドフィリア
    Posted by at 2010年11月20日 11:48
  133. 自分が理解出来ない、興味ないからってその支持者をそっとしておかず、差別したりするのは人間として駄目だ。
    それは自分が心の許容範囲が狭い、価値観の乏しい人間だと宣言してるようなもん。

    そういう奴らが反捕鯨活動とかやっちゃうんだよね〜。
    Posted by at 2010年11月20日 11:48
  134. >>130
    なかなか面白い分析
    テンプレ?かと思ったけど違うみたいだ
    Posted by at 2010年11月20日 11:55
  135. 攻殻がギブスンの影響を受けているのはその通りと思うが、バブルガムクライシスがギブスンなしには生まれなかったっていうのは理解不能。
    フィリップ・K・ディック(ブレードランナー)なしには生まれなかったっていうならまだ分かるが。

    もしかして新作の方? そっちは未見だから何とも言えんな。
    Posted by at 2010年11月20日 11:57
  136. 有名なSF作家ほとんどに、恥知らずなマスコミが「初音ミクをどう思うか?」と突撃してると思う。
    だから、ギブスンもうんざりしてたまたまツイートしたんだけど、あまりにも反響があったモンだから、じゃあチョット調べてみるヨ、となったんだと思う。

    でも、「世界は私のものっ!」と歌うミクさんのライブ映像がここまでの反響になるのは胸熱だな。
    Posted by at 2010年11月20日 11:57
  137. 兎季子って人間じゃなかったのか…
    Posted by at 2010年11月20日 12:04
  138. >>94>>102
    VOCALOIDエンジン(ヤマハ製)の特徴として、低音はノイジィになりがちなんだよ。
    ↓辺りが、低音で綺麗に歌わせる限界じゃないかな?

    【初音ミク(40b)】 キミボシ 【オリジナル】
    http://www.youtube.com/watch?v=dqUDkSIrmBw&playnext=1&list=PLEF8E56EDF63ABF95&index=9
    Posted by at 2010年11月20日 12:09
  139. 完全なものより不完全のもののほうが、こころにとっかかりができて、より印象的で記憶に残る面白さがあったりする。初音ミクの声って声優さんの声なんだけど、歌うには甲高いし、流暢な日本語として話すこともできないけど、それを何とかして人間に近づけようとするゲーム的な面白さがあるのかもな。
    Posted by at 2010年11月20日 12:17
  140. >>130
    途中までは面白かったけど、≒ペドはないわぁ〜
    人は完成されたものより未完成のものに興味を惹かれる、ツァイガルニック効果という言葉があってだな…(例、ミロのヴィーナス
    Posted by at 2010年11月20日 12:17
  141. 腐女子はね、ボーイズラブ好きの人のことでしょ
    コメントの女性は腐女子じゃないでしょ
    Posted by at 2010年11月20日 12:30
  142. ニューロマンサー面白かった つい最近読んだよ 攻殻機動隊を見てなかったら内容を理解できなかっただろうな
    Posted by at 2010年11月20日 12:34
  143. 横からだけど、管理人さん、俺からも
    >>123 ちょっと古いですが海外の大手ゲーム批評サイトIGNでPS2トップ100の1位に日本のゲーム「ワンダと巨像」が選ばれました。
    よろしければこれの海外反応をお願いします。
    http://www.ign.com/videos/2010/10/29/igns-no-1-ps2-game
    をお願いします。日本ではいまいち評価されなかった名作が、どう言われてるか興味あります。
    Posted by at 2010年11月20日 12:36
  144. 攻殻はまんまだけど、AKIRAは関係ないだろ。
    そしてW.ギブスンは偉大なSF作家には違いないが、ミクにコメントしたから何だっていうんだ。
    意外と古典的名作の作者は故人なイメージだから、生きてた方が意外なニュースだったわ。
    あと、東京つーか千葉のヤクザなイメージ。
    最先端技術と伝統的な異教風土とが組み合わさる現在の"COOL JAPAN"を先取りした感はあるよね。
    Posted by at 2010年11月20日 12:42
  145. 20年前、インターネットなんて誰も聞いたこと無い時代にギブスンの「ニューロマンサー」
    には驚いたなあ。

    それまで、近未来っていうとコンピューターが発達して政府による情報管理社会、軍が
    一般人に極秘で非人間的なハイテクを開発して…みたいのがお約束だったんだけど、
    それをこの小説がひっくり返したんだよね。
    ネットは不特定多数による無法状態で誰も全貌は分らない、非人間的なハイテクが
    商品として流通して一般人が購入しちゃう、などなど言われて見れば確かにその方が
    ありそうだと思わされた。実際ネットはそうなったしね。

    そうか〜、ギブスンさんまだ活動してるんだ。サイバーパンク直撃世代のSFファンとしては
    興味深いニュースでした。
    Posted by at 2010年11月20日 12:59
  146. >>141
    管理人はオタク女の事を腐女子だと思ってるのかもね
    差別的みたいだし
    Posted by at 2010年11月20日 13:03
  147. >>130
    なるほど「ミク」は「無垢」のメタファーってワケかw

    でもミクってキャラがあったところで、ニコニコ動画ってアーキテクチャの存在がなければ人気は出なかっただろうね。
    サイバースペースの中でのリアリティがあったからこそ、あの音声や見た目、動作は受け入れられたのだと思う。
    Posted by at 2010年11月20日 13:08
  148. >22 24 133

    やっぱり好意的な感情をよせてはじめてわかる良さがあるのはこういうコメントを読むと再確認する。単に好き嫌いで片づけない、素直にそこによりそう人の言葉には知的さを感じる。
    一方自分の不寛容や理解のなさを高い場所にもっていこうとするあまり、貶めようとする口調になる人は、大抵は知的じゃないね。
    ケチをつけたくて、それを好きな人々を傷つけるためにあえて汚い言葉を選ぶ者は卑しい。誰もおまえの感性が上か下かなど気にしていないのに、それを示したがる。
    (滑稽)

    ミクはつべでオリジナルの曲をたくさん聴いたが、どのような層がファンなのかとかそんなことは知らないし気にならない。中高校生からオトナまで、創作して発表したい人たちの健全な欲に火を付けるアイテムというのは素晴らしいと思う。
    (ミクが完全スルーされないのは面白い。報道のカラーによって差はあっても)

    以前TBSはこのミクを取り上げた放送があったとか。内容は知らないけど、詳細を読むとやっぱりなと思う。取り上げ方が卑しさ全開という感じ。
    見逃せない何かを感じたからこそ、早々にファンにとっては不快な印象を世に向かっては与えてアピールしたようなものだろう。
    人は一見たやすく影響されるように見えるけど、一瞬でそれも忘れるし、他人に向けた汚い言葉に便乗する輩はしょせんその程度なのだから、飽きもせず〜きもいと喚いても結局無駄よ。
    Posted by at 2010年11月20日 13:22
  149. >>130
    むしろお前の妄想じみたキメつけ方がキモイw
    Posted by at 2010年11月20日 13:23
  150. 声よりも身長、体重、年齢くらいしか公式設定が無かったことと
    「歌うためだけのソフト」っていうのが大きいと思うけどね。
    Posted by at 2010年11月20日 13:31
  151. 管理人さんの予想してるように、
    英語を唄えるミクが海外で売れなくても、
    日本で十分に売れると思う
    今んとこ、相当な工夫と手間を掛けて英語発音させてるけど、
    デフォで英語が唄えるようになれば、曲の幅が相当広がるもんな
    Posted by at 2010年11月20日 13:33
  152. 海外でミクが取り扱われても、中の人の声優さんはやはり触れられないのか……。
    Posted by at 2010年11月20日 13:41
  153. ボカロはVOCALOIDを中心にした多ジャンルにわたる創作文化としての魅力があるんだよね。
    「内輪でガンガン刺激しあってコラボしてたら何か凄いモノになってた」
    ってまさに日本文化らしいなーと思うw

    元々、ソフト本体といくつかの設定と数曲のデモソングとパケ絵くらいしか素材が無かったのが
    ここまで大きな創作文化になったんだから、黎明期からの作者やファンは感慨深いだろうねー
    Posted by at 2010年11月20日 13:43
  154. 130とかドヤ顔でレスしていると思うと糞笑える。
    お前の中ではそうなんだろうよレベルの考察は自分のブログでやれ。
    Posted by at 2010年11月20日 13:55
  155. >>96
    純粋なバーチャルアイドルってのはDK96みたいなやつだよ。
    初音ミクはボカロにキャラ付けしただけ。
    メールソフトをデコメした程度だよ。
    デコメだらけでもメール機能があれば
    それはメールソフトだ。
    Posted by at 2010年11月20日 14:09
  156. もともとキャラクターもない真っ白な人格だから、ファンが望んだ方向しだいでは悪い面に行く可能性もあったが、多くの良いファンに恵まれて良い人格が形成されたという感じ。
    Posted by at 2010年11月20日 14:20
  157. なるほどなぁ。
    ここまでのいろいろなコメントで勉強になった。
    イノセント、幼児性、人語の創作、ニコ動という個人制作の共有環境などなど。
    潜在的な欲望、個人の創作意欲、ソフトとネット媒体の相乗作用。
    すべてがうまく機能してるわけか。
    あと、アイドルを自分でプロデュースしていいるような気持ちになれる要素も大きそうだな。
    ミクという同じフォーマットを、どのようにカスタマイズできたか。
    ミクっていう共通言語がベースがあるから、楽しめる人には仲間意識が生まれて楽しいんだろうね。
    今って人と人とを繋ぐ共通言語が少ない時代だから。
    楽しめない人にはポカーンだけどw
    なんかいかにも日本文化って気がするな。
    能や茶道みたいに、所作の仕組みやルールは決められてるけど、それをどう表現するのか楽しむ。
    興味がなければ、その技術の巧拙や洗練度合いが判別しづらいところなんかも似てる。
    やっぱ日本人は凝り性だと痛感する。
    Posted by at 2010年11月20日 14:22
  158. 初音ミクの容姿はアニメ風に出来ているわけだが、これがもしリアル風味でも受け入れられたか?というよ無理なような気がする。

    それは文化やアニメ絵の許容範囲にもよるんだろうけどアニメ絵は容姿を自在に変化させることができる許容性があるんだよね

    リアルな容姿にすればするほどキャラの改変が出来なくなる。
    キャラの改変が出来ないと言うことはいずれ飽きられてしまう結果となる。

    キャラをファン好みに改変し続けることの出来る柔軟性、そしてそのキャラを作るのがファン自身と言うことが、変化の早い飽き性の現代でも安定したファンを維持できる仕組みなのだろうと思う。
    Posted by at 2010年11月20日 14:22
  159. 英語版が発売されたら
    ミク制作もグローバル競争になって
    日本の制作者は確実に負けるぞ
    Posted by at 2010年11月20日 14:24
  160. いっぽう伊達さんが鳴かず飛ばずだった電通は
    旧世代のアイドル商法の焼き直しに回帰するのであった
    Posted by at 2010年11月20日 14:25
  161. なんかこういう騒動以前に経験したことがあると思ったら、「吾妻ひでお」が「けいおん」に「空虚だ、何も無い」と発言したのに似てる。
    ギブソンって誰よ?というあたりからモメるところも。
    始祖の発言だから真摯に聞くようにという意見と、おっさんはもう終わっとんねん、という意見で対立するのなw
    Posted by at 2010年11月20日 14:30
  162. というかギブスンはそんなに初音ミクに影響与えてないだろうしなあ
    日本のヴァーチャルアイドル的概念はギブスン以前からあったし
    Posted by at 2010年11月20日 14:33
  163. >>159

    ただ初音ミクはグローバル的にも勝ち負けと言う基準があまりないと思うんだよな
    別にテレビや車のようにお金が絡むわけでもない、絡んだら嬉しいくらいだしな
    基本的に遊びだし創作文化

    ただグローバル化すると価値が一気に暴落するという危険性があるのが俺は怖い

    外人のコメントにもあったように日本という神秘性を楽しんでいるんだと思う
    Posted by at 2010年11月20日 14:37
  164. 英語よりも中国語とかの方が金にはなるだろうな。
    中国語なら台湾とかでも売れるし。

    英語ができたところで、イギリス、アメリカはそこまで二次元は流行ってないし、
    英語の発音でスペイン語とかイタリア語はカバーできても、
    ドイツ、フランス語はまた発音が違うからな。
    Posted by   at 2010年11月20日 14:37
  165. ※65がいうように日本語バージョンは発音的に作りやすいんだろうな。言語的な要素も関係しているとはおもしろい

    確かにアジアのほうが2次の許容性が高いのはあるな
    Posted by at 2010年11月20日 14:55
  166. >130
    ミクが葱をもってるのはそもそも「ネギガール」
    からきてる。
    自分が嫌いだから妄想が爆発して意味不明のレッテル張りをしちゃってるんだろうけど、葱持ってるくらいでペドならうちの母ちゃんもペド野郎だよ!
    Posted by 葱を燃やせ at 2010年11月20日 15:29
  167. >>163
    >ただグローバル化すると価値が一気に暴落するという危険性があるのが俺は怖い


    仮に初音ミクの価値が暴落しても創作意欲まで無くなる訳じゃないから大丈夫だと思う。
    それに、日本への影響は微々たるものでしょ。
    Posted by at 2010年11月20日 15:35
  168. >>167
    多分大丈夫だとは思うけど
    海外の方がキチガイ団体が多い印象だな。
    そういう所が難癖つけなければ良いが。
    Posted by at 2010年11月20日 15:39
  169. 俺はミクがねぎを持っているのは白い肌に緑色のツインテールだからとずっと思っていたよ。

    でも奇跡的な組み合わせだと思う
    Posted by at 2010年11月20日 15:41
  170. >ZipZapZopTitania
    腐女子ってのはホモ好きのことだからコイツは違うだろw

    ミクは一曲だけで派生動画がい沢山出来るのがすげえよな
    歌ってみた踊ってみたMMDPV作ってみたetc
    Posted by at 2010年11月20日 16:06
  171. 初音ミクはカラオケで利益還元をするようになったみたいだし、良いビジネスにもなってほしいな
    Posted by at 2010年11月20日 16:51
  172. ギブソンはSF界に入るのを止めさせてくれた重要人物だ。

    SFに憧れて早川文庫を沢山買ったが、結局完読出来たのはハインラインの宇宙の戦士とエイミー・トムスンのヴァーチャル・ガールだけだった……そして本は売り、僕はラノベに堕ちた。
    Posted by at 2010年11月20日 16:59
  173. ギブソンは知れば知るほど面白い現象だと気づくだろう、初音ミクそのものに興味を持つかどうかは微妙なところ

    >>169
    「ネギ回し」か「ロイツマ・ガール」でググれ
    初音ミクが出たとき多くの人が「これでロイツマ再現できるな」って考えたそれくらい(初音ミクが出るちょっと前頃に)有名だったフラッシュ
    Posted by at 2010年11月20日 17:00
  174. 管理人さんはファンガールを腐女子と訳したんじゃないかな?
    向こうの人は腐女子を含めたコアな女性オタクの事をファンガールって言ってるみたいだけど腐女子を正しく表す英単語は無い気がする。
    そういや日本にも女オタ全体を腐女子と呼んでる人ちらほらいたね。
    Posted by at 2010年11月20日 17:06
  175. ミクの声を充てた藤田咲さんだっけ?が
    ネイティブスピーカーに間違われるような英語を話せるようになれば万事解決。
    もしかして、スペイン語ならいける?
    何か日本人のカタカナ読みがネイティブに近いって言うよね。

    ともかく、世界のテレビニュースで世界のお茶の間に
    「ワールドイズマイン」が響くとかすげーw
    極東の動画サイトでマイナーな音声プログラムを使用して
    無名の一般人が作った楽曲がここまで来るとはw

    流れた曲が「ワールドイズマイン」なのも何か良いね。

    Posted by at 2010年11月20日 17:18
  176. 英語の発音だからといって音声収録は一音一音とっていくんでしょ?

    瞬間的な音声をまねるのならば出来るような気がするんだけどな

    難しいのは伸ばしたり揺らしたりといった音声加工のほうなのか?
    Posted by at 2010年11月20日 17:45
  177. ただ単に皆が同じ物使ってその中で凄いもの作るのが好きな人種なんだと思うよ
    凄い!って言葉だけもらうために頑張れちゃうのが日本人
    あと作るって事が好きなんだと
    初音ミク人気は同人ゲーム作りや同人誌作りと同じ感覚だよね
    深い意味ないのに海外の人が色々考えててワロス
    Posted by at 2010年11月20日 17:47
  178. 161
    だよねー
    でもあじまのは「狙いすました一打」だったような気も…
    ギブスンは素だったろうけど
    Posted by at 2010年11月20日 17:49
  179. それにしても批判的意見や感想、分析に対し知的水準が低いだの、視野が狭いだのと
    レッテル貼りで封じ込めようとするのが多いね。

    まるで全体主義だよ。

    このことは支持者(の一部?)が盲信者であることを自ら証明しているようなもんじゃないか。
    少しは落ち着け。ここは日本だぞ!
    Posted by at 2010年11月20日 18:01
  180. 「全体主義」もまた典型的なレッテル、と釣られとくか
    Posted by at 2010年11月20日 18:09
  181. >Olivine
        
    >以前、現状のミクに英語をしゃべらせうようとトライした時は地獄を見たからな。


    「掘った芋触んでネェ」とか「ばってん」とかしゃべらせる方法が有ると思うんだ。

    Posted by at 2010年11月20日 18:14
  182. AKIRA連載開始1982年12月
    ニューロマンサー出版1984年
    ニューロマンサー日本語版出版1986年
    AKIRAには関係ないな。

    ニューロマンサーはアイデア一杯だけど設定マニアが作った風で、あまり深みを感じないから好きじゃない。だけどこの作品のアイデアがものすごい数の他の作品に影響を与えたのは確か。
    ミクにはほとんど関係ないけど。
    Posted by at 2010年11月20日 18:47
  183. ニューロマンサー:1984(日本1986)
    アキラ:1984(単行本1巻)
    攻殻機動隊:1991(単行本1巻)

    攻殻機動隊はともかく、アキラは関係ないんじゃないかな?
    Posted by at 2010年11月20日 18:54
  184. >>180
    全くそのとおりw
    Posted by at 2010年11月20日 18:54
  185. >>179
    むしろ批判する連中のレッテル貼りの方が酷い件には突っ込まないわけ?
    >>130とか歌声だけ取り上げて「ミク好きは深層的にペド」とか断言してるんだけどw
    遠くから表層だけ眺めて偏見で物を言うのが「分析」って呼ぶなんて知らなかったわ。
    Posted by at 2010年11月20日 18:59
  186. ミクは奇跡
    Posted by at 2010年11月20日 19:08
  187. どうせ日本で売れる
    Posted by at 2010年11月20日 19:20
  188. >180

    はいはい。
    気に入らない意見はすべて釣りですよ。
    Posted by at 2010年11月20日 19:31
  189. そりゃまぁ貶される立場にいるより
    頭を押さえ付けて貶す立場にいた方が気持ちイイからなぁ。

    ただそれは感情に起因する否定であって分析と呼ぶには程遠いな。
    Posted by at 2010年11月20日 19:46
  190. >176
    単音以外に「ざんざんじー」みたいな連続音もいっぱい録るそうですよ。
    まるまる3日ほどかかるそうです。
    日本語は「ん」の発音でも6種類あると「ダーリンは外国人」の旦那が言ってました。
    英語をしゃべらせるには、やはりネイティブの発音でないと辛い。
    廻音ルカの「浅川悠」は英語も喋れるから倍の手間をかけて英語発音も録音したそうですが、やはりネイティブじゃないから外人には聞き取り難いみたいです。
    Posted by at 2010年11月20日 19:47
  191. SF好きだけどニューロマンサーは読む意欲がわかなかったなー。表紙の絵柄しか覚えてない。
    アイザック・アシモフとかロバート・A・ハインラインとか読んでたけど何故かウィリアム・ギブスンは手に取る気も起きなかったなー。なんでだろ・・・。
    Posted by at 2010年11月20日 19:52
  192. key the metal idolとか懐かしいw
    Posted by at 2010年11月20日 20:00
  193. ※191
    同じSFでも年代もジャンルも違いすぎるから、読む気が起きないのもわかるし、読んでも楽しく無いかもよ。
    Posted by   at 2010年11月20日 20:04
  194. アシモフやハイラインとは世代が違いすぎるw
    ハリスンとか好きだった自分は自然と手に取っていたけどね。


    ニューロマンサーも故黒丸文体もスルメみたいなもので噛めば噛む程味が出るのだと思う。
    ただ特有の癖があるから最初はキツイし、嫌いな人には受け付けないんだと思う。
    Posted by   at 2010年11月20日 20:10
  195. 初音ミク楽しいのになあ
    まあ、アンチの皆さんにとって苦手な音楽ジャンルなら仕方ないですね
    Posted by   at 2010年11月20日 20:30
  196. >>185
    「深層的にペド」の断定は無理だけど可能性はあるだろうよ。ミク愛好家は否定するだろうが、深層だからね。充分あり得る話さ。
    でもペドが悪いことだと思わないからどうでもいいんだけど。なんにせよミクに思い入れがある奴はキモいと思われても仕方ないよ。
    でもキモいことが悪いことだと思わないからどうでもいいんだけど。
    まぁ人生楽しんだもん勝ちだ。
    ミクにうつつを抜かす自分の人生に疑問を感じないなら好きに楽しめば結構だわね。
    Posted by at 2010年11月20日 20:52
  197. ごめん夕日坂忘れてた
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm2736134
    Posted by   at 2010年11月20日 20:52
  198. 腐女子?誰かホモの話してるか?
    Posted by at 2010年11月20日 21:02
  199. おそらくギブソンさんは企業がこういったホログラムの歌手をつくってタレントとして売り出した・・というイメージで当初は見ていて「それほど興味はわかない。」と言っていたんじゃないかと思う。

    その後、色々な情報が入ってきて「ミクというキャラクター」と「楽器としてのボーカロイド」というツールだけが提示されて、それを不特定多数のユーザーが楽曲なり、映像なり、作品なりとディテールを付け足していって、このコンサートの「ハツネ・ミク」というキャラクターができあがり、さらに現在も変化しつつあるということを知ったので
    「クラウドソーシングの進化」「さらなる研究」というコメントにいたったんだと思う。

    単にAIが自我を持つ・・といったヴァーチャル・アイドルの話は多いけれども、『器』だけが用意されて「ファン」の活動によって変化していく仮想人格というのはコレまでそうそうなかった題材だろうからね。
    Posted by k at 2010年11月20日 21:25
  200. >197
    >「深層的にペド」の断定は無理だけど可能性はあるだろうよ。ミク愛好家は否定するだろうが、深層だからね。充分あり得る話さ。

    可能性だけで断定ならこの世の全ての行為はペドの可能性がある訳だが?
    根拠も無しにレッテル貼りに屁理屈を付けただけの愚論だね。
    Posted by at 2010年11月20日 21:28
  201. しかし外国人達が英語版を望んでないのがビックリ
    それだけ向こうでも支持されてるんだなぁ…
    Posted by at 2010年11月20日 21:33
  202. ニューロマンサーなんて懐かしいな。
    サイバーパンクが流行ってたっけ。
    フィリップ・K・ディックとルーディー・ラッカーが好きだったな。
    Posted by K.Y. at 2010年11月20日 21:42
  203. 深層的っていうのは実に便利な言葉なんだな。フロイトの夢診断みたいだ。
    ペドフィリアとイノセントなものへの憧憬は本質的に違うだろ
    >生身の声を生臭いと感じるメンタリティ

    なら「うたってみた」は成立しない

    >ネギを持たせたデザインも、モノの分別がつかない幼児性を表現してて

    飛躍もいいとこ
    始めから結論ありきの決め付けを分析と呼べるのか?
    Posted by at 2010年11月20日 21:48
  204. >27
    俺はボカロ聴きだけど、その苦情はよく分かる。
    というか同じように嫌になる。

    どういう訳か、厨房はそういうキモ曲にこそ率先して飛びつくので、
    結果キモ曲ばかりが「人気曲」として扱われて出回ってしまうんだよorz

    >30
    いや人の肉声を材料にしている以上、何もおかしくないよ。
    単にベタ打ちで歌わせただけだと、人か機械か中途半端な感じになって、
    それが物凄く不快感を生む。
    特に初期ボカロは声質的にもそういう中途半端さがあるからなおの事。

    だから、そういうのをきちんと認識出来る人は、声を加工してより人っぽくするか、
    逆に機械っぽさをはっきり打ち出すかしてくる。

    カバーに怒るのは、期待を全力で裏切られる事があまりに多いからだよ。
    それは、時にボカロジャンル嫌悪の一因にすらなる。
    俺もハマる前は、これで一度幻滅させられて興味を失ってる。

    >58
    つ[初音ミクAppend]
    Posted by at 2010年11月20日 21:51
  205. まぁ子供好きな大人は深層心理的にはペドだと言われるようなものか。
    俺は子供好きだけど性的な事は全く考えたことは無いよ。
    もしそれでも深層的にペドだと言うなら
    俺は否定しない。
    何かの拍子に愛情が歪めばそうなる可能性も
    あるのかも?って思うからね。
    でもいちいち指摘する奴を下衆だとも思うけどねw
    Posted by at 2010年11月20日 21:52
  206. 朝日のミク紹介番組で日本の作曲家氏が言っている
    「音楽では欧米に到底太刀打ちできないけどキャラと一緒なら世界の人々に聞いてもらえるかもしれない」
    日本語の壁やオタクの壁が無くなったら元々欧米のパクリしかしていないJ-POPには競争力は無いんだよ
    それを一番わかっているのは日本の作曲者達自身
    Posted by at 2010年11月20日 21:57
  207. ギブソンが「アニメ的すぎる」と評価したのはわかるけどな。
    ギブソンの考えでは、もっとリアルな形でバーチャルアイドルというものが出てくると思ってたんだろ。
    それがアニメのような形だったので残念だったと。
    でも、ミクが完成形というわけではなく、これもまた発展途上にあるものだ。
    そうすると、ギブソンが考えるバーチャルアイドルが出てくる可能性もある。
    もうちょっと様子を見ないとねということだろ。
    ギブソンの反応は全然おかしくねーな。
    Posted by at 2010年11月20日 21:57
  208. >>205
    >カバーに怒るのは、期待を全力で裏切られる事があまりに多いからだよ

    分かるわw
    初期のただ歌わせてみただけの奴は俺も幻滅したもんw
    ボーカロイドならではの部分を引き出した上でのカバーなら意味あるけど
    ただ歌わせただけじゃ原曲の人間にはかなうはず無いからね
    まぁ、時々神調教でボカロのポテンシャルを示してくれたような例外もあるけど・・・

    Posted by at 2010年11月20日 22:04
  209. >207
    アカヒの反日番組の一環ですねわかります
    なにその下らない欧米コンプレックス
    Posted by at 2010年11月20日 22:05
  210. おまえらけんかすんなよ(^ω^)
    Posted by at 2010年11月20日 22:11
  211. >210
    動画作った人は朝日のボカロ厨、好意的に扱ってるよ。
    多分>207が言ったのは、そそそPが、
    「欧米のリスナーは耳が肥えてる。そこに挑戦しようとするなら
    アニメとかそういうのの力を借りなくちゃ太刀打ちできない」
    みたいに言ったところだが、そそそPが欧米リスナーを過大評価しすぎかと・・・w
    >207は、これを曲解して無理やり「J-POPには競争力は無い」につなげてるんだと思う。
    Posted by at 2010年11月20日 22:24
  212. ここは胸ジンより胸熱と表現すべきではなかろうか?>管理人様
    Posted by at 2010年11月20日 22:25
  213. こんな未来はあながち嘘ではない

    韓国語版ミク発売

    韓国人の作ったミク歌が組織票でオリコン1位獲得

    ミクが韓流スターとして紅白に初出場


    Posted by at 2010年11月20日 22:29
  214. ミクの英語ライブラリが増えるのはいいけど
    アンやローラやミリアムやソニカといったボカロの存在って、ほとんど知られてないのかなぁ。海外ボカロかわいそ
    ソニカなんてオタ受けしそうなパッケージに変えまでしたのに
    Posted by at 2010年11月20日 22:29
  215. >215
    志村ー、LEON LEON
    Posted by at 2010年11月20日 22:32
  216. >215
    つ[BIG-AL]
    Posted by at 2010年11月20日 22:34
  217. パッケージ変えたのってSweet Annじゃなかったっけ?
    以前はなんか怖い顔のAAが、2chのボカロスレによく貼られてたwww
    Posted by at 2010年11月20日 22:45
  218. 信者/アンチの差が激しいのは
    ニコニコ動画が割と閉じた社会性を持ってて、内輪ネタが多いってのと、
    音楽っていう、超言語的な表現でコミュニケーションが行われてるからかな?
    まあ、初音ミクに限らずネットでやってることって大体、そんなもんだけど。

    欧米で受け入れられるかって点で障害になるのは
    欧米人と日本人の音楽の聴き方の違いだな。
    日本人は詩に重きをおくけど
    欧米人は音色を重視するんだよな。
    その点で初音ミクの音色は問題になりそうだし、
    詩を語る初音ミクのキャラクター性っていう最大の売りも隠れてしまう。
    そもそもアメリカとかイギリスにはニコニコ動画みたいなコミュニケーションに特化した
    動画サイトってあるんだっけ?
    Posted by at 2010年11月20日 22:47
  219. >65
    そこを何とかするのが独自の連結計算術であり、ソフトの根幹だろうね。
    計算理論が確立してれば、音素数はあまり関係ないような気がしなくもない。
    いや単なる想像だけど。

    日本語でもただ一音一音録音して繋いだだけだとどういう事になるかは、
    歌声合成フリーソフト「UTAU」で作られた古めの曲の動画を見てみると分かるよ。
    本当「繋がってない」って感じで、聴くのにかなりハードルが高くなる。

    >94>102
    ニコニコ動画上で再生数の高い動画についてる「神調教」タグは大半過大評価。

    あと、甲高い声という事はミクのみを想定してると思うけど、
    ミクだけを見てボカロを総括されると辛いかな。
    この頃はデフォ声の低いボカロもあるし。

    >なんで皆あんな甲高い音で「歌わせ」るんだろう
    これは、持っている調声技術量と、各人の感性の問題じゃないかな。
    歌詞とメロディを打ち込んで一応日本語歌の形にするのが精一杯で、
    声質を変えてみる所まで行かないとか。
    あと、あのミクのデフォ声で満足しちゃう人もどうやら多いようで。
    (というかまず、他の人の曲聴いて、それでいいと思うからミクを買うんだろうね)

    まあお二人が、重箱の隅をつつくような歌唱の欠陥抽出をして「これは機械だ」と言うほど
    歌に対して敏感肌なタイプの方々なら、最終的には何も言える事はなくなるけど。
    そういうボカロの嫌い方をする人も一定の割合でいるようなので。

    低音ミクの一例。
    少なくとも声質的には気持ち悪くないんじゃないかな。
    【初音ミク】Only a little【オリジナル】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7720294

    あと、低音ボカロの例・猫村いろは。
    Liaの「鳥の詩」を猫村いろはで。
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12219919

    >126
    ほとんど含まないはずだよ。
    大体作者以外が同じ曲を上げたらクレーム物。
    カバーはオリジナルとはタグで区別されるし。

    ……同じ作者がリテイク版を上げてる場合は重複になるだろうけど、
    それで被る量なんて知れてると思う。
    Posted by at 2010年11月20日 23:06
  220. そもそも、日本の音楽を聴いてるというだけで「日本かぶれ」のレッテルを貼られるらしいから、競争力がないのは当たり前だよ。
    日本でも洋楽嫌いもいるから想像は出来るが。
    Posted by at 2010年11月20日 23:08
  221. ボカロを聴いてるだけで「オタ」のレッテルを貼る奴を何とかしてくだしあ
    Posted by at 2010年11月20日 23:18
  222. >>221
    まあ、本当に広まって当たり前のように聞かれるいるんなら、レッテル貼りなんかされないか。
    そういう意味では、まだまだ少数派だね。
    Posted by at 2010年11月20日 23:27
  223. ボカロにも実験的でアングラな曲があるし、それがまたいいんだよね。。
    というか誰か俺の曲を発掘してよぉ…
    Posted by at 2010年11月20日 23:30
  224. まあさ、無理に押し付ける必要なんか無いんだよな。こっちはこっちで楽しめば良いし海外に受けるように作る必要も無い

    海外の好きな人がちょっとずつ増えていってくれればいいのさ

    グローバル展開なんていうのは国策で、今の韓流なんかも押し売り気味なところがあるけど、ミクは何もしていなくてもメディアに取り上げられた。

    これは嬉しいことだよ
    Posted by at 2010年11月20日 23:35
  225. ウィリアム・ギブソンとはまた懐かしい人が出てきたもんだね。80年代のSF作品の中では、最も新しく、ぶっ飛んだ作品を書いてた正に時代の寵児だったわ。テレビにも良く出てたけど、まだ元気だったんだね。
    Posted by at 2010年11月20日 23:37
  226. >>Shiroi Hane ウェールズ
    >>ミクに英語で歌わせる為には、プロ級に歌える英語スピーカーの声をサンプリングする必要がある

    いや元の人は音痴でもかまわないんだよ。
    巡音ルカの声ソースが浅川悠なのが何よりの証拠www
    Posted by at 2010年11月20日 23:39
  227. こういう議論はぱっと見面白いんだけど、すぐに「キモイ」「理解できない」「意味がない」って人が出てきて話が不毛になる。
    好き嫌いはべつにして、理解しようとしない人間は議論に参加するべきじゃない。嫌いといいたいだけならそれこそチラシの裏にでも書けと。
    Posted by at 2010年11月20日 23:39
  228. ※欄の人たちすごいなぁ
    勉強になります
    Posted by at 2010年11月20日 23:47
  229. 上で言及されてた朝日の動画

    http://www.youtube.com/watch?v=xBZOlipfjkQ&feature=channel
    Posted by at 2010年11月21日 00:35
  230. 英語ミクより鏡音アペンドを頼む
    Posted by at 2010年11月21日 02:26
  231. 初音ミク自身よりも、創作活動の広がりが面白くて見てる。
    特に絵を見るのが好き。絵のタッチバラバラなんだけど、
    ちゃんとそれぞれのミクになってる感じがたまらなく好き。
    他の漫画やアニメキャラだと、公式絵から外れすぎると
    違和感で受け入れられない事もあるんだけど、
    なぜかミクはそれがないから、
    心置きなく色んな絵を楽しめる。

    Posted by at 2010年11月21日 04:08
  232. >>194は見事なくらい、厨には受けてても
    普通の人には気持ち悪い曲ばかりだな・・・
    こんなのばかり耳にしたら大抵の人は
    ボカロ嫌いになると、なんで分からないんだろう
    Posted by at 2010年11月21日 05:21
  233. 自分が大衆の感覚を代表していると勘違いした人を良く見かける今日この頃です。

    「国民は」「大衆は」「普通は」「大抵の人は」なんて、調査もせず平気で言う人。
    良くいるよね。特にマスゴミに多いな。
    Posted by at 2010年11月21日 08:14
  234. アンチうざい
    Posted by at 2010年11月21日 09:15
  235. まぁ、母国語にローカライズした時点で著しく劣化するってのはよくある話だからな
    洋楽の日本語バージョンとか
    けど、まれに大成功する例もないわけじゃないし、チャレンジするのは悪くないかも
    Posted by at 2010年11月21日 09:25
  236. 藤田咲に英語発音の特訓をさせるのか。
    胸が熱くなるな。
    Posted by at 2010年11月21日 09:31
  237. このキャラは13〜15歳に見えるからペドではないと思うし、
    同年齢の中高生が「ミクは好きー」と言ってもロリでもペドでもない。

    ペド認定した人は自分以外も皆自分と同じ歳だと思わないで。
    Posted by at 2010年11月21日 09:35
  238. MMD(MikuMikuDance)の影響のほうがすごいと思うがなあ。
    あれがフリーで出なかったら今の盛り上がりはなかったと思う。
    まあそれを作らせた初音ミクのキャラクターもうまかったんだろうけど。
    Posted by   at 2010年11月21日 09:54
  239. >>233
    面白そうだから私の好みの曲も貼ってみよう

    【初音ミク】シュタロフテノラッセ[オリジナル曲]
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm4070080

    【初音ミク】next【オリジナル】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm5139694

    【初音ミク】つきうさぎ【オリジナル曲】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm3707903

    【初音ミク】ナトリウム【オリジナル曲】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm6076409

    初音ミクオリジナル曲 「732日」
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm8100847
    Posted by at 2010年11月21日 09:54
  240. この方ってサイバーパンクってSF分野を広めるきっかけになった第一人者だよ。だから反応が大きいんでしょ


    日本の漫画家で例えるなら、萌えアニメの原点とも言える「うる星やつら」の原作を作った高橋留美子みたいなもんだよ
    萌えアニメ設定の多くがうる星につまってるからその影響力の大きさは絶大だったけど、
    SF分野においてのニューロマンサーはそれぐらい、もしくはそれ以上の影響力があったんだよね

    人の意識と電脳世界がリンクするって設定が当時としては斬新だった
    Posted by at 2010年11月21日 09:54
  241. 初音ミク云々より単に厨がうざいわ
    Posted by at 2010年11月21日 09:56
  242. >>207
    日本の作詞作曲レベルが低いとか思い込んでるみたいだが、涙そうそうみたいな万人が聞いて、あ・・・これはマジで良い曲・・・
    と思えるような曲はどこででも通用するはずだよ

    売れるかどうかはタイミングとか宣伝とか歌手の問題があるだろうけど、曲に関しては劣るって事はないかと
    Posted by at 2010年11月21日 10:04
  243. 39,390ってライン設定は結構低いような
    Posted by at 2010年11月21日 10:05
  244. 22>
    そういった、創作者の計算されないリレーが非常に面白い現象だよね。
    アニメやドラマが計画された分業芸能ならば、
    初音ミクは、計画されない分業芸能とでも言うべき現象だね。
    しかも、多元的に存在するからユーザーが好みの観測を行うことで、自分好みに収束するところなども面白いね。
    (悪意をもって観測すれば、嫌悪する収束結果にもなるけど)
    偶像(アイドル)の不確定性原理?

    声/曲/デザイン/3D技術/など単品でみれば
    今までのサブカルと比べて特出すべき点は無いかもしれないけど、
    現象としてはかなり面白くて、SF的な現象と思うけどね。
    Posted by at 2010年11月21日 10:35
  245. 英語版のニュースを聞いても向こうのオタクは、自分たちで作ろうというより、彼ら(日本人)が既存の人気曲を英語化してくれるのを期待してる人のほうが多い気がする。
    なんかずれてるんだよね。
    Posted by at 2010年11月21日 10:42
  246. ウィリアム・ギブスンなつかし。
    80年前後に千葉に住んでたはずなんだけどウィキにも触れられてないね。ガセだったのかな?当時の雑誌だったか文庫後書きだかで読んだ記憶があるんだけどなー。
    サイバーパンクのアイディアはYMOデビューアルバムの米国版ジャケットがネタ元だという話もあった。
    Posted by at 2010年11月21日 11:17
  247. 初音ミクは女神

    萌え豚的意見じゃなく発生の流れや信仰のされ方的な意味で
    Posted by   at 2010年11月21日 11:53
  248. ギブスンは最初仮想世界が現実に近づいていくと考えてたんだろうな。だからアニメっぽいのは気に入らなかった。
    けど、実際に起こっていることが、逆に現実のほうがアニメ化されていっているということに気づいたんだね。ちょっとした感動だったんじゃないかな。
    Posted by at 2010年11月21日 11:55
  249. ミクを馬鹿にしてた口だが
    なんかすごい可能性秘めてそうだな
    各国の言語とは別の、発音記号の標準化つくってそれにサンプリングの音いれれば、どの言語にも適用できそうだし、たんなるおもちゃの枠こえて、いろんな研究分野に発展しそうな気もする
    Posted by at 2010年11月21日 12:19
  250. アニメ調にしないと「不気味の谷」でキモくなるから、この方向でいいと思うんだけどね
    人間ではないって一目で分かるし
    Posted by   at 2010年11月21日 13:08
  251. 男にのみ受けそうなデザインなのがなあ
    セーラームーンみたいに女にも受けるデザインなら良かったのだが
    Posted by at 2010年11月21日 14:44
  252. >>49
    >
    ミクはバーチャルアイドルではないよ。
    ボーカロイド。
    >結果バーチャルアイドルのようになってるけど、ボーカロイドという原点は忘れちゃいけないし、それなしで語るものじゃない。
    >
    最初からバーチャルアイドルで売ってたとしたら、ウケてないよ。
    Posted by at 2010年11月20日 02:57

    まさにこの点がギブスンが研究が必要っていった部分だと思うよ。

    Posted by at 2010年11月21日 14:58
  253. >アニメ調にしないと「不気味の谷」でキモくなるから、この方向でいいと思うんだけどね
    >人間ではないって一目で分かるし

    そりゃアニメに慣れたオタの言い訳で
    アニメ調な時点で不気味の谷ではなかろうか。
    Posted by   at 2010年11月21日 15:23
  254. >>254
    意味分かって言ってる?
    一度「不気味の谷」でググってみなよw
    Posted by at 2010年11月21日 15:28
  255. ミク曲は、金をださなくても合法的に聴けるからな。
    聴くことへの対価がお金ではなく評価で、評価する事が作曲者への支援になる。

    Youtubeで音楽を聴くことに違和感を持っていた人にとっては、救世主なんだよ。
    オレなんかも、好きなアーティストのPVをYoutubeで見るとき、無理に自分を納得させて視聴していたからな。あの後ろめたさを、「皆もやってるから」みたいな理由でごまかすのは正直気分が悪い。(著作権に対しての言い訳は人それぞれあるけどねw)

    お金を払わずとも、堂々とファンでいられるというのは、すごいアドバンテージだと思うね。
    Posted by at 2010年11月21日 15:48
  256. そりゃ研究もするだろうよ
    「本物」の電子アイドルが実際にはどういう物かなんて、その手の作家なら一番知りたい事だろ
    自分の想像とどこまで同じで、どう違うのか凄く興味がある
    理論を組み立てた研究者が、その理論の正誤が分かる実験結果を見るような心情だろうね
    Posted by at 2010年11月21日 17:45
  257.  ギブソンにニコ動を教えてあげてくれ。
     作り手が集まってるってのは別にミクだけじゃなく、東方やビリー・ヘリントンなんかもある。これは、ニコ動がランキングやマイリスト数によって、大衆の好みによるコンペになってるから。 大衆の好みに合えば(好みに合う題材ならば)、動画が伸びるけど、それがミクや東方なんかで動画を作るモチベーションになるってことね。
     ミクは、グラフィック、キャラ設定、ツールの面で、複数の分野の作り手が参加しやすかった。東方なんかはミク並みに人気があるけどそこが足りなかった。ミクのこの点は革新的だけど、それは本質じゃない。

     いうなれば、賞金が「大衆の評価・反応」である、CG部門、音楽部門、技術部門に分かれた大会がニコ動を通じて行われているだけ。ニコ動では「大衆の評価・反応」を広告なんかでもわかりやすくしてるよね。スキャンダルのないアイドルだから、とかは後付け。ミクが完全なアイドルだとしたら、それに関して行った自分の行動を公開する必要はないし、ミクに関することが完全に個人の趣味なら、誰にも見せる必要はないでしょ?つまり、ミクに関するクリエイターはみなミクを通して「大衆の評価・反応」を欲してるわけ。今は、それによって作られた作品が目立ってきて(オリコンランクイン、マスコミの取材)、関心を持つ層が増え、ニコ動を離れても「大衆の評価・反応」が得られるようになってきてる。

     根底にあるのは、シンプルな競争原理なわけです。外国人にミクを使われたいのなら「大衆の評価・反応」をわかりやすく伝える仕組みを作るか、「大衆の評価・反応」の代わりに賞金でも出せばいいよね。ミクのデザイン云々よりも、こっちの方が重要かもわからんと個人的には思ってます。
    Posted by at 2010年11月21日 17:56
  258. ボーカロイドは結構面白い曲があってよく聞いてるけど
    ミクはアニメ声の度合いが強いからオタク臭過ぎる曲が目立ってるね
    ルカとかメグポの方が一般受けする曲が多いと思うよ
    それに所詮素人の趣味なんだからそりゃプロのに比べたら平均点は低いっしょ
    ただ商売の頚木が無い事が良い方向に出てる曲が見つかって面白いんだよ
    Posted by at 2010年11月21日 18:37
  259. >>207
    あの番組でPが言ってたのは
    「例えば、海外のオリコンにミクが殴りこんでいく。個人の力でそれができるのが楽しい」
    って意味だったと思うぞ。
    Posted by at 2010年11月21日 18:46
  260. >234
    ここのコメントを頭から見ていくだけでも、
    甲高い声や変な機械っぽさとかは
    結構広く嫌がられていそうだと分かるはず

    そういうのを見れば>>194は、
    最低でもこのコメ欄では
    ダメ出しされても無理もない選曲だと、
    普通はボカロを聴いてる人であっても
    分かるんだよ

    そういう、周囲の反応を見てれば
    自然に分かってくるくらいの事に、
    いちいち調査(笑)を求めるのは、
    お前が「勘違い」してるという証拠

    勘違いの自覚がないのに得意げで、
    見てて痛いよお前
    Posted by at 2010年11月21日 18:59
  261. 英語版が出るとこんなにロボティックだったのかってのがばれそうだな
    多分外国語として聴いたら大分マシに聴こえるんだと思う
    Posted by あ at 2010年11月21日 19:08
  262. >>252

    初音ミクの支持層は女性のほうが多いらしいよ
    Posted by at 2010年11月21日 19:18
  263. 英語版ミクのために中の人が英会話教室通ってるってホント?
    Posted by   at 2010年11月21日 21:08
  264. >130
    >赤ちゃんに言葉を覚えさせて調教し、うまく話せたら興奮する。
    母性本能全否定かよ
    これなきゃ教育という概念すらなくなるし哺乳類が赤子の育児放棄したら全滅するぞ

    最初受け入れられないってのは普通の反応だと思う未知の物をいきなり受け入れられる人は少数だから、特にある程度歳をとると保守的になるものだし

    機械音がダメと言うけど逆に人間の声まんまだったらそれこそ不気味に感じると思う
    しゃべる人形は可愛くてもしゃべるダッチワイフはこえーだろ
    ミクが成功したのはAA、MAD、ツクールゲー同人物などの下地があったからってのとニコニコ動画、MMD、SEGAのおかげだろうね
    海外はMOD文化あるし売れることは売れるんじゃないかな
    Posted by at 2010年11月21日 21:15
  265. >>261
    高い声の曲ばかり見かけるのは
    別にそういう曲しか作れないからではなく
    そういう曲のほうが人気があるから
    自然そういう曲ばかり目にする頻度が大きくなるだけ。

    こんな自然な事、説明されなくてもわかれよ。
    Posted by at 2010年11月21日 21:34
  266. >209
    初音ミクが 「Wonderful Opportunity」 を歌ってくれたよhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6088061

    これなんかは声質さえ受け付ければ、原曲と一味違ったガールズポップっぽくて
    いい感じじゃないかなと。
    歌い方が原曲に非常に忠実なうえ、ギターの再現度も高い。

    声が変えられてなくても丁寧に歌わせてあれば、違和感のハードルはかなり下がる。
    そういう一例だと思う。

    >262
    そうでもないよ。
    そういう結末になるなら、英語ライブラリーを詰んでる「巡音ルカ」発売時点で、
    外国語の歌がもっと増えててもいい。

    実際には、英語ライブラリーでも、下手な人が使えば違和感がモロに出るよ。
    音感重視の「現存しない架空言語」ですら、やはり上手い人は違うし。
    音の繋ぎの滑らかさに、はっきり差が出る。

    キャラ人気補正が薄れてきた今でも、ボカロの中ではミクが一番売れているみたいだし、
    毎日の新曲の量もミク曲が一番多い。
    よく使われる理由の一つは、ベタ打ち(細かい調声なしで音と歌詞だけを打ち込んだ状態)でも、
    他ボカロに比べて歌の形になり易いという性質があるからなんだわ。

    あーでもボカロ苦手って人は、
    「ボーカルパートを知らない外国語あるいは楽器の音として聴く」
    事が出来るようになると、ちょっと違ってくるんじゃないかな。
    歌詞の意味に期待しないで聴いてみるというか。
    Posted by at 2010年11月21日 21:36
  267. >>266
    高い声の曲じゃなくミクの甲高い声が問題なんだし、
    得意音域がミクは高めなので、
    受ける以前に作り易さや技術の問題

    この程度の事、説明されなくてもわかれよ(笑)
    主旨も満足に取れない癖に、何様だよお前は・・・
    Posted by at 2010年11月21日 23:00
  268. 英語圏でギブスンを知らない人がいるとは思ってなかった。
    それ自体は当たり前のことなんだろうけど、世界に衝撃を与えた人だから。
    それ以前の世代がディックを知らない人に驚くような感覚だろうか。
    Posted by at 2010年11月21日 23:52
  269. >>268
    ボーカドイドは何種類かあるんだって。
    高い声を選んでるんだよ。
    作り手も、聴くほうも。
    Posted by at 2010年11月22日 00:02
  270. 別に嫌なら聞かなきゃいいだけなのに、自分の嗜好を勝手に一般化して俺の好みの曲を作れ、と同じ事を言うキモイ奴がいるなぁ。
    Posted by at 2010年11月22日 00:41
  271. いもしない人種を妄想してあげつらって
    偽善垂れ流してるキモい奴がいるなぁ
    Posted by at 2010年11月22日 00:54
  272. ボーカロイドって言葉でイメージされる曲が甲高いアニメ声のキャラソンみたいなのに
    偏り過ぎて「オタクきんもー☆」で止まっちゃってる人が多いのが残念だね
    そういう感じじゃない曲なんていくらでもあるから聞いてみ

    http://www.youtube.com/watch?v=_nqvRAFM8rE
    http://www.youtube.com/watch?v=IS3wXUQ2I3E
    http://www.youtube.com/watch?v=lIRIfOz_Atg
    http://www.youtube.com/watch?v=2IYmqhkiojM
    http://www.youtube.com/watch?v=0Z9P6QY1n2I
    http://www.youtube.com/watch?v=A8HMGNuSyJo
    http://www.youtube.com/watch?v=jG6-dLH-o40
    Posted by at 2010年11月22日 00:56
  273. >261
    俺も高音の曲とか興味ない人にはダメだろうって思ってたけど
    ニコ動やつべのコメ見ると、ローリンガールや裏表ラバーズ、メルトあたりで
    「嫌いだったけどこの曲ではまった」ってなコメ結構あったりして良く分かんなくなったよ

    結局何がツボにはまるかなんて人それぞれだってこと。
    歌詞だったりメロディーだったりアレンジだったり
    それらを含めた動画としての世界観だったり、
    突出した部分のある曲はそういうの超えちゃうんだよ。

    そういう意味じゃ>>194の選択は悪くないと思う(>>233は攻撃的過ぎ)
    まぁ、個人的には歌詞・メロディーともに良く比較的音程が低く調教も上手い
    「Starduster」を真っ先に紹介するけど。
    http://www.youtube.com/watch?v=4HaeG4_OeYA
    Posted by at 2010年11月22日 01:06
  274. 英語圏の人たちは、曲作ったら自分で歌っちゃうでしょ多分。だから売れないと思う。
    Posted by at 2010年11月22日 01:48
  275. なんか調教の不自然さや古参クリプトンボカロの声質嫌って
    アンチになってる人が報われてない流れに見えるので、
    俺はなるだけボーカルが機械離れした印象の曲置いときますね。

    【初音ミク】シャンディ・ガフ ver.SUMALU【オリジナル】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm9340491
    GUMI・鏡音リンオリジナル「Always and Forever」
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm7755997
    オリジナル曲・Ancient Ring 【巡音ルカ】
    http://www.nicovideo.jp/watch/nm11066358
    【GUMI】 フリージアの記憶 【オリジナル曲】
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm10334299

    あとおまけ。
    ボカロ亜種のフリーソフト「UTAU」から一曲。
    【UTAU 白鐘ヒヨリ 連続音】レリクス【カバー】
    http://www.nicovideo.jp/watch/nm8197415
    目的は同じでも、ボカロとは音を繋ぐ方式が違うんですね。
    Posted by at 2010年11月22日 02:08
  276. ■サイバーパンク■

    ★ニューロマンサー
     千葉が舞台 電脳世界における
     マトリックスという言葉が生まれ
     サイバーパンクという分野が確立

    ★ブレードランナー
     新宿をモデルに映画化しカルト作品
     になり世界中で人気化

    ★アキラ
     未来の東京 欧米で大人気

    ★攻殻機動隊
     全米ビデオ売上一位 マトリックス
     にパクられた

    ★マトリックス
     攻殻機動隊からスタイルとシーンと
     登場人物をパクリ、ニューロマン
     サーから、世界観とマトリックス
     という言葉をパクリ、その他日本の
     アニメや映画などからいろんなもの
     をパクって実写化し歴史的ヒット

    ※こうやって見てみるとサイバーパン
     クという分野の作品はすべて日本を
     中心に展開されてきたと言える
    Posted by at 2010年11月22日 10:01
  277. 最初はハードSF系でよく使われてたけど
    今ではスペオペ系でも使われるように
    SFでサイバーパンクはもう一般化してるよ
    Posted by at 2010年11月22日 12:38
  278. 「いかにダメか」「いかに嫌いか」「なぜダメなのか」
    こういう事をわざわざ力説してる時点で、アンチもミクさんの掌の上。
    Posted by at 2010年11月22日 13:03
  279. 故黒丸氏の訳がひどかった・・・・
    もしかして、あれは原文ママで、ギブスンがおかしかったんだろうか?
    会話の内容が、発言者が入れ替わってるところがあったり
    Posted by at 2010年11月22日 14:32
  280. ギブスンには産総研のこのペーパーでも訳して投げてやればいいと思うんだ
    http://topsy.com/www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/1/157/_pdf/-char/ja/
    人工知能学会のミクさんとニコニコの論文
    Posted by at 2010年11月22日 16:18
  281. ギブスンにはぜひモリーやクミコをクラウドソーシングして
    アメコミっぽい3Dキャラでガンガン動かしてほしいかもしれない
    Posted by at 2010年11月22日 17:45
  282. >男にのみ受けそうなデザインなのがなあ
    >セーラームーンみたいに女にも受けるデザインなら良かったのだが

    あの、セーラームーンはもともと少女マンガなんですけど。
    Posted by at 2010年11月22日 19:56
  283. >>277
    よく勘違いしている人がいるけど、
    ブレードランナーやAKIRAはサイバーパンクじゃないよ。
    ジャンルでいえばあれは、ディストピア系のお話というだけ。
    サイバーパンクってのはその名の通り、サイバー空間かそれに類似する世界を中心に展開する物語のこと。

    攻殻の世界観が、ブレードランナーの退廃的なそれと類似してるから勘違いしちゃうんだろうけどね。
    Posted by at 2010年11月22日 20:26
  284. マトリックスを攻殻のパクりって言いたい気持ちはわからんでもないし、
    マトリックスの監督自体も参考にしたというようなことは言っているが、
    しかし、あらゆるSFアニメが向こう産のSFを元ネタに持っているという立場上、いつでもカウンターされる身なんだってことを理解したうえで言ったほうがいいぞw

    なんで映画や小説がメインカルチャーで、アニメがサブカルと呼ばれ続けるのかを考えてみたほうがいい。
    名前のとおり、まずメインカルチャーありきの文化だから、サブカルチャーなんだよ。
    アニメにはオリジナリティがないって話ではなくて、ただそういう構造だってこと。
    こればっかりはどうしようもないんです。
    Posted by at 2010年11月22日 20:39
  285. >279
    アホだなあ
    細かいダメ出しは、ボカロアンチじゃなく
    キモ曲アンチだから勘違いするなよw
    ボカロ聴きだからこそ現状が嫌って人も
    結構いるんだよ
    Posted by at 2010年11月23日 00:40
  286. >286 だな。
    Posted by at 2010年11月24日 03:38
  287. >130の「赤ちゃんに言葉を覚えさせて調教し、うまく話せたら興奮する。」
    ってのはどうなんだろうなあ。
    MIDIでカバー曲聴いたりした時の感動全否定じゃね?
    当然生音使ってる原曲には勝てないしどことなく不自然なんだけど、「合成音声でここまで!」っていう驚きと感動で興奮するもんだと思うんだが。
    たどたどしいから嬉しいんじゃなくて、完璧ではない楽器を使ってどこまで完璧に近づけられたか、って部分で評価するって感覚なんだけどなあ。

    最初に聴いた(というか見た)のがこれだったから余計そういう「楽器」って感覚が強くなったんだろうなとは思うけど。
    http://www.youtube.com/watch?v=bVOjxKMzu1c
    Posted by   at 2010年11月25日 05:33
  288. 初音ミク自体には興味ないけど
    全く売れなかった先輩バーチャルアイドル達との相違点は面白いね
    単に売り手が商品を提供するだけじゃあダメだって事
    Posted by at 2010年11月25日 11:54
  289. リン・レンの演歌も聞かせてみたい。
    Posted by at 2010年11月25日 15:58
  290. 何故ネギ?の解説映像、まだユーチューブにあるんかなぁ…

    初期を思い出して懐かしい…って、まだ3年か!?

    もう10年くらい経ったような気がするわー
    Posted by ロシアの人のリンの演歌のマジすごい at 2010年11月26日 01:22
  291. ミクはツインテールだからダメ。
    黒髪ポニーテールだったらもう少しウケたはず。

    隠し砦の三悪人の姫をモデルにすればよかったのに。
    あの路線好きなやついると思う。

    顔立ちは整っているが異常な負けず嫌いで貧乳。
    ただしものすごいオンチ。

    ひとつ間違えるとただの田嶋陽子になるので注意。
    Posted by at 2010年11月27日 18:50
  292. >隠し砦の三悪人の姫をモデルにすればよかったのに。

    改めて見ると鬼みたいな顔してるけどな。
    すげーな。当時のメイク。
    カブキなみにキャラ立て優先だったんだな。
    Posted by at 2010年11月27日 18:58
  293. 最初の発言みた時はミクについてある程度知った上で言ってるんだと解釈して「らしくないなあ」と思ったけど本当に「(ミクについて)ロックしてない」状態だったんだねえ
    「アイドルという現象」として見るか「技術の進歩と一般への浸透性の話」として見るか。どっちにしても面白いと思う。

    個人的に歌声が好きなのは年上組だけどな。
    KAITOカバーの「白虎野の娘」や巡音ルカカバーの「月の浜辺」は本当に調整が凄くてびっくりした。
    ミクさんも良い曲あるんだけど彼女は曲が多すぎてとにかく迷う。
    というか他ほどミクには調整求めてないな。なぜだか。そういうイメージなんだろうか…。
    Posted by at 2010年12月02日 03:02
  294. ボーカロイドは確実に進化してるよ。
    既存の日本語ボーカロイドに英語曲を歌わせたものを貼っとく。
    カバー曲だけど。

    http://www.youtube.com/watch?v=MaZhpPmqKOU

    http://www.youtube.com/watch?v=-pjAd-azAJI

    ↓こっちは初音ミクの曲を後進のボーカロイドに歌わせたやつ。
    これなんか一般受けしそうな曲じゃない?

    http://www.youtube.com/watch?v=C2hgOrMNXMA
    Posted by at 2010年12月02日 14:15
  295. >286
    その「キモ曲」とやらの基準がはっきりしないのが問題。誰が見てキモイのか。性別は? 年齢層は? 好みのジャンルの違いは? どの程度ボカロ曲を聞いているのか?
    この程度は条件分けをしないと、統計のサンプルとしては役に立たない。特に数値化できない感情に基づく分類である以上、これらは最低限(あるいはそれ未満)のものだ。

    そもそも、キモいオタクに受けているからキモ曲なのか、あるいは「キモ曲」というジャンルが実はあるのか、それも分からない。
    前者であればCD及びオンラインでの楽曲売上という「具体的にこれだけ人気がある」という数字がある。それらの支持者全てを「キモい」とバッサリ切り捨てるのはいかがなものか。
    後者であるなら、そんな失礼な分類は果たしてありうるのか。あるとするなら他の代表曲は。

    あなたの発言からは、疑問がいくつも浮かんできます。結局、相手を論破するだけの説得力に欠けています。



    追伸。コメ欄のアンチは同一人物ではないかとの疑いを捨て切れません。文章の癖が同じである上、ボカロ曲ではなくミクに固執するなどその意見も同一視出来る点が少なくなく、疑う理由はたくさんあります。
    Posted by at 2010年12月04日 02:37
  296. 英語版ミクを出すってことなのか
    英語版ボーカロイドを出すってことなのか
    そこんとこによってぜんぜん違うな

    ミク声はもう印象付いちゃってるから、外人の英語をサンプリングしても違和感あるし
    素直に新キャラで作るといいと思われ
    Posted by at 2010年12月10日 00:11
  297. いや、海外ボカロもルカも既にいるのに、「英語ミクが欲しい」って所が重要なんじゃないか?
    頭抱えてるのは、社長より藤田咲さんだろw

    あと「ニューロマンサー」はSF悪漢小説としては面白いと言えば面白いけど、翻訳悪すぎるのが致命的。
    個人的な意見では「SF界にしか価値のない傑作」だと思ってる。ミステリー界におけるチャンドラー「簡単な殺人法」・・・ても解りにくいか
    サブカルチャー(日本のマンガ等)でやってた事をメインカルチャー(小説…しかも異常に海外志向の強いSF業界において)が取り上げてくれた
    ……みたいな、権威にすりよってる感じしか受けない(日本での取り上げられ方みると)

    最大にして唯一の功績は「サイバーパンク」って解りやすくカッコいい名前(と概念)を与えた・・・に尽きると思う
    Posted by at 2010年12月13日 23:39
  298. 今ってキモ曲とかいわれるような萌え曲ばっかりか?
    初期からキャラが好きでそういう曲ばっかり聴いていた身にとっては、最近は「キャラ付けしない」「ロキノン的な」「中高生が好きそうな」曲が恐ろしいほどのヒットを飛ばしているように見える。まぁ「中二的な」でくくるとキモイ曲なんだろうか…。萌え豚としてはちょっとさみしいです。

    バンドマンからもこういう意見もあり。やっぱりボカロはおもしろいよ。
    初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」
    http://togetter.com/li/70435
    初音ミクにみる新しい文化 FLEETインタビュー 境界線上でバンドマンが語る、初音ミクやボカロが「共感」を呼ぶ理由
    http://www.cinra.net/interview/2011/01/28/000000.php
    Posted by at 2011年01月28日 23:44
  299. 今ってキモ曲とかいわれるような萌え曲ばっかりか?
    初期からキャラが好きでそういう曲ばっかり聴いていた身にとっては、最近は「キャラ付けしない」「ロキノン的な」「中高生が好きそうな」曲が恐ろしいほどのヒットを飛ばしているように見える。まぁ「中二的な」でくくるとキモイ曲なんだろうか…。萌え豚としてはちょっとさみしいです。

    バンドマンからもこういう意見もあり。やっぱりボカロはおもしろいよ。
    初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」
    http://togetter.com/li/70435
    初音ミクにみる新しい文化 FLEETインタビュー 境界線上でバンドマンが語る、初音ミクやボカロが「共感」を呼ぶ理由
    http://www.cinra.net/interview/2011/01/28/000000.php
    Posted by at 2011年01月28日 23:44
  300. 連投してしまった…すみません
    Posted by at 2011年01月28日 23:45
  301. 日本でもなぜかSF関係者の話題に上ったりするよなぁ。
    技術的に何か面白い所があるとは思えないんだが。
    最初にパッケージイラストに萌え豚がとびついた勢いで話題になってるってのがほとんどでしょ。
    Posted by at 2011年02月08日 00:25
  302. そろそろ後日談が知りたい今日この頃。
    Posted by at 2011年10月20日 21:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

[初音ミク][海外の反応][SF]
Excerpt: 海外記事「SF作家ウィリアム・ギブソンが初音ミクに言及」とその反響
Weblog: caprinのヲタ更正日記
Tracked: 2010-11-20 21:19
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。