2010年11月24日

「恋人よ」 「Goodbye Day」 日本の懐メロヒット曲の海外反応

元ネタ www.youtube.com


風呂場の鏡が曇って全く役に立たないんだ。
これまでずっと不便な思いをしてたけど、何故かくもり止めを使ってみよう
という発想にならなかった。ホント何でだろう?
たぶん、大して効果なんてないよと侮ってたんだと思う。
で、ある切っ掛けでくもり止めを購入し、早速使ってみたんだけど・・・・・・
kumoridome1011a.jpg
これはくっ!!!
期待してなかった分、こんなにも曇らないものなのかと感動した。
これまで鏡にお湯がかかると細かな水滴が鏡の上に残る感じだったけど、
くもり止めを塗ったらお湯がスーっと流れ落ちて行く。
鏡の端っこの方にあまり効果がない部分はあるものの、これなら十分鏡としての
役割を果たしてくれるよ。ありがたや〜。
amazonのレビューでは全く効果が無かったという人もいるみたいだけど、幸い
なことにウチの風呂場では見事に仕事をしてくれた。
これまでくもり止めを使ったことがないという方は一度試してみてはいかが?
レック 塗りやすい くもり止めリキッド B-856レック 塗りやすい くもり止めリキッド B-856
(以前ここで買ってくれた人のお陰だ。ありがとう!)

それでは本題へ行きます。
以前、日本の懐メロをネタにした時、その内またやろうと思ってたのだけど、
気付いたらあれから1年近く経ってましたよ!
これは驚いたというか結構ショック。
時間が流れるの速すぎだろ・・・・・・・
気を取り直して続けると、今日は五輪真弓さんの「恋人よ」と来生たかおさんの
「Goodbye Day」を聴いた外国人たちのコメントです。
どちらも大好きな曲なんですよね〜。だから英語コメが多いのを見つけられなか
ったのに強引に記事にしてみました。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


tukiei33  日本
2008年05月08日  | 高評価 193 人、低評価 3 人


Mayumi Itsuwa (五輪真弓) - 恋人よ


☆ この曲に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


yumstarhamstar  アメリカ
アメージング・シンガー!!

SUMAKKAWSAY アルゼンチン 26歳
kono uta ga suki desu neeeeee!

haruko428  韓国 女性
I love it ^_^

aznboieiji  アメリカ 25歳 男性
五輪真弓 はキャロル・キングより遥かに上手いぞ!!

ReanimatedFeline  アメリカ
ワ〜オ、とっても感動したわよ!!
彼女はこれまでで最もグレートな演歌 [ enkas ] を作曲、演奏、歌いあげて
みせたわね。もの凄い才能だわ!

sghsarsim230870  インドネシア 40歳
彼女の歌は俺の人生の意味にインスピレーションを与えてくれた。

hanayukiyumi  アメリカ 23歳
この曲と彼女の声が大好きっ・・・・・・ワンダホー!

isotonic2005  イギリス 34歳
これこそ史上最もロマンティックな曲だよ!

WindCorsia アメリカ 
この曲は俺をメロメロに溶かし去ってしまうんだ!
イントロでヴァイオリンがもの悲しい響きをあげると孤独な嘆きが伝わってくる。
そこへゆっくりとピアノが入ってきて、とても切ない歌声が続く。
まるで二度と戻ってこない誰かを冷たい雨の中でずっと待っているような声が。
俺はこの曲を最初テープで持ってた。それからCDで買い直し、今はMP3に
している。 だが、どのメディアで聴いても常に心に響くんだ・・・・・・
それはこの曲の苦悩・痛みが本物だからさ。

Batadawada  ギリシャ 27歳
言葉の壁は時に障害とならないことがある・・・・・・
たとえば、俺は日本語が全く分らないが、このバラードは直接俺の心に訴えかけ
て来たよ。初めて聴いた曲だというのにね。ビューティフル!!

haroz
言葉の意味は分らないのにジーンときた。

jazzjas818 オーストラリア
ブラーヴァ!!!
最高の歌手と素敵な曲だった!

Kietphuong  スイス 30歳
最高
私はこの曲が自分のイメージを見ることができる.......
愛は幸せと苦痛.......  <原文ママ>

wendylammy  香港
まだ優雅な振舞い, 再度この最初歌を聞く,前の記憶を取り出す,分け前に感謝する.  <原文ママ>

moueignai  カナダ 40歳
この曲はとても気に入ったよ。CDは何処で買えるんだい?
私はカナダのトロントに住んでるのだが。サンクス。

murasakirain  アメリカ 105歳
これ大好きだわ〜・・・・・ずっと昔の記憶が蘇ってくる・・・・・マユミ最高!

CherryMangoLover  香港 23歳
彼女をとても尊敬する。聴き手に深い特別なフィーリングを届けることのできる
トップ歌姫の一人だわ。これは20世紀最高の曲の一つよ!

theloserkk  ニュージーランド 42歳
彼女の曲は以前、香港で凄く人気があったんだ。ワオゥ・・・良い、凄く良いよ。

udon890  カナダ
この曲はどんなことを歌ってるの? 
私は、日本語が分らないけどこの曲が凄く好きだわ。

3208mcctlee
↑ 曲のタイトルは、TO MY LOVER。
最初の歌詞はこんな感じかな・・・・・・・・・
When leaves fall at dusk, they foretell the cold that will come soon.
On the bench rotten by the rain, no one sits to sing and whisper love.
My lover, I want you to be by my side 'cause I am freezing cold.
I want you to say with a laugh that your farewell is only a joke.

   udon890  カナダ
   オゥ・・・・・・・なんて悲しい歌なの。 >_<
   だけど、悲しくても本当に美しい曲だわ。

paulkusfga1 アメリカ 54歳
この歌を聴くといつも孤独感に包まれるんだ。
そして、決して忘れる事のできない過去のあの日に私を連れて行く・・・・・・

remyza92 マレーシア 52歳
この曲は私に、誰かを愛してる、恋をしなくてはという気分にさせるよ。
ああ、私はもう随分な年なんだけどね。

tajatajima  イギリス 55歳
誰か山崎ハコの歌をアップしてはくれまいか?

tuckcp  オーストラリア 28歳
彼女のパフォーマスを観たら、冷たく雪深い孤独な冬を思い出したよ・・・・・・

jkhrhn  台湾 53歳
この歌が本当に好きだわ。私の息子のヘンリーも気に入ってるのよ。

ataribattari アメリカ 49歳
なんて素敵な曲なの。キャロル・キングに完璧に合いそうよね。
彼女はこれを英語でカヴァーしてレコーディングするべきだわ。

binwann アメリカ 48歳
初めて聴いたのは90年代だった。だが今でも心に強く響いてくるよ!

VGH168 台湾 54歳
エクセレントで感動的な歌。
私はこの曲を20年も愛し続けてきた。
" MAYUMI CLASSICS " というCDを今日買ってきたよ。
そして夜の間ずっと聴いていたんだ。なんて悲しい愛の歌だろう!

senqiao  中国 29歳
この歌が凄く気に入ってる。
17年前に北京で公演があってそれをテレビで観たんだ。
当時俺は20歳だった。今は37歳になったけど、まだこの歌が好きなんだ。
俺の青春と初恋を思い出せてくれるからね。

quadophile  アメリカ 51歳
これこそ私がこれまでの人生で聴いた最も悲しい曲と言わざるを得ない。
最初に聴いたのは1984年に日本へ初めて行った時の事だ。
その際に、彼女のアルバムを2枚買って帰ったよ。
この20年もの間、そのアルバムをずっと聴き続けてきた。
YOUTUBEのこの動画を数日前に発見したんだが、私は本当に驚いたよ。
この動画の最後のあたりで自分が涙を流してることに気付いたから。
面白いのは、私は全く日本語が分からないのに共感することが出来たことだね。
マユミ・イツワは、真のアーティストでこの曲は彼女の心の奥底から聴くものに
訴えかけている。これほど感情の込められた表現が出来るのは極僅かなアーティ
ストしかいない。 私は米国や英国の友人達にこの動画を薦めてみたのだが、皆
が彼女を称賛していたよ。誰も日本語を理解できないにも関わらずね。
この曲は音楽が世界共通語であることの素晴らしい見本なんだ。


来生たかお - Goodbye Day (エンディング曲付)

☆ この曲に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆

peterkim1999  アメリカ 26歳 男性
この歌イイわー。最も好きな日本の曲の一つだな。

topsom  ブラジル 46歳 男性
俺はブラジル人の男だ・・・・・・生を受けて45年になる・・・・・
日本で8年間働いてるよ・・・・・・この曲が好きで堪らない・・・サンクス。

fanleu  香港 30歳
なんて感動的な歌なの。これを聴く度に私の心が震えるのよ・・・・・・+_+
一度消え去った感情はそう簡単には戻ってこない・・・・・・・
だから私は今の想いを宝物のように大切にするわ。

Adame1952  アメリカ 58歳
この曲がリリースされた時、私は日本で生活をしていたんだ・・・・・
この曲がとても好きだったよ・・・・・・この種の音楽が日本の素晴らしさの一つ
だった・・・・・ああ私は日本が大好きだ。
日本と日本人は私の心の特別な場所を占めている。
今はアメリカで暮らしてるがいつか戻れたらこんなに嬉しいことはない。

maicandy65  アメリカ 45歳
彼の声が凄くイイね。曲も美しいよ。

rootbeer11009  フィリピン 46歳
この歌を聴くといつも寂しい思いに駆られる・・・・・・
ああ、本当にこの歌が大好きだ。

kaminawa フィリピン 23歳
この曲はフィリピンにもあるよ。
Rodel Naval(最高の歌手) が歌ってるんだ。
彼の名前をYOUTUBEで検索してみてくれ・・・・・・^_^
彼のいくつかの曲は日本語や英語で歌われてるよ。

raymondtse1  カナダ 54歳
日本がオリジナルの素晴らしい広東語バージョン曲がたくさんあるんだ。
これもその一つだよ。

   customaa  アメリカ 57歳
   そうだったのか! 広東語版の存在は知らなかったなあ。
   私はこの曲を日本語で香港のガールフレンドに歌ってあげたんだ。
   あれはもう18年も前になるね。とても素敵な思い出だよ。
   もし可能なら広東語版を観せてくれないか? 多謝。

   MrHuangHK  37歳
   この曲は、ジャッキー・チュンが歌ってたな。


あのジャッキーが歌ってたってーーー!?
と一瞬プロジェクトAのテーマソングが脳内再生されたけど、どうやらこいつは
銀魂109話並みにジャッキー違いみたいだ。
実際は、ジャッキー・チュンという香港の俳優・歌手のことらしい。
「歌神」の称号を持つほど歌のうまさに定評があるそうな。
そんな彼の Goodbye Day がカバーがコチラ
うーん、まあなかなか宜しいんじゃないでしょうか。
なんか他に言葉が出てこないや。
言葉が分らないから仕方ないってことでひとつ。
ついでにフィリピン人歌手の Rodel Naval がカバーしたのはコレです。
なんでアトムやのん!?
初っ端で噴かされて曲に集中できなかったじゃなイカ!
でも、想像してたよりも原曲の雰囲気を感じさせてくれたなと。
これは結構良いんじゃないですか。
最後は、アメリカ出身の女性コーラスグループ A.S.A.P. のカバーを。
女性ヴォーカルで趣の違ったアレンジということもあり、少し印象が変わって
ますね。でも、原曲の魅力は十分残ってる感じがします。
このグループは松任谷由実さんのカバー曲集アルバムも出してるんだね。
今は活動してなさそうのが残念。
Those Were The Days~あの日にかえりたい~Those Were The Days~あの日にかえりたい~

五輪真弓さんの「恋人よ」ですが、米国の女性シンガー、キャロル・キングさん
の名前が出てきたのでどういうことかとググってみたら、五輪さんのデビューア
ルバムにキャロルさんが参加していたり、日本では「和製キャロル・キング」と
言われてたそうな。キャロル・キングさんといえば「ロコ・モーション」などの
大ヒット曲で有名ですが、そんな人と縁があったとは知らんかったなぁ。
それに、あのジョン・レノンも五輪さんの歌を称賛したという話があるとか・・・
裏が取れなかったんだけど、誰か知ってる人いませんか?

そんな五輪さんの「恋人よ」だけど、外国人たちの心も虜にしてましたね。
彼女の声、歌唱力、この曲のメロディ、切ない伴奏その全てが相まって、言葉が
分らなくても直接彼らの心に強く響いた模様。
ある外人さんが言ってたように音楽は世界共通語だと再確認。
この曲を最初に聴いた頃の思い出を刺激される者も多数。
これは国内外問わず一緒だね。あと、香港ではかなり人気があったらしく、香港
からのコメントがやたら多かった。 ウィキペディアを見てみると、
1980年代には東南アジアでも『心の友』を中心にヒットが多く生まれた。インドネシアでは、『心の友』を知らない人がいないくらいメジャーな作品である。
知らない人がいないって何か凄いぞインドネシア。
それに、フランスでもアルバムを出したことがあるらしい。
一体どんな内容なのか気になるわ〜。

個人的には、Brava [ ブラーヴァ ] という褒め言葉を初めて見たような気
がする。Bravo [ ブラボー ] は男性を称賛する時の言葉で女性にはブラー
ヴァを使う。ちょっと前にピアノの森で知ったばかりだけど。O_O
でも、これまで女性歌手のYOUTUBE動画のコメ欄で見た記憶がないなぁ。
と思ったら、イタリア以外はみんなブラボーのみって感じ?
つまり、ガールズブラボーは間違いじゃなかったんや!(え

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m



ハルヒBRボックスがついに明後日(26日)発売!
五輪真弓さんのベスト盤CDがたくさん出ててどれが良いのか分からんよ・・・
はやぶさは最近またニュースになってますね。ホントやってくれた喃。
posted by えいち at 23:59 | Comment(162) | TrackBack(0) | Music(ミュージック)
この記事へのコメント
  1. 1でゲソ
    Posted by at 2010年11月25日 00:52
  2. 2じゃなイカ?
    Posted by at 2010年11月25日 00:53
  3. ガラスの曇り止めはシャンプーの泡で洗ってやれば良い場合もある
    Posted by at 2010年11月25日 00:57
  4. 恋人よは韓国でも流行ってたな。
    NHK衛星あたりで見てたらしい。
    Posted by at 2010年11月25日 00:59
  5. 両方とも30年くらい前の歌か?
    Posted by at 2010年11月25日 01:01
  6. 恋人よを歌ってみたらなぜか涙が出てきた…
    Posted by at 2010年11月25日 01:07
  7. 平沢進に対する海外の反応もやってよ!
    Posted by at 2010年11月25日 01:10
  8. 曇り止め使う前に汚れ落とさんとあんま効果ないわな
    何か塗るのにゴミついてたら染まらないのと一緒やね
    Posted by at 2010年11月25日 01:10
  9. YouTubeの懐曲はコメントが付きだすと「音楽に国境なし…」という流れで
    そういう海外の声は見ていても楽しい。当然かもしれない
    が、実際は知られずに埋れている曲の方が圧倒的に多い。当然か
    Posted by at 2010年11月25日 01:14
  10. こういう郷愁をさそう歌は今はあんまり生まれないし生まれててもプロモーションされないから存在を知られないね。
    現在のオリコン上位を占めるような薄っぺらいJ-popもあれはあれで好きなんだが
    たまにはこういう曲もヒットして欲しいなあ。
    Posted by at 2010年11月25日 01:20
  11. 鏡なんて曇ってる方が良いじゃなイカ。
    Posted by   at 2010年11月25日 01:29
  12. ジャッキー・チュン=張学友は中国圏では大御所だけど、
    日本や海外のカバーを自分の歌として出してたから
    日本の曲を聴いた中華圏の人は
    「なんで日本語で他人が歌ってるのか?」
    と思ってたらしい。
    谷村新司が中国で昴歌ったら
    「張学友の歌なんで歌うのか」
    って言われて「俺の歌だ」と返したという持ちネタあるほどw
    今は本人も「カバーだ」と認めてるから問題無いみたいだけどねw
    Posted by at 2010年11月25日 01:31
  13. なんてシブい選曲なんだ
    この曲は名曲だよ
    ただ悲しすぎるんだよなこの歌
    失恋した時、深夜の居酒屋でかかってて
    鬱になったの思い出したわ
    Posted by at 2010年11月25日 01:34
  14. 山崎ハコを知ってる外人がいることに驚いた
    Posted by at 2010年11月25日 01:36
  15. 山崎ハコを希望するイギリス人・・・
    おまえってやつわぁ!
    Posted by   at 2010年11月25日 01:39
  16. 中国は山口百恵とか谷村真司が好きらしいよ
    昴を歌うと大合唱になるんだと

    うちの鏡は水蒸気の曇りじゃなくて、水切れが変に細かく役に立たない
    シャンプーもリンスも食器用洗剤も試したけど駄目だった
    誰か対策知らん?
    Posted by at 2010年11月25日 01:46
  17. 亀仙人のじっちゃんが歌ってたって!?
    Posted by at 2010年11月25日 01:52
  18. この流れなら村下孝蔵の海外反応とかも聞きたいですね
    Posted by at 2010年11月25日 01:53
  19. ヴラーヴォ、ヴラーヴァ、ヴラーヴィの活用が使われたのは、漫画ならピアノの森とエマくらいしか知らない。
    誰か、他の作品知ってるかな?
    Posted by at 2010年11月25日 01:53
  20. >鏡の水切れが悪い
    車用のガラコなどのウインドウ塗布剤を使ってみては?
    あれは、ガラスの表面をコーティングするから、凹凸にも対応出来るはず。
    Posted by at 2010年11月25日 02:02
  21. カバー曲は絶対誤解生むからな
    俺も最近までYMCAは秀樹のオリジナルだと思ってた
    Posted by at 2010年11月25日 02:03
  22. 東南アジアの人が素晴らしいと言うと一発太郎を思い出す
    Posted by at 2010年11月25日 02:05
  23. しかし残念ながら、いつどんな状況で見てもダダだな。
    http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%80%E3%83%80&lr=&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=978&bih=835

    彼女はヘアスタイルや衣装をもうちょっと抑制してれば長生き出来てたかもしれないのに残念だな。
    Posted by at 2010年11月25日 02:10
  24. この歌は幼少の頃に意味もわからず歌ってたな
    Posted by at 2010年11月25日 02:35
  25. 五輪真弓の恋人よは、香港もそうだけど、韓国でも台湾でも中国本土でもかなりの大ヒットになったと当時、というか日本でヒットした数年後に聞いたよ
    アジアの掲示板でふと昔の懐メロの話題になることがあるんだが、その時必ず出てくるのがこの曲ね。
    あと韓国だと尾崎かなw
    Posted by at 2010年11月25日 02:35
  26. イタリア語では全ての名詞が性別を持ってて女性名詞は大半が「a」で終わるらしい。

    Posted by at 2010年11月25日 02:43
  27. 鏡の撥水性の曇りは水垢(シリカなど)がこびりついてるから安い耐水ペーパーでおちる。
    でも所詮ガラスだから力を入れれば細かい傷はつく。仕方ない。
    曇り止めに石鹸などの界面活性剤は一時的には効くけど、要は汚れの蓄積になるから、やっぱ市販の液体曇り止めが一番良いと思うよ。
    Posted by at 2010年11月25日 02:44
  28. 20と27ありがとう
    やってみる
    Posted by at 2010年11月25日 02:50
  29. ベラが演歌かしゅになってる・・

    はやく・・になりたい。
    Posted by at 2010年11月25日 03:03
  30. 闇に隠れて生きる〜♪
    おれたちゃ・・にんげんなのさ♪

    「べむ、べら、べろ」
    ・・にんげん
    Posted by at 2010年11月25日 03:09
  31. 鏡の水垢はホームセンターに行けば色々なグッズが売ってるぜ。
    Posted by at 2010年11月25日 03:11
  32. >>7
    平沢は別にいいよ。師匠は本物だけど「日本」を代表するというよりは、彼の天才だから。

    しかし、懐メロって聴いてみると衝撃を受けることがあるね。
    演歌系とかの歌唱力、昔は気づかずに古いなあとだけ思っていたよ…orz
    最近、川の流れのようにを聴いて泣いた。
    こんなのもあったけどw
    http://www.youtube.com/watch?v=ysrQKod0Yc4
    Posted by at 2010年11月25日 03:16
  33. 本記事にちゃんとチェンって書いてあるのに、感想でなんだってぇーー!てあっても
    なんか読んでるほうは変な感じだね。
    一瞬なんのことかと思ったw
    原文ではアルファベットで書いてあるから
    チェンのことかも知れないと勘違いするのもわかるけど。
    Posted by @@ at 2010年11月25日 03:20
  34. 元・洗い屋です。

    鏡や硝子に限らず蛇口などの金具や
    食器や銀器の輝きを保つにはまず汚れ落とし
    …で、洗剤などは厳禁!
    すすぎを鬼ほどしないと残った界面活性剤が更なる曇りの原因になります。

    一番いい方法は研磨。
    しかし専用の研磨剤などはそれぞれに高価。
    でも実はもっと日常的に使う安価で安全な研磨剤があります。それは歯磨き粉!
    指先に歯磨き粉をつけて適当に擦るだけで、
    水垢だろうが洗剤カスだろうがあっという間にピッカピカになります。
    すすぎを意識的にしっかりとしてください。
    流しながらもキュッキュッっと擦るくらいの意識で。

    その後しっかりと乾拭き。
    !!!残した水気は確実に次世代の汚れ・曇りの元になります!!!

    安全面の考慮から外れますが、
    その後いちど灯油でウェスするともうひとつ効果的。剥離剤・脱脂剤の代用です。もちろん揮発性なので注意してください。
    ごくごく少量で十分です。十分に揮発させることがポイントです。灯油でビチョビチョとかは本末転倒ですw
    このスッテプは無視してもかまいません。家庭によっては灯油も使わないところもあるだろうし。

    仕上げに曇りどめ剤なり、撥水スプレーなりしてみてください。

    とにかく汚れを落とすが肝心!輝きが戻ることはもちろん、曇り止め剤の効果も長持ちしますよ。

    長文乱文失礼しましたm(__)m
    Posted by at 2010年11月25日 03:26
  35. Goodbye Dayは来生より郷を思い出すな。
    Posted by at 2010年11月25日 03:29
  36. 昭和ネタ+歌謡曲

    これ以上に興味の沸かない翻訳ネタはないわ。

    管理人、今は平成だ。
    平成のネタを出してくれ
    Posted by at 2010年11月25日 03:42
  37. 何の悪意もないけど広東語はどうしても受け付けないな。北京語は結構聞けるんだけど。

    後、80年代のアジア圏での人気でいえば安全地帯が凄い。管理人が嫌いじゃなければ一度取り上げて欲しい。今は危険地帯になったなんて突っ込みは無しで。
    Posted by at 2010年11月25日 03:46
  38. ※23
    五輪真弓はまだ生きてる。(はずだ)
    去年NHKの懐メロに出てたぞ!!。
    それと俺たちの世代では、ダダよりベラであだ名されてたな。

    ※21
    >俺も最近までYMCAは秀樹のオリジナルだと思ってた
    リアルタイムで聞いた人間はヴィレッジピープルが本家だって常識


    Posted by at 2010年11月25日 03:46
  39. こんな感じの歌謡曲みたいのが、最近はほとんど絶滅しちゃったね。探せばマイナーなところやアニメソングなどでいい曲はまだまだあるんだが、テレビ番組のような表舞台からは消えてしまった。
    一番酷いと思うのは有線でかかってる曲だな。わざわざゴミだけ探して集めてるんじゃないか?というような曲ばかり。店で強制的に聴かされるのが苦痛でならない。
    Posted by   at 2010年11月25日 03:47
  40. >13
    最高のシチュエーションじゃないか。
    その時にこの曲が聞けた貴方は最高に不幸中の幸いだよ。
    Posted by at 2010年11月25日 03:49
  41. >>36
    偉そうに言うな。何をチョイスしようが管理人の勝手。
    Posted by at 2010年11月25日 03:50
  42. キャロル・キングさんといえば「ロコ・モーション」などの
    大ヒット曲で有名>
    本人が歌ってる曲を紹介してあげようよ・・・
    Posted by at 2010年11月25日 03:58
  43. >>36
    おまえの興味なんてどうでもいいんだよ。
    どっかいってろ
    Posted by at 2010年11月25日 04:00
  44. >>36
    ゆとりはAKBでも聞いてろ
    オマエ何様のつもりよ?
    Posted by   at 2010年11月25日 04:02
  45. 日本の歌で海外ウケするのは
    シンプルな旋律のバラードで
    極力日本語だけの歌詞で
    奥深いなんらかの繊細な感情を秘めたような
    歌い方はユックリでマッスグなやつだね

    たぶんドヤ顔で聞き手に挑むかのように誘うかのように
    肉感的に説き伏せるかのように歌う歌手ばかりの文化圏では、日本人歌手が切々と内向的、精神的、自己完結的に(ある種カラオケ的な)歌う姿が
    新鮮に映るのかもね。でもその方が聞き手の心の深い部分にじわっと届くということにも気づくんだろうな。

    あと日本人の日本語の歌って、どこか発声を無理しているというか、命(声帯を)をすり減らすかのように歌う人が多いね。だから不安定なんだけど、言葉にのせた想いが深い部分に届くのかも。喉を痛めた時に、日本語だと声がでないのに、英語だと話せるみたいに、日本語ってのどに負担がかかるぶん、英語よりも言霊が強いのかも。邦楽は言葉が耳について疲れるので、洋楽、クラッシックばっかり聞いてるけどな。

    五輪真弓 恋人よ

    Kiroro 長い間

    宇多田ヒカル First Love

    鬼束ちひろ infection

    中島美嘉 雪の華

    この手の曲が、youtubeの英語コメントを観るかぎり
    東西問わず外国人にウケてるね。

    男性では、安全地帯、チャゲ&飛鳥のウケがいいみたい。
    Posted by at 2010年11月25日 04:03
  46. え?
    日本語は喉に負担がかからない言語だよ?
    Posted by at 2010年11月25日 04:12
  47. 日本人の日本語の歌?
    風邪ひいた時に英語を話すだって?
    ヘローw

    言霊が何だかも分かってないなんて
    Posted by at 2010年11月25日 04:21
  48. や…山崎ハコ…@@
    意外とメジャーだったんだなぁ?
    でもハコの歌は「悲しい曲」程度では済まないぞぉ;
    一度ヒトカラで歌ったことあるけど、普通はどんな暗い歌でも歌ってたらテンション上がるけどハコだけは、歌ってるうちに果てしなく凹んでしまったもの。

    >45
    日本語が歌唱に向いていないのではなく、歌唱法が異なるだけ。あと、短調な曲が好まれる傾向があるので、しんみりした歌が流行りやすい。
    ていうか、岩崎宏美や渡辺真知子を一遍聴いてみろや。あれが不安的に聞こえたら耳鼻科行く必要あるぞ。
    Posted by at 2010年11月25日 04:45
  49. 五輪真弓といえば、
    「・・忘れられた静けさの中 口笛高らかに吹けば
     やせた野良犬たちの遠吠えが
     どこまでも果てを知らない空の谷間にこだまする」
    って曲がすごく印象に残ってる。
    タイトル思い出せないw
    彼女の'70年代の曲は「煙草のけむり」なんかもそうだけど歌詞が象徴的で印象的だったなぁ。
    Posted by at 2010年11月25日 04:59
  50. >48

    山崎ハコの歌は暗い情景を歌にすることが多いけど、基本応援歌だ。
    いったい何を歌って凹んだんだ。
    Posted by at 2010年11月25日 05:19
  51. >50
    「兄妹心中」
    歌ってて死にたくなった……
    Posted by at 2010年11月25日 05:24
  52. >23
    五輪真弓は元々ひっそりと愛されていた実力派で、「恋人よ」の爆発的ヒットの方が異常事態だったんだよ。
    それと、おまえも含めて、みんな、五輪真弓を人外扱いすんなよ!似てるけどさっ!
    Posted by at 2010年11月25日 06:00
  53. 20年近い前の話だけど、韓国人留学生の女の子は何故だかみんな五輪真弓の「恋人よ」が歌えた。日本語で。
    話を聞くと本国で流行してたんだってさ。
    韓国人の感性とフィットするものがあったんだろうか。
    Posted by at 2010年11月25日 06:13
  54. 来生たかおの曲は「夢の途中」というか「セーラー服と機関銃」が好きだな。
    ほんのり酔いながらカラオケで歌うといい感じ。
    Posted by at 2010年11月25日 06:21
  55. ジャッキー・チュンは香港では大御所級の俳優だよ。
    ちなみに香港の俳優は歌手も兼業することが多い(アンディ・ラウとかも有名)
    漢字の名前だと間違えようが無いんだけど、英語名だとややこしいんだよな。
    カバーは、オケが違うのもあるけど、なんか、よりウェットになってるような…。
    Posted by at 2010年11月25日 06:27
  56. トイレの神様とかどうなん?
    Posted by at 2010年11月25日 06:39
  57. ※49
    落日のテーマ

    NHK 銀河TV小説「僕たちの失敗」のテーマソングだったけ?
    Posted by at 2010年11月25日 06:42
  58. >>54
    その「夢の途中」は盗作疑惑があったな当時。
    元曲は確かアメリカの曲だったと思うが詳細失念。
    それ以外にも「シルエットロマンス」はバーブラ・ストライザンドの「ウーマン イン ラブ」そっくりだし、外人が来生たかおを掘り下げてくと、しまいにゃ気付きそう。
    Posted by at 2010年11月25日 06:46
  59. >「シルエットロマンス」はバーブラ・ストライザンドの「ウーマン イン ラブ」そっくりだ・・・
    耳だいじょうぶですか?
    (パクリ厨の走りの方ですね)

    Posted by at 2010年11月25日 07:14
  60. 日本歌手の歌声が外国の方にも響くって、人類みな兄弟って感じで素敵です♪

    音楽なら、MISIAのKITの反応も読みたいです!

    http://www.youtube.com/watch?v=gGfEkNMatmU&feature=related
    Posted by at 2010年11月25日 07:48
  61. >>59 このフレーズそっくりじゃん

    http://www.youtube.com/watch?v=Jgo6ctVHrQU
    ↑ 01:15-01:23

    http://www.youtube.com/watch?v=BHqAllSQ_eM
    ↑ 01:07-01:21
    Posted by 58 at 2010年11月25日 08:00
  62. 恋人よは名曲だなあ
    久々に聴き入ってしまった

    >>34
    >…で、洗剤などは厳禁!
    マージーかー
    お風呂の度に洗剤で鏡洗ってたよorz
    Posted by at 2010年11月25日 08:19
  63. 山下達郎についてどういう感想があるのか知りたいわ〜。

    山崎ハコ・・聴くと死にたい衝動に駆られるのは何故???
    Posted by at 2010年11月25日 08:28
  64. >34さん
     へぇぇ!さすがプロ!!
     風呂場の鏡以外にも使えそうですね。
     バイクのフルフェイスのシールドなんかにも?
     駄目かなぁ?これからの季節曇るんだよなぁ^^:まぁ、少し開ければいいんだけど・・・
    Posted by   at 2010年11月25日 08:38
  65. >16
    初めに鏡にシャワーで熱湯を掛ける。ある程度温まったらOK
    以上。
    Posted by at 2010年11月25日 08:45
  66. 五輪真弓は初期はアメリカっぽかったが、「恋人よ」の頃はシャンソンっぽいね。この手の曲はどっちかっつうとアジア圏でウケる。
    Posted by at 2010年11月25日 08:46
  67. 114.48.149.71 粘L10
    Posted by at 2010年11月25日 08:53
  68. 124.146.175.105  粘L80
    Posted by at 2010年11月25日 09:03
  69. ジョン・レノンが評価してたってのは初耳ですが、
    淡屋のり子さんが五輪真弓さんの歌唱力を絶賛してたのは
    TVで観たことがあります。
    「今の芸能界で、唯一評価できる人」って最上級の評価でしたね。

    『恋人よ』も淡屋さんがステージでカバーしてたとか聞いたような記憶があるなぁ。
    Posted by at 2010年11月25日 09:23
  70. あー、たしかにグッバイデイは名バラードだよね。
    Posted by at 2010年11月25日 09:41
  71. アジアでサザンがすごい人気と、どっかのサイトで読みました
    詳しい人きぼんぬ
    Posted by at 2010年11月25日 09:53
  72. 米68
    いや外人とか日本人とか以前に、単にお前がゆとり過ぎなだけ。
    Posted by at 2010年11月25日 10:42
  73. 美空ひばりの子供の頃とか英語の歌の反応とかも見たい。
    Posted by   at 2010年11月25日 11:03
  74. 石鹸を頭に付けてゴシゴシ
    そのまま体もゴシゴシ
    その手で鏡全体にヌルっと塗って
    シャワーで全て洗い流して
    鏡を見ながら鼻毛切り
    ぬるま湯で鼻うがいをして
    イケメン出来上がり
    Posted by at 2010年11月25日 11:11
  75. ※69
    狙ったんだよね?マジコメじゃないよね?
    Posted by at 2010年11月25日 11:16
  76. ↑ごめん。※68の間違い
    Posted by at 2010年11月25日 11:17
  77. 113.41.159.140 粘L6
    Posted by at 2010年11月25日 11:23
  78. >68
    ・主旨が理解できず、流れを読めない
    ・「日本人として」
    ・レッテル貼り
    ・日本をageる様でsageる工夫
    ・日本語が変

    乙w
    あとは何だ?
    「あれは在日だ」で火消しか?
    お前45じゃね?
    Posted by at 2010年11月25日 11:29
  79. ※77
    おまえ、××だろ。

    (上の××は各自考えること)
    Posted by at 2010年11月25日 11:32
  80. 「恋人よ」を初めて聞いた時、まだ小学生のガキだったせいか何て辛気臭い歌なんだと嫌悪したけど、今改めて聞いてみたらなんか涙が出た
    自分もやっと大人になったんかな
    Posted by at 2010年11月25日 11:33
  81. うわぁ、2つとも、いい曲だなぁ((o(>▽<)o))
    Posted by at 2010年11月25日 11:36
  82. >69
    ジョンがこの歌を好きだったのは、ついこの前にTVでも紹介されてたよ。
    淡谷のり子もそうだけど、美空ひばりが絶賛し嫉妬させた歌手が五輪真弓らしいね。
    ひばりもこの歌をカバーしてるけど、彼女でも本人には及ばない。
    五輪真弓の声と歌唱が、この曲に合いまくってるんだろうな。
    日本歌謡界、最高のバラード。
    まさにワールドクラスって感じの風格、スケール感と気品。
    あまりに名曲すぎて、他の歌を歌っても印象に残らないのが彼女の不幸だな・・・

    五輪真弓が徳永英明みたいにバラードカバー出したら聴きたいもんだ。

    しかしホントにイイ曲だなぁ。
    何回聴いてもグッとくる。
    個人的に歌詞の「マラソン人」って単語が好きw
    なんか独特の風情を感じるから不思議だわ。

    Posted by at 2010年11月25日 11:51
  83. ジャッキー・チュンの正体は亀仙人。
    やべーネタバレしちゃったww
    Posted by at 2010年11月25日 11:52
  84. 去年広島の酒祭りに行った時女物のアンティーク着物を粋に着こなしたチンドン屋が戦前のチャンバラ映画や銭型平次の曲をジャズ調にアレンジして演奏してたら外国人観光客がワラワラ集まってきて盛り上がってたの見たよ。ほんとあれはゾクゾクする程カッコ良かった。
    Posted by at 2010年11月25日 11:59
  85. 淡屋のり子さんがカバーした「恋人よ」は、私も聞いたことがある。圧巻だった記憶が。

    youtubeの日本語の米の多い動画で、わざわざ日本語に翻訳した米を投稿している人がいるよね、今回はKietphuong スイスさんとかwendylammy 香港さんとか、あとスウェーデンの人などにも多い印象だけど、国の印象がそれだけですごく良くなるものなんだな・・・と思う。最近日本人の我の強い米を目にする機会が多くて残念な気持ちになるよ。
    Posted by at 2010年11月25日 12:09
  86. この2曲は似ていると思う
    Posted by at 2010年11月25日 12:23
  87. ロコモーション?
    Posted by at 2010年11月25日 12:23
  88. もうちょっと、こういう類の曲が
    増えても良い気がするな。

    歌い上げる感じの良曲が欲しい。
    Posted by   at 2010年11月25日 12:38
  89. >歌い上げる感じの良曲が欲しい。
    最近はダンサブルな曲ばっかだ目立ってんもんなぁ。

    >63
    自分も。
    「暗い日曜日」も笑って聴けるのに、ハコの歌を聴いてるとどんどん目の前が真っ暗になる。
    でも、なんか妙に惹きつけられるとこがあるんだよな。
    Posted by at 2010年11月25日 13:02
  90. ブラーヴォ 単数形 男
    ブラーヴィ 複数形 男(女)
    ブラーヴァ 単数形 女
    ブラーヴェ 複数形 女

    なんですよ、主よ。
    Posted by at 2010年11月25日 13:15
  91. オブラディっ
    オブラダっ
    Posted by at 2010年11月25日 13:54
  92. 今の曲は、歌詞も軽いし歌も下手
    だから消費されて終わるんだよ
    ま、消費すらされなくなったが
    Posted by q at 2010年11月25日 13:57
  93. 来生たかおは「はぐれそうな天使」がいい。

    中島みゆきやさだまさしが暗いとかいわれるけど、山崎ハコは桁違い。でも時々聞きたくなる。

    ♪こんこんこんこん釘をさす…
    Posted by at 2010年11月25日 14:04
  94. >>46-48
    日本語は子音の後に必ず母音がくるので、常にのどをふるわせて振動している状態。
    のどに負担のかかりやすい言葉です。

    東京医科大学 耳鼻咽喉科 教授 渡嘉敷亮二

    日本人は発せられた言葉の霊の力で、発した言葉の内容の通りの状態が実現すると信じ、これを言霊と称し、「敷島の大和の国は言霊の助ける国ぞ真幸くありこそ(万葉集・柿本人磨呂)」と、日本は「言霊が助けてくれる幸せな国である」と、独自の言語に対する自負のような感情を外国人に対して持っていた。


    ”西洋声楽の世界では日本語は喉に負担かかる言語…
    イタリアオペラ歌うなら日本に住まない方が良い!”

    まあ日本の声楽世界の家元階級が
    「イタリア語こそ世界で一番音楽的な言語」
    「英語は最悪、日本語はまだマシ」と今でもゆーからな

    日本人は、喉声、胸声、鼻声が好き!?

    日本語は喉の奥が広くなる発音が無いから、結果的に響きのある声出そうと思ったら鼻に響かせるしか無くなる。
    それに大声や大口空けて話すってのが恥な文化だからね。文化の違いというより言語の違い。
    否、言語=文化か。住宅事情も関係あるらしいね。
    紙と木の家と石造りの家の差とか。

    フースラーが『うたうこと』に「日本人は「団子」声を美しいと思った」
    と書くくらいに日本人の喉声好きは西洋では有名らしい

    日本の伝統芸能には喉声的要素の強いものもあり日本人は平気で聞けるとしても
    西洋人には気持ち悪くて聞くことさえできない人がいるくらいだ
    そういう歌を聞くと
    自分自身も喉が締まった感じがしてとても息苦しく感じる

    私は「喉っぽい声」はひじょうに好きだが「喉声」は嫌いだ
    一流の歌手が使う「喉っぽい声」は技術をともなっているものだが
    「喉声」は技術なしに単に過剰な表現をしているにすぎない
    耳を鍛錬しないとこの二つを聞き分けることは難しいかも知れないが
    聞き比べさえすれば表現力がまったく違うことくらいは分かるものだ

    クラシックにせよポピュラーにせよ歌唱の基本は何も変わらない
    一流の歌手になるほど個性を持ちながらも一部の音質が似てくるかのように
    オペラにせよHR/HMにせよ良い声には共通の音質というものがあると感じている
    声楽では良い声を多く聞いて良い耳を育てることがきわめて重要だとされているが
    その前提としてまず良い声を聞き分けることができなくてはならない

    そういう前提段階ですでに話の通じない人が増えたような気がする
    そのような人は得てしてビジュアル系やロジャーを好む傾向が高いように感じる

    ・「医師」と「声楽家」が解き明かす発声のメカニズム(萩野仁志、後野仁彦)
    ・ベルカント唱法(コーネリウス・L・リード)
    ・ヘヴィロック唱法の奥義(高田三郎)
    Posted by at 2010年11月25日 14:05
  95. ボカロ聴く人には「良い声」を認識する能力の破綻した人がやたら多いな
    再生数大きい曲はほとんど声が、酷いままで加工されてない
    Posted by at 2010年11月25日 14:34
  96. *94

    具体的に「喉声」で歌う歌手って誰ですか?
    「喉声」とか「胸声」とか、よくわからなくて。

    個人的には、スピードのボーカルの子の歌い方がキーキーした感じで嫌いなんだけど。

    好きなのは、大橋純子とか岩崎宏美、布施明とか、何というか、伸びる声?が好き。
    Posted by at 2010年11月25日 14:48
  97. 五輪真弓 恋人よ 小さいとき
    なんかよく聞いてたな。

    日本語って言霊っていうか特別な感じ
    がするな。昔の古語を話せればもっと
    真に力を発揮できるんだと思う。
    Posted by at 2010年11月25日 15:19
  98. 五輪さんは中学の先輩です。
    歌はいつ聴いても目茶苦茶上手いですね。
    Posted by at 2010年11月25日 15:22
  99. >>71
    アジアでサザンがすごい人気と、どっかのサイトで読みました

    ジャッキー・チュン版
    www.youtube.com/watch?v=ojbwcriTocg&feature=related

    ちなみにジャッキー・チェンのほうも「奇跡の地球」とかカバーしている。
    Posted by at 2010年11月25日 15:34
  100. 99さんありがとう^^
    美空ひばりは古い動画がツベに色々あって、どれも英語の絶賛コメ多くて驚きました^^
    Posted by at 2010年11月25日 15:39
  101. >94
    日本語でもちゃんと腹から声出せるぞ。
    喉に負担かけてるのは、手を抜いてるか下手くそなだけじゃん。
    Posted by at 2010年11月25日 15:45
  102. 70〜80年代の中国って文化大革命の後の国際的孤立と日本の経済大国化で
    政治的に日本にすり寄ってきてたから当時の日本の歌手が中国で今でも有名という
    ちょっと嫌ったらしい政治プロパガンダの側面もあるんだよね・・・
    Posted by at 2010年11月25日 15:58
  103. いつの時代も。新しい歌(音楽)は批判されるよな。
    ・美空ひばり(戦後間もないころ?)
     サトーハチローがこき下ろしてた
     (その後和解したっけかな)
    ・ロック(50後半〜70年)
     うるさいだけの雑音、不良がやるもの
    ・70年〜80年 歌謡曲
     歌の旨いやつがおらん、ヘタクソばかり、歌に心がない。
     (アイドル、特に吹雪ジュンを聞くと反論できねぇ)
    ・90年後半
     高いキーの曲ばかり、精神に異常をきたすのでは? 
     (あまり、おおぴらに言ってる人は居ない→
       マスコミ様を怒らすので)
    ・現在
     踊りたくなるような曲ばっか・・
     薄っぺらな曲多い。
     曲が売れない・・・

    ま、なんだかな・・・ 
    Posted by at 2010年11月25日 17:03
  104. ベラなのかダダなのかはっきりしてくれないかな
    Posted by at 2010年11月25日 17:28
  105. たけしあたりが、ベラっていってた様な気がする。
    ダダも聞いたことがあるが、一般的にはベラが多いような気がする。

    ※)あくまでもあだ名です。
      実在する本人とは関係ありません
    Posted by at 2010年11月25日 17:49
  106. 戸川純とヤプーズって外人にウケるんだよね。
    J-popでも和旋律のほうが白人は好きみたい。
    日本人のヒットチャートと外人のそれはずいぶん違う。
    Posted by at 2010年11月25日 18:06
  107. そういや水曜どうでしょうのベトナム縦断でもガイドや現地の人が知ってる歌として「恋人よ」が出てたなぁw
    Posted by at 2010年11月25日 18:10
  108. 若い頃の五輪真弓の歌唱力、声の力はあっぱれですわ
    こんな歌手、今はいるのかねえ
    多分実際はいるんだろうけど、なかなか売れずにあんまり有名にならないんだろうなぁ
    Posted by at 2010年11月25日 18:21
  109. ここで紹介された来生たかおは「めぞん一刻」のEDも歌ってたんだぜ・・・

    かなり切ない曲で良かったんだけど、他に斉藤由貴やピカソが強すぎて印象薄いね

    「あした晴れるか」でつべをググってみるといいよ
    Posted by at 2010年11月25日 18:46
  110. ド近眼の俺には風呂場の鏡なんてあってないようなもの
    Posted by at 2010年11月25日 19:12
  111. >>57
    ありがとう。思い出した。
    お陰で30ウン年ぶりに聴けたよ。
    「落日のテーマ」
    http://www.youtube.com/watch?v=Mo9qDhR0AWQ
    Posted by at 2010年11月25日 19:14
  112. ところで、管理人はどうやって米の男と女を見分けているんだ?
    Posted by at 2010年11月25日 19:15
  113. 今の時代の歌が良くないとかそんな事はないと思う。

    ・・・が現在はCDが売れなくなったからその分だけ社会に対しての影響力が薄れちゃって
    、それがアジアでヒットする曲の減少に繋がってるんでしょ
    Posted by at 2010年11月25日 19:29
  114. >109
    ああー!覚えてる覚えてる。小さい頃それ聴いておおおッ…となったんだそういえば。
    アニメのOPEDって良い曲多いんだなあ…って思ったのもその頃だ。
    作品は生ものだから、いろんな人がよく言うような「昔は良かった今はダメ」なんて思わないんで、今は今で好きな曲多いけどね。
    Posted by at 2010年11月25日 19:39
  115. ガールズブラボーってレベッカかー
    なんだか凄く懐かしい気分になったw

    そして>34さんありがとう。
    もうじき大掃除の季節だし、試してみるよー
    Posted by at 2010年11月25日 20:06
  116. >>112
    ようつべならプロフィールに性別を入れる欄があるだろ
    Posted by at 2010年11月25日 20:09
  117. 管理人さんナイス!
    おっさんにはたまらんです。
    Posted by at 2010年11月25日 20:11
  118. >>114
    つべ漁ってきたらめぞんOPEDが全部そろったw。動画サイトとかかなり便利になったもんだなぁ・・・
    めぞん一刻ってアニメはタイアップ系だから当たり前だけど良曲揃いだよ。ただ作品にあわないからとギルバートオサリヴァンのOPEDはすぐ打ち切りになったが

    OP1 悲しみよこんにちは 斉藤由貴
    http://www.youtube.com/watch?v=J-JBamzvISg
    OP2 アローン・アゲイン ギルバート・オサリヴァン
    http://www.youtube.com/watch?v=RctYk3LLGwY
    OP3 好きさ 安全地帯
    http://www.youtube.com/watch?v=dUIrnpsxZ9I
    OP4 サニーシャイニーモーニング 松尾清憲
    http://www.youtube.com/watch?v=dC-1z6E6X6Y
    OP5 陽だまり 村下孝蔵
    http://www.youtube.com/watch?v=aNM8iYgD4c0
    Posted by at 2010年11月25日 20:21
  119. あと、これがEDか・・・個人的にはかなしみよこんにちはとシネマが好きだったな。
    で陽だまりは後になってじわじわと好きになった

    ED1 あした晴れるか 来生たかお
    http://www.youtube.com/watch?v=51CDrUanybg
    ED2 ゲット・ダウン ギルバート・オサリヴァン
    http://www.youtube.com/watch?v=m089fccKuUE
    ED3 シ・ネ・マ ピカソ
    http://www.youtube.com/watch?v=3y1DnKKRGag
    ED4 ファンタジー ピカソ
    http://www.youtube.com/watch?v=wI8hlgDghXo
    ED5 サヨナラの素描(デッサン) ピカソ
    http://www.youtube.com/watch?v=oS5lWWEH4NA
    ED6 ビギン・ザ・ナイト ピカソ
    http://www.youtube.com/watch?v=NwSArTI0N_o
    Posted by at 2010年11月25日 20:23
  120. Posted by at 2010年11月25日 21:05
  121. そろそろ日本鬼子と小日本の海外反響が欲しいにゃー
    Posted by at 2010年11月25日 21:35
  122. 鏡表面の汚れ落としだけど、車用品店に行って
    キイロビンて窓ガラス磨き剤を購入してみては?
    中身はコンパウンドです。割と安かったと思います。
    一緒にスポンジとかも付いているんで使い易いのでは?
    Posted by at 2010年11月25日 21:38
  123. 80年代90年代はほんと好き
    アニメで使われてたやつもほんといいのあるね

    らんまのOP1〜7、EDも90年代ぽくてすごい好き、声優バージョンのもあるのよね
    Posted by at 2010年11月25日 21:42
  124. 曇りどめは文房具屋で売ってる普通の糊がいいらしいお。
    ためしたことないので効くかは知らん(゚∀゚ )
    Posted by at 2010年11月25日 21:43
  125. らんまのOP6だかの外人コメで、自分が生まれる前にもうこういう曲が作られて、アニメ化してるのに驚くっていうのがあって、自分も年とったな〜て感じた
    Posted by at 2010年11月25日 21:46
  126. 抑制した歌い方なのに、すごく感情を掻き立てる。
    本当に良い歌い手なんだねえ。
    売れている歌手で、こういうタイプの人はいなくなっちゃったねえ。
    歌謡曲に力のあった時代なのか。

    とるに足らない、手垢がつくぐらい使い古されたフレーズと歌詞と
    乖離するぐらい感情的に歌い上げるディーヴァが
    売れている歌手に多いなー今は。
    Posted by at 2010年11月25日 22:14
  127. >>34
    横から言うのもナンだけど
    ありがとう、凄くタメになった。

    山口百恵のこと書いてる米があったけど。
    いい日旅立ち、て日系人にはスゲー響くんだってね。

    日本のどこかに、私を待ってる人がいる
    て歌詞が、彼らの人種とルーツ、アイデンティティに
    優しく寄り添ってくれるらしい。
    谷村だったかな?ハワイで公演やると、日系人の客が涙を流して聴き入るんだと。

    歌の響き方、必要とされる在り方にも
    色々あって、今や世に広く知られない歌だって
    それぞれ素晴らしいものがあるんだね。
    Posted by at 2010年11月25日 22:29
  128. 英語は弦楽器、日本語は笛系統
    Posted by at 2010年11月25日 22:34
  129. 村下孝蔵の「陽だまり」はたしかアニメージュ?のアニメグランプリの主題歌部門の3位になってたような…
    村下孝蔵の声も歌も言葉も綺麗で「初恋」でファンになったな外国の人の反応知りたいな
    Posted by at 2010年11月25日 22:37
  130. 老害曲きめぇー
    Posted by at 2010年11月25日 22:50
  131. キャロルキングの代表曲がロコモーションて、この曲は多くのアーティストがカバーしてるからなぁ、キャロルキングの代表曲になんのかな?
    確かオリジナルはリトルエバだったと

    で、一番かっこいいのがグランドファンクバージョン、日本ではゴールデンハーフが、最近はオレンジレンジだかがやってなかったっけ?
    Posted by at 2010年11月25日 23:01
  132. >> 7.平沢進に対する海外の反応
    それはすでにニコニコにUPされている。

    個人的には今シーズンのアニメについてやって欲しいかも。
    Posted by at 2010年11月25日 23:07
  133. >>94
    子音優先の言語の方が喉に負担がかかる

    これは無声音と有声音の割合の話ではなく、
    有声音の時、特別に喉を緊張させる必要があるか否かの話
    比較しなければならないのは、そこなんだ
    子音だけの「ひそひそ話」と遠くへ呼びかける様な「大声」、そして抑揚をある程度音階で決定する「歌」を比べて言語を語る事は出来ないんだよ

    日本語に無い「th(有声音含む)」「r(英独仏露伊なんでも)」「f(v)」は勿論、
    「k(g)」「s(z)」「sh(濁音含む)」「t(d)」「ch(有声音含む)」「n」「h」「p(b)」「m」「y」「l」「w」でさえ、
    日本語と比べて子音を強く発音し、喉を緊張させる

    また、抑揚にも強弱をはっきり付ける言語の多い中、日本語は滑らかに発声する


    発音記号を書き込めないので読み手に投げるが、
    得意な外国語の音を片仮名に直して比較してみると分かり易い

    イタリアオペラは伊語で作られたのでそれで歌うのが歌劇として自然だが、
    それは伊語が喉に負担がかかるか否かの話ではない
    伊語の「r」が巻舌の様な発音なのを知っているかな?

    君が代を「らーらーらーらーらーらーらー」で歌ってみて欲しい
    巻舌の「ra(伊)」と普通の「ら(或いは「あ」でも良い)」では明らかに、巻舌の方が喉に負担がかかる事、
    そして毎度母音を発音しようがしまいが、喉の緊張と関係無い事も分かるだろう


    94の羅列は一生懸命探したのかもしれないが、自分の主張を肯定する意見だけを探したんじゃないかな
    Posted by at 2010年11月25日 23:43
  134. 134の「sh(濁音含む)」を「sh(有声音含む)」に訂正
    Posted by 134 at 2010年11月25日 23:48
  135. なんで音楽とか小説とかマンガの話は価値観戦争や世代間抗争みたいになりがちなんだろう
    その手の紋切り型の発言が必ず出てくる
    なにかそんなルールがあるんじゃないかと思えてくるぐらいに出てくる
    なんでだろ?
    不思議だ
    Posted by CCC at 2010年11月26日 00:02
  136. 米16です。
    思い切ってクレンザー(研磨剤)を試したら、かなり解決した!
    傷も付かなかったしオススメ!
    残りのしつこい汚れは週末、教えて貰った方法で徹底的にやるつもり
    助言くれた皆、ありがとう!
    Posted by at 2010年11月26日 00:41
  137.  アニソンで「救いのない歌」はタイガーマスクの『みなし児のバラード』幼い心に響いた。
    戸田恵子の『コスモス君と』(伝説巨人イデオン)もなんじゃこの歌詞の救いの無さは?と驚く。

     歌謡曲で聴いた「一番情けない歌」は尾崎紀世彦の『許しておくれ』...。
     浮気がばれたときに聴くことをお奨めする。
    Posted by ジャギ様 at 2010年11月26日 00:43
  138. ?見識が狭いヤツが世代間抗争と勘違いして
    イキリ立ってるだけじゃね。

    現代だろうが昔だろうが、漁りゃ良い曲は見つかることぐらい
    それこそYoutubeが分かりやすい例だろ。
    ありふれた認識だと思うが。

    1曲2曲を褒めたりケナしたりしたら
    その時代ごと全肯定/全否定だと受け取るのは
    世間がやたら狭いというか、ヒステリックな脊髄反射だわな。

    優れた作品が売れるとも限らない中
    名曲の上に売れたのが、五輪とかの動画にあたるんだろ。

    そういうのに比較して、
    いわゆる売れ線、メジャーどころが
    自己模倣の作品、売れたハシから劣化コピーを量産するような体制に
    一定の批判があるのは過去も現在も珍しい話ではない。

    その手のシステムは現代の音楽産業はどんどん進化してる。ミュージシャンや楽曲に、音楽性よりも広告効果としての側面が増えているから
    分かりやすく対照的な、恰好の例に挙げられ批判もされるだろ。
    だからと言って、過去の曲ばっか崇拝して、新曲を聴かないヤツなんざいねーっつの。

    フツーに考えりゃ、そんぐらいの想像はつくと思うんだがな。なんでイキリ立つんだろな。
    Posted by at 2010年11月26日 00:53
  139. カバーと言えば、俺的にはこれが秀逸だと思うわ。

    http://www.youtube.com/watch?v=-tRGOYyWEzU&feature=more_related
    Posted by at 2010年11月26日 01:21
  140. だって「老害曲」とか言ってるやついるんだぜ?
    老害を辞書で調べてこいっつうの
    Posted by at 2010年11月26日 02:37
  141. >個人的には、Brava [ ブラーヴァ ] という褒め言葉を初めて見たような気
    がする。
    >Bravo [ ブラボー ] は男性を称賛する時の言葉で女性にはブラーヴァを使う。
    >ちょっと前にピアノの森で知ったばかりだけど。O_O

     「Brava」って、ロシア語のブラボーですよ。
    Posted by at 2010年11月26日 03:10
  142. か 可愛くて
    き 綺麗だな
    く 首筋もいいし
    け 結婚したいな!
    こ こんな事、タモリが言ってましたぜ、五輪真弓さん
    Posted by at 2010年11月26日 03:15
  143. どんなに古くてもいい曲はいい曲。
    翻って、今の流行りに乗ってる曲は使い捨て。いずれは忘れ去られる。
    今だっていい曲作ってる人はいるのに売れないんだよな(嘆き
    Posted by at 2010年11月26日 07:21
  144. 今もいい曲あるんだろうけど歌詞が酷いんだよ。「愛してる〜会いたい〜ずっと一緒だよ・・・」←これいい加減やめてほしい。
    Posted by at 2010年11月26日 08:19
  145. 男性単数bravo 男性複数bravi
    女性単数brava 女性複数brave
    ですね。。
    強調した言い方のbravissimoも同じように変化します。operaとかを見に行く機会がもしあったら間違いないようにした方が恥をかかず済むかもしれません。。。
    Posted by Mr.マダム at 2010年11月26日 08:25
  146. >>142
    お・ば・か・さん♪
    Posted by Mr.マダム at 2010年11月26日 08:27
  147. 五輪真弓ってインディーからメジャーデビューして数作まではキャロル・キングとかローラ・ニーロ直系のシンガーソングライターみたいな作風と声の素晴らしさでロック畑でも評価を受けてたうえに、根強いファンも結構いたけど恋人よのポピュラーな歌謡路線でこの曲自体は超バカ売れしたけどその後一気に支持を失ってしぼんでしまった。
    Posted by   at 2010年11月26日 11:43
  148. >>134
    論点ずらしてまで、、、
    なぜにそうやって対抗心むきだしで
    レスをかえしてくるのかしら?

    完璧な人間がいないように
    完璧な書き込み、意見なんて存在しないと思うんだけど?

    いろんな視点があって、いろんな色があって
    そしてその視点も色も
    絶えず変化しつづけていて、
    それを一色に塗りつぶそうとする必要なんて
    ないでしょう。

    全肯定か全否定か、敵か味方か、
    ゼロか100かみたいな議論は不毛だと思うよ

    だいたい言語の定義からして、お互い皆違う訳で
    本気で議論するのなら、共通の言語の定義を
    確認しあわないと、無意味な議論に陥り、
    単なる喧嘩、我の張り合いになるだけ。
    そのうち印象操作やレッテルはりで
    対抗心むき出しで、ただ相手を辱めることだけに
    自分を優位にみせたいがためだけに
    いきり立って書き込みをし続けることになる。

    本質的な議論が前に進まなくなる。
    議論ってそもそも、お互いの 気づき を
    うながしあうためにするものだと思うなぁ

    関係性こそが面白いんだからさ、
    ゼロと100の間にある色と揺らぎと関連性
    五輪真弓の歌声が曲がなぜこんなにも
    民族問わずに聞き手の心を揺さぶり、心を開かせるのか?関連性のある歌や曲を古今東西
    皆で提示し合えば、その秘密が発見できるかも!
    みたいな、、、こういうのが意味のある議論なんじゃないのかなぁ

    このブログが好きなのは、外国人のコメントから
    インスピレーションが得られるから。
    そういう視点、発想、考え方もあるのかーという気づき、発見があるから。
    Posted by at 2010年11月26日 17:28
  149. えーと、、、
    以上、本スレのコメントでした・・
    Posted by at 2010年11月26日 18:37
  150. >149
    どっちかっていうと、134のがまともに見えるニャー。
    優劣のないはずのものに優劣を付けてまで欧米マンセー日本落としして気持ち悪いニャー。
    よくいる団塊世代のダメバナナ人みたいに舶来盲目マンセーでショッパくて滑稽ゥ滑稽クケケクケクケ
    Posted by at 2010年11月26日 20:20
  151. >>141
    >だって「老害曲」とか言ってるやついるんだぜ?

    だから、ソイツが
    >?見識が狭いヤツが世代間抗争と勘違いして
    イキリ立ってる<
    てことで良いんじゃね?
    そんな程度の相手だと思って放っておきゃ良いじゃんて話で。

    アンタ、老害発言に触発されて自分もイキリ立ってしまったのを自白してるしw
    なんか可愛いな。


    Posted by at 2010年11月26日 23:03
  152. …いつもオタ情報仕込みに来るここで五輪に会うなんてw
    20代けど五輪真弓が好き。でも『恋人よ』は曲調が重すぎるなー…他の歌の方がいい


    『残り火』

    雨に打たれて 何故か哀しげな
    花は陽炎 秋は気まぐれ
    町の灯りが 青く滲むのは
    今は戻らぬ あなたのせいよ
    だけど私は今ここにある 愛の残り火で
    色あせた枯葉を燃やしながら
    過ぎた日の温もりを 手探りで探している
    人は季節に 踊る迷い子


    『さよならだけは言わないで』

    別れ雨がわたしの 心を濡らす
    あなたはもう傘さえ 寄せてくれないのね
    あの楽しい日々は愛の影法師 夢だというの?
    この街の角に春が来ても 明日からは
    一人歩く私の前に
    後姿のあなたが見えるだけ


    『運命(さだめ)』

    いつか二人で 歩いたこの路に
    一人佇めば 寄り添う肩先が恋しい
    離れ離れで暮らす日々はさだめと
    泣かない女でいたいけれど
    愛を覚えた心切なくて
    あなたに逢いたい 今は春


    『熱いさよなら』

    街角のカフェテラス あなたとよく来たものね
    お似合いの二人だと 誰からも言われたわ
    綺麗だね いつだって 
    恋の初めは ロマンス
    ふざけあい 抱きしめあった そんな春だった
    ああ 遊び上手な二人の
    戯れ劇と 笑ってよ
    涙は未練を誘い 愛にはぐれさせるだけよ
    私に言って あの優しさで 
    いつかまた 会えればいいねと


    『国境』

    あなたを思えば なお恋しい
    顔も知らない人なのに
    この血が叫ぶ 会いたいと
    ひた走る この願い
    国境越えて ゆきたい 心の故郷へ
    Posted by   at 2010年11月27日 04:01
  153. >>36
    後世に残るような名曲がほとんど無い平成の音楽に、興味なし。

    つか、平成文化は昭和文化の継承か盗用(オマージュも含む)か劣化だけじゃん。
    昭和の文化が無ければ何一つ成り立たないという、無個性で無価値の文化。
    昭和文化を日本に譬えるなら、平成文化は朝鮮です。
    Posted by at 2010年11月28日 02:59
  154. 文化を食い荒らし簡素化(劣化・陳腐化)の要求を突きつけるばかりの
    「流行イナゴ」の気を引く事ばかりに必死なクズ商売を嫌ってネットに避難し、
    比較的そういうのと遠い所で生き生きしてるのが「平成文化」だよ

    音楽は、ニコニコ動画の方で、ヒットチャート上からは姿を消したジャンルが今でも健在
    土壌がPCであるためか、テクノ系あたりが何となく新たな化学変化を起こしつつある

    ゲームはコンシューマーを離れて「ブラウザゲー」という形でやや息を吹き返す兆しがある
    Posted by at 2010年11月28日 05:09
  155. バブル崩壊の後遺症で、みんな冒険せずに手堅い商売をするようになったんだろうね。
    新しいものの創造に挑戦する意気が減退した結果、以前あるものの模倣やリメイクばっかが溢れる結果に。

    だけど商売とは関係ないところでは、今も新しいものが生まれていると思う。例えば発達したネット世界の中にあるもの。それこそが昭和に無い、平成文化独自のものだと思う。
    Posted by   at 2010年11月28日 06:28
  156. 産業メディアでも特に、マスで流通するメディアを取り上げて
    昭和文化とか平成文化とかカテゴライズしてるワケね。

    そんなのを「文化」と高邁に扱って、スゲー大味な分類で切る見識にゃ、とても信頼性を感じられんがね。
    TVつけてりゃ目に入って来る、街を歩いてりゃ耳に入って来る
    程度のものにしか、目はしが利いてない人が
    それらを文化と称してる 「ように見える」。
    あくまで「ように見える」文章の書きっぷりだとも言えるが。

    昭和のTVドラマ、歌謡その他芸能音楽etcの売れたものの中には、優れた作家性を発揮したものがあって、後世の製作様式・構造まで援用されるようになった。

    平成で売れているTVドラマ、歌謡その他芸能音楽には、
    昭和以降の様式のみ借りて、内容が無くとも構造で何とか体をなしているものが多く見受けられる。

    ↑解釈が間違ってなければ、以上2点については同意。

    Posted by at 2010年11月28日 17:01
  157. 村下孝蔵さんの初恋は自分も好きだな
    自分の場合そらおと一期のEDで再認識ってのがアレだけど
    あと初恋のサビの部分どっかで聞いたような
    伊賀のカバ丸の主題歌のサビに似てね?
    あれも洋楽のカバーだったかな
    Posted by at 2010年12月01日 04:11
  158. 昭和と平成てw
    ポップカルチャーは、天皇を中心に創造されてるらしいw
    Posted by at 2010年12月02日 16:24
  159. 平沢進の意見は確かに面白そうだなw
    Posted by at 2010年12月04日 07:47
  160. 154.昭和文化を日本に譬えるなら、平成文化は朝鮮です

    >言い得て妙!
    Posted by at 2010年12月04日 22:09
  161. “分け前に感謝する”でご飯粒が鼻から出た
    Posted by at 2011年01月20日 15:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門 英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 (NB online books)
中国動漫新人類 (NB online books)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記 清国・日本
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。