お題は、50話ぐらいで完結した必読の漫画。
外国人たちがどんな漫画を挙げるのか・・・
何か新たな発見があるかもと期待して取り上げてみました。
What relatively short manga (1-50 chapters) do you believe are must reads?
お前が必ず読むべきと信じる比較的短い(1〜50話)漫画は何だ?
2ヶ月前の投稿
grey_skyスレ主
これはなかなか面白い話題になると思うんだ。
ちなみに、俺の意見はこうなる。
● こみっく☆すたじお

● 痴漢男
![痴漢男 [DVD]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000DZV6UK.09.TZZZZZZZ.jpg)
● 煩悩寺

● 明日泥棒

● ウワガキ

お前たちはどうだ? ジャンルは全く問わない!
mionendy
オナニーマスター黒沢!!!!
痴漢男もイイね。
黄昏乙女×アムネジア

すんどめ、惑星のさみだれ、これらは50話を少し超えるけど凄く面白い。
TurtleANDTortoise
聲の形もこのリストに入ってきそうだな。
Fellow_game
すんどめはちょっと引っ張り過ぎだと俺は感じたよ。
mionendy
All You Need Is Kill ― エイリアンと戦い死ぬ一日を繰り返す男のタイムループものアクションメカ。映画『 Edge of Tomorrow 』はこのラノベが原作になってる。ストーリーがとても良かったんで俺は気に入ってる。作画もデスノやバクマンの小畑 健だしね。
煩悩寺 ― 誰もが読むべきスイーツなショート漫画だと確信する。ほとんどの恋愛ものみたいな対立やドラマ無しにこの二人の関係が発展するところが俺は好きなんだよ。
GAME OVER (楽園) ― 電車で見かけた女性とある少年の愛を描いたショート漫画(僅か5話)。本当に短いんでこれを読めない理由なんて何もないよ。

黄昏乙女×アムネジア ― ぶっちゃけ、本当にマストリードって訳でもない。全45話のナイスはショート漫画。正直、夕子(メインヒロイン)のことが何よりも大好きだ。内容的にサイコロジカルや超自然的な要素よりもロマンスとして優れてる。

The Breaker ― 72話なんでお題からは外れてるけど、これは俺のお気に入り格闘マンファなんだ。 最高に格好いいキャラが弱者から強者へ変わるグレートな物語。 この続編もあるんだけど今のところ前作に全く引けを取らない面白さ。
Thjoth
煩悩寺はこれまでで俺が一番気に入ってる漫画の一つ。
これはマジで皆が読まなきゃいけないって。
本当に短いから1日で読み終えることができる。
だから躊躇する理由なんて全くないぞ。
もっと大勢の人にこれを楽しんで欲しいんで強力にプッシュしとく。
強引なドラマもない、本筋に関係ないひどい穴埋め話もない、
完全に不自然な誤解による脱線もない。
こういうのは恋愛ものの定番だけど、この漫画にはそれが無いんだ。
それだけでこの漫画を薦める理由は十分なんだよ。
キャラ達の性格は現実的でそれぞれに個性がある。
恋愛関係も現実的で健康的だ。
総じて、本当にシンプルながら素晴らしく仕上げられた作品。
Happybadger9
The Breaker をいま読んでるところだけど、
他の格闘漫画より際立ってる部分が何もないんだが・・・
これって途中から面白くなるの?
aznapwned
百合好きなら GIRL FRIENDS と オクターヴがお薦め。
両方とも最後まで入り混じったドラマと感動的な物語が楽しめる。
11月には完結するらしいので、聲の形も推しておくわね。

Kamishini
Annarasumanara と My heart is Beating
<注: ともに韓国マンファ>
azncuteo
ありがとう! ありがとう! ありがとう! ありがとう!
漫画を読みすぎた自分はもう読むべき漫画が尽きたと思ってた。
でも、Annarasumanara を読んで自分が間違ってたことに気づいたよ。
この漫画の作画は本当に凄い。たった3話で虜になった。
asdfweskr
聲の形
asdfweskr
シュガーダーク 埋められた闇と少女
Threads of Time <マンファ>
シューピアリア
asdfweskr
うーん、読んだ記憶があるショート漫画で最も価値がある漫画といえば・・・
『 惑星のさみだれ 』だな。(全65話)

ojoman7
ここまでお前しかその漫画を挙げてないとかもう犯罪だよ。
さみだれはエクセレント!
flackenstien
いやいやいや、既に他の人も挙げてるだろ。
まぁこの漫画が最高なのは確かだけどな。
ついでに同じ作者のスピリットサークルも素晴らしいぞ。
pacotacobell
● あまんちゅ!(まだ連載中だがそれでもあえて)
● Annarasumanara
● 痴漢男
● 神様がうそをつく。
● Kiss Wood <マンファ>
● 恋空
● マイガール
● 坂道のアポロン
● ソラニン
● 私たちの幸せな時間
以下は50話を少し超えてるけどそれでも薦めたくなる作品
● +ANIMA
● 未来日記
● PLUTO
jv42
私たちの幸せな時間は私にも推させてちょうだい。
なんて素晴らしい漫画なのかかしら〜。
pacotacobell
タイトルでドン引きして敬遠するのは止めてくれ。
MY BALLS [ オレたま ]

BiomassDenial
プラナス・ガール ― 一人の少女の愉快でキュートで幸せなラブストーリー・・・ただし、その少女は男の娘かもしれない。
すんどめ ― 素晴らしいユーモアと持て余す感情が盛り込まれたエッチ/ソフトHENTAI
Terrorkeks
ダブルアーツ
Dumoose
打ち切りになったけどなー。
だがしかし、本当に面白い漫画だったよ!
あの結末はアカン。
FragSoup
プラネテスはストーリーと設定にもの凄く共感できるハードSFの本当に最高の例だよ。 キャラの掘り下げが十分でないキャラがいたり、深く説明がされないイベントもあるんだけど、全26話という短さを考慮すれば素晴らしく仕上げられてると思う。
sweet_cornundrum
アイドルプリテンダー

これは至る所でプロモートされるべきなんだっ。:P
黄昏乙女×アムネジアもかなりナイスな恋愛/スピリチュアル漫画。
stae1234
痴漢男とオナマス黒沢が出てるのに電車男は総スルーなのか?
電車男は日本で全国規模の現象になったといのに。
bureburebure
おもいでエマノン
jonwooooo
俺は漫画シーンの新参者なんで、まずこのスレを立ててくれてありがとうと言わせてくれ。
聲の形や監獄学園とかの人気作は知ってるんだが、
完結してないし他の長いストーリーを読み始めるのも気が進まなかったんだ。
ここで挙がってる中で俺が読んでるのはウワガキだけだから本当に参考になる。
jonwooooo
漆原友紀の『 水域 』
n0r1x
Half&half

まだ完結してないがあと1〜2話で終わる。これはマジで面白い。
他にもあるが既に言及されてるんで止めとく。
n0r1x
モフ男子
これまで読んだ中で一番笑ったシーンがあるから。
shesnotagenius
ここだけの話、思い出エマノン、ヘルタースケルター、ライチ光クラブ、セブンデイズ、あずまんが大王、ゴーストハント、高校デビュー
Waytfm
紫色のクオリアは飛び抜けてる!
VeryEuropea
惡の花(全58話だけど)
志乃ちゃんは自分の名前が言えない

スイートプールサイド
虹ヶ原ホログラフ
[deleted]
プラネテス(近未来SFだが足が地についた現実的な設定)
君のナイフ(平凡な男が姉妹の治療費のために人を殺す)
マイガール (知らない娘がいたシングルファーザーの話)
寄生獣(日本で映画化される)
となりの怪物くん(ロマンス)
よにんぐらし(二人の子供がいる若い夫婦の平凡な日常)
iliriel227
GIRL FRIENDS と Bitter virgin
Vellon221
PSYREN―サイレン― と 惑星のさみだれは50話をちょっと超えてるけど、それでも十分に短くて非常に良い読み物だよ。
LanTK8
PSYREN は短い感じがするが実は146話もあるんだ。(笑)
GanymedeBlu3
ソラニン ― 日常、青年、悲劇、友達、成人前、音楽。
20代ならこの物語に共感することがいくるもあるはず。
浅野作品の中ではおとなしめな方。
奇子 ― 俺は古いスタイルの漫画は好きじゃないんだが、これは唯一の例外。手塚はこの漫画で凄くゾクゾクする物語を描きあげてる。
おぉぅ・・・奇子(あやこ)が外国人から出てくるとは!
この人が言ってる通り確かにこの漫画はゾクッと来た傑作だった。
青年向け手塚作品では、きりひと讃歌と同じぐらい好きだわ。
この漫画は英訳版も発売されていて米amaoznでも評価高いね。
それに英訳版の表紙が何気にイイ感じだったり。




ちなみにイタリア語版とスペイン語版の表紙もユニークで面白いよ。(笑)
本題の外国人が挙げる絶対に読むべき1〜50話の比較的短い漫画ですが、
痴漢男が推され過ぎで噴いた。(´Д`;)
これとオナマス黒沢の海外人気はどうしちゃったんだろうね。
一体何が外国人たちの琴線に触れるのか・・・今度知れべてみるよ。
一般の商業漫画では、煩悩寺と惑星のさみだれが多かった。
正直、煩悩寺は1巻読んだ時にどうも合わなくて続巻は読んでないんだ。
だから、ちょっとモヤモヤっとしてたり。
惑星のさみだれは、管理人も普通にお薦めできる。
ただ全10巻あるのに彼らがショート漫画扱いしてるのに違和感が。^^
個人的に、50話ぐらいで完結した必読の漫画を挙げるとしたら
『放課後ウインド・オーケストラ』

これ本当に面白かったんだよぉおおおおお。
それなのにアッサリと全4巻で終わっちゃったんだ。orz
主人公もヒロインたちも脇キャラも好感が持てたし、
ストーリーも学園部活ものの王道な感じにギャグや萌えも
織り交ぜながら楽しませてくれたのになぁ。
作者の宇佐 悠一郎さんは結婚されて活動を停止されてるそうだけど、
いつかまたこういう作品が読めることを期待してます。
この他だと・・・・・・・『 アルプス伝説 』と言っておく。(笑)
拾ってきてるサイトの利用者が偏ってるか
わからないが萌えとかそっち系のばかりだな
日本で10巻ぐらいの漫画といって出てる来るのとは
全然違うものになってる
redditだしクラシックな王道は
みんな知ってるから薦めないし・・・
ただの知名度ランキングになる
日本のwebアンケとかと比べてるならちょっと
それか君が歳いってるだけだと思うよ