2010年12月03日

「日本のRPGは古臭いのか?」を外国人が語るスレッド

元ネタ www.siliconera.com


soremachi8_jisatu4_1012.jpg
それでも町は廻っている 8 & 自殺島 4
それ町8巻キタ━━( ´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!
あぁ、今回も面白かった・・・・・・面白かったよ・・・・・・・・・
でも、エビちゃん回がまたなかった。orz
ぼちぼち禁断症状が出そうだよ。いやマジで。(え
ま、そんな個人的感情はさておき、この巻は作者があとがきで言ってるように
歩鳥でもどうしようないことがある、というテーマの話が中心なので読後に切
なくなるものもあったり。それがまた、ラーメン屋が閉店とか猫を誰が飼うの
かといった日常的な話なのが素直に共感できてイイわあ。
とにかく、この8巻も期待通りで価格以上に楽しめた。お薦めです。
自殺島は、本土帰還に挫折して負抜けてたリョウが最後で立ち直ったけど、
次はまた新たな敵が島に現れる模様。続きが楽しみすぎる。早く出してー。
CD付き みなみけ8巻 限定版CD付き みなみけ8巻 限定版
(一瞬DVD付きかと思った。アニメはもうやらんのかな・・・)

それでは本題へ行きます。
先月の中旬に日本の家庭用ゲーム開発会社イメージエポックが、日本のRPGは
もう古臭いのか?我々はそう思わない!といったビデオを発表し、11月24日に
JRPGはセカンドステージへ突入すると宣言してました。
そのビデオが海外のゲームサイトなどで記事になってたので取り上げてみました。
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Imageepoch Asks "Is JRPG Old Fashioned?"
イメージエポックは問う、「JRPGは古臭いのか?」

By Spencer . November 16, 2010


ルミナスアークとクリミナルガールズを開発したイメージエポック社はそう思っていない。
実際、彼らはよく批判される言葉 " JRPG " 取り上げ積極的に使い回している。

イメージエポック社は、jrpg.jp というドメインネームを買い取り、新たな JRPG を告げるビデオをリリースした。

ブラックロックシューターRPGの企画を憶えてるかい?
イメージエポック社の新作ゲームの一つがこれじゃないかという噂だ。


☆ この話題に寄せられたコメントを一部抜粋 ☆


d19xx
俺はいつだって西洋のRPGより日本のRPGを好んでプレイしてきたぞ。
しかし、JRPGがかわい子ぶったスーパーデフォルメデザインを捨ててくれたら
と願ってはいるがな・・・・・・・・

   LOVEoo
   超デフォルメデザインのJRPGって一体どれのことさ??
   本格的なJRPGで超デフォルメデザインなのは一つも見たことないぞ。
   お前の言ってる意味が、よくあるアニメ絵デザインのことでもない限りな。

   d19xx
   ちょっとお互いの共通認識を持つ為にウィキペディアで確認しておこう。
   「スーパーデフォルメ、又はSDは、日本の特定の戯画スタイルを示すもの
   で、キャラクターが誇張された描き方をされている。短くて太い四肢と巨
   大な頭を持ち小さく丸々としていて子供のように見せるのが典型的。 
   このスタイルはアニメファンから、" チビ " と呼ばれている。」
   JRPGで、現実的なプロポーションを採用してるゲームは極めて少ない。
   FFシリーズの8以降やペルソナとかはそうだけどね。
   一方、SDキャラを使用してるJRPGは、イース−フェルガナの誓い−、アス
   トニシア・ストーリー、Crimson Gem Sagaなどなど山ほどあるんだ。

   kactaplb
   ↑ つまり、基本的に全ての妖精とチビアートを取り除けと?(笑)
   俺に言わせれば、FFのようなJRPGはミスを犯したんだよ。
   写実的なリアリズムに力を入れるなんてのはは間違った方向転換さ。

   XellossMetari
   俺は個人的にチビや萌えが嫌いだ。
   この二つは俺に興味を無くなせる巨大な要素だね。
   
   SolidusSnake
   おいっ、Crimson Gem Saga とアストニシアストーリーは韓国製だ!

   d19xx
   ↑ 俺のミスを認めよう。パンヤ以外に韓国がPSP用ゲームを作ってる
   のを知らなかったんだ。

HarryHodd
俺は世界を救うことや日本のゲームアート、ターンベースのバトルをこれまで
一度も飽きたと思ったことがない。
だから、イメージエポックの問いには「ノー」と答えるよ。
西洋のRPGは、俺にはちょっとダークで気味が悪すぎるんだよね。
それにバトルシステムが典型的なJRPGほど楽しくないんだ。

   glemtvapen
   お前は、ドラゴンエイジ:オリジンズを試したことはあるのか?
   このゲームは、ちょっぴり気が狂ってるけどこれまでJRPGをプレイ
   しまくってきた俺には正に新鮮な空気を吸ったかのような印象だった。

   HarryHodd
   ↑ ドワーフ王国に辿り着いたところまではやったよ。
   そこで退屈させられて止めたけどな。

   Charles Lupula
   ドラゴンエイジは良作だったけど傑作じゃあなかった。
   バトルシステムが、FF12のような感じだったんで俺はプレイしてみた。
   だけど、これよりも全ての面で上を行ってるJRPGを俺は軽く15個ほど
   挙げることができるぞ。

pridesin
JRPGは死なず。俺は力尽きるまでJRPGをサポートするぜ!!!

KingOPork  アメリカ 29歳
JRPGのニッチな支持者以外は既に滅んだよ。
90年代は本当に素晴らしかったが、そこから進化することができなかったな。
一部の人が日本のものなら全て愛してるのは知ってる。
それはちょっと盲目的じゃないかと俺は思ってるどな。
日本のゲーム売上げランキングを見るとゾッとするよ。

DemonicX
これまでJRPGに飽きたことがないし、これからも決して飽きないと思う。
だけど西洋のRPGには、嵌ることってあまりないんだよね。
あのイメージエポック社のアナウンスに、俺は間違いなく興奮してるっ。

Menkomman アメリカ 24歳
JRPGは初めてプレイした瞬間から飽きちゃたね。
一直線のダンジョンじゃなく、マスエフェクトと同ぐらいクオリティの高い
JRPGがもしあるというのなら誰か俺にちょっと教えてくれよ。

   Shamdeo アメリカ 24歳
   マスエフェクトが高クオリティのRPGって・・・・・・(笑)

Yukito
イメージエポックよ、ありがとう。
この発表以上に俺を幸せにするものは何もない。
思うままステップアップして、PS3でRPGをリリースしておくれ。
そうしてくれたら今まで以上に俺はお前を愛すよ。
JRPGは、DSやPSPの中でまだ生きている。
PS3にもクオリティの高いやつを1発頼むよ。
「なんてこったー! こいつはトンでもない傑作だ!!」ってやつをね。

   Charles Lupula
   俺にとって傑出した3本のコンシューマRPGは、デモンズソウル、戦場の
   ヴァルキュリア、エンド オブ エタニティだ。
   この3本はそれまでになかった新たな何かを提供してくれたからな。
   新作で俺が今注目してるのは、THE LAST STORY だよ。
   ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き

Claudio A.
俺は日本以外のRPGをプレイするなんて考えたこともなかった。
ぶっちゃけると、日本のゲームしかプレイしたことないんだよね・・・・・・
オゥ、それに俺は誰かが言うところのかわい子ぶったスーパーデフォルメの
アニメキャラが大好きだしね〜。

   PurpleDoom
   イェー、俺もアニメデザインが大好きなんだっ!
   それが、大抵はより男臭くよりダークな見た目の西洋のものより日本
   のゲームを俺が好む理由の一つなのさ。

Charles Lupula
ふぅ〜、向こうの開発者がこんな風なことを言ってなくて良かったよ。
「たぶん我々はもっとオブリビオンの様なゲームを作るべきじゃないのか?」

   laminaatplaat
   オビリオンのようなJRPGって全くないのか??
   デモンズソウルはオビリオンぽいと俺は思うんだが。
   俺たちはみんなデモンズソウルが大失敗だったと知ってるしな。(皮肉

   malek86
   デモンズソウルがオビリオンぽいって・・・・・・それは無いわー。

   Darkrise
   laminaatplaatは、デモンズソウルをプレイしたことないんだろ?
   それに、デモンズソウルが " 大失敗 " とかありえんわ。
   これはPS3のベストRPGで大金を集めたドル箱ゲームだぞ。
   オビリオンがどうやったらそんなゲームと似てるなんてことになるんだ?

   laminaatplaat
   いや、だから俺、皮肉って書いてるやん。
   俺はデモンズソウルをプレイしてるし大好きだよ。

nyoron
JRPGは確かにちょっと古臭いかもしれないね。
でも、俺はその特徴がとても好きなんだ。
Black Rock Shooter のゲームには超期待してるよ。

ndschroede23
あのビデオにはごく僅かだが Engrish が含まれてるね。

Ace829
別に革新的だったり草分け的なゲームである必要はないんだよ。
ただ面白いゲームであればそれでいい。ロストオデッセイみたいにね。

RenegadePanda
俺は別にJRPGが嫌いになるつもりはない。実際楽しんでるしね。
だが、JRPGの90%は昔のストーリーとキャラをコピペして再利用してるよ。
日本のペドを喜ばせる為にショートスカートを穿いた13歳の女の子とかね。
オゥ、それからアニマルガールもお約束だな。
もちろん、俺は13歳のキャットガールが大好きだっ。それが何か?

Aurain
JRPGは、みんな10代の少女/少女みたいな少年ばかり。
西洋のゲームは、飾り気のない荒々しいちょい悪系。
ま、どっちも似たようなもんじゃない。

TriplZer0
ロストオデッセイ人気に俺も乗っかってみた。
今初めてこれをプレイしてるんだけど、ディスク4まで来たよ。
30時間ぐらい費やしたかな。しかしこれ、マジで面白いわ!
確かにこれは最も革新的なゲームじゃないだろう。でもそんなの関係ねぇ。
だって楽しいんだもん。
俺を悩ませるほどウザったいキャラもいなしなー(クックとマックは除く)。
ロストオデッセイ Xbox 360 プラチナコレクション

Dr Pups
皮肉な話ね。ちょうど私は彼氏とJRPGはどう進化するべきか議論していたのよ。
JRPGを・・・・・・JRPGから救う為には何が必要かってね。
私はJRPGを懐かしくは思うけど、西洋のRPGがウルティマから進化していく間、
大部分のJRPGは開祖(ウルティマ)から多くの独自性を打ち出すことをして
こなかった。私は別にJRPGが西洋のRPGのようになって欲しいと思ってる訳じゃ
ないわ。JRPGは彼ら自身の進化を続けて欲しいと思ってるのよ。

Mistwalker
もしJRPGのゲームプレーがNES [ ファミコン ] の頃と見分けがつかないぐらい
そっくりじゃなかったら、より多くのアメリカ人ゲーマーがJRPGに見向きもしな
くなっていたろうね。
JRPGファンたちがそのプロットを絶賛していても、あくまでそれはJRPGファン
だけがそう思ってるだけなんだよ。
俺は長年に渡ってかなりの数のJRPGをプレイしてきたが、それらのプロットは
100%ナンセンスでクレイジーなものだった。
いつだって大勢のエモなティーンたちが、馬鹿げてるほど巨大な剣を持って
野望を持ったりしてる悪から世界を救おうとしてるんだ。
JRPGが唯一進化した部分はグラフィックだけ。
ゲームプレーは完全に停滞したままだよ。
そしてストーリーは大抵が酷くて正気じゃないものばかりなんだ。

Piellar
ぶっちゃけると、アメリカがJRPGを何と思っていようが俺にはどうでもいい。
日本がRPGを作り続けてくれる限りはな。

Excel-2011
古臭い・古風なのが駄目なんて誰が言ったんだ?

killias2
FF12は糞だった。
FF13は賛否激しかったね。
最新のドラクエは良いと聞いてるけど、過去からの脱却は出来てないと思われ。
とはいえ、デモンズソウルは単純にアメージングだった。
勇者30も常に称賛するに値するゲームだ。
この二つのゲームは、シットなJPOPやイライラする声優、お約束のストーリー
展開、そして馬鹿げたヘアスタイルよりもゲームプレイを重視してるからね。

lewness
RPGはどっちもお約束にまみれてるよ。

JRPG: 僕は勇気凛凛の13歳、世界を救っちゃうよ!
その為には知らない人の家にズカズカ入り、驚くべき会話をしてベッドの下に
隠してある30ゴールドをゲットだぜ!
ハイ、私は18歳の女の子よ。見た目は13歳だけどね。 
あなたが大好きよ。だって主人公だもん。
それにあなたはとっても素敵なヘアスタイルをしてるわ!
僕のコスチュームには25個ポケットがあってカラーリングは13色。
それに、右の袖は左より長かったりするんだよ。

WRPG: オゥノォォォオオオ! 世界の終わりだーーー!!

RPGよ永遠なれ

Darkrise714  カナダ
俺はJRPGに飽きるなんてことは全くなかった。今も凄く好きだっ!!
だけど、イメージエポックの新たなアプローチにはかなり興味があるね・・・・・・
もっとJRPGをこっちにも供給しておくれ。 T_T
(テイルズ オブ グレイセス f が来るなら大歓喜するんだけど)

MrChaosSoldier  アメリカ 23歳
俺は、JRPGが大好きな・・・・・・・・・アメリカ人だ。 :)
BLACK ROCK SHOOTER RPG! ヒャッホーーーイ!!!

TCSdisable  香港 23歳
「 JRPGは不要なのか? 」 NO!
「 JRPGは古臭いのか? 」 NO!
「 JRPGにはもう飽きたのか? 」 YES!YES! あ〜んど YES!
だって、スクエニやバンダイナムコが怠け者だから仕方ないんだ・・・・・・

Ball Buster
ジャンルに良いジャンルも悪いジャンルも無い。
あるのは、良いゲームか悪いゲームかだ。



Ball Buster△!!!
そうそう、そうなんだよ。
日本のRPGがどうとか西洋のRPGがどうとかじゃなくて、そのゲーム自体が
面白いかどうか、傑作かどうかなんだよね。
ま、でもそれを言っちゃうとイメージエポックさんの立場が無いけど。(笑)

さて、本題の方ですが、日本のRPG、海外の言うところJRPGを支持する
外国人はまだ結構いるみたいですよ。
よく見聞きする「日本のRPGは世界ではもう終わってる」という意見とギャップ
があるように感じたけど、その辺どうなんでしょ?
JRPG否定派からは、スーパー・デフォルメ、あるいはアニメ絵的なキャラクタ
ーが駄目とか、ゲームプレーが全く進化してないといった批判が出てましたね。
肯定派からは、その変わらないゲームプレーやキャラデザに全く飽きないから
OKとも言われてましたけど。

元ネタの記事が書かれたのは11月16日。
この時は、イメージエポック社がJRPGがセカンドステージに突入するという
11月24日に何が起こるのかは関係者以外誰も知る由が無かった訳だけど、当日
はこんな発表が行われたようです。
【イメージエポック】JRPG決起集会開催 8つの超大作JRPGを発表 
(一部を抜粋。全文はリンク先でどうぞ)
◆PS3◆
『シュヴァリエ・サーガ・タクティクス』 イメージエポック
イメージエポックの新作ファンタジーSLG

◆PSP◆
『ブラック★ロックシューター THE GAME』 イメージエポック 2011年夏 6279円
ディレクター「新納一哉」 シナリオ「野島一成」

『最後の約束の物語』 イメージエポック 4/28 6279円
EXプロデューサー「御影良衛」 プロデューサー「宇田ようすけ」
キャラデザ「倉花千夏」 音楽「GainGauge」

かつてない戦略級コマンドバトル
主人公:ウォルフ CV:神谷浩史
セレス CV:田村ゆかり
親友:ラシュディ CV:鈴木達央
・・・・・・・・・・・・・。
2ちゃんねるでの反応が全てを物語ってるような気がするなぁ。
でも、ブラック★ロックシューター THE GAMEには期待してます。(え
かなり英語コメも付いてるね。
このPVだけで記事にできそうな勢いだ。
しかし、グラフィックがもうちょっとこう何とかならないものか。
PSPだとやはり限界があるんかな・・・
ブラック★ロックシューター THE GAME(限定版:オリジナルフィギュア figma「ブラック★ロックシューター(White)【仮】」、ブラック★ロックシューターアートワークス【仮】、リミテッドサウンドトラック同梱)(発売日未定)
ブラック★ロックシューター THE GAME(限定版)

個人的には、飽きる飽きないの前にRPGというかゲームをほとんどプレイ出来て
なかったり・・・・・・・。orz
今回のコメントでやたら評価が高かった、デモンズソウルやロストオデッセイ
をいつかやってみたいわー。でも、ロストオデッセイは箱ですかそうですか・・・
デモンズソウルはアンチャーデッドですら挫折した管理人には無謀かもなー。
ともかく、日本のRPGが90年代から進化してないのかどうかは、実際にいくつ
かのゲームをプレイしてみないと何とも言えないなと。
あと、一直線ダンジョンで笑った。それは#$☆%&のことかー!! ^^

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


春ちゃん人気に陰りが全く見えない。
まさかここまでとは・・・・・・これはもうアニメ化決定だね。(え
ミルキィホームズは楽しそうだけどスカパーでは来年1月から。
もうニコ動で観ようかな・・・・・・


posted by えいち at 23:54 | Comment(278) | TrackBack(0) | Game(ゲーム)

2010年11月10日

海外サイトが選ぶ「ゲーム・テーマソングTOP10」とその反響

元ネタ www.destructoid.com


10周年特集2000年11月1日のオープンから10年間でもっとも売れた商品は?
ストア別のランキングとコメントを発表します。
最新のヒット作から懐かしの商品まで幅広い品がランクイン。
amazonジャパンさんが、10周年を記念してここ10年間での売上げランキングを
各カテゴリー別で発表してます。
その中のTVゲームランキングで見事1位に輝いたのは・・・・・・
DQ9ですか・・・・・・・・
これって確か賛否激しかったゲームですよね。
実際、amazonのレビューは見事に評価がバラバラ(初版の方)だし。
それがここ10年で一番売れたというのがまた興味深いですにゃ。
この日本amazon10年間ゲームランキングは、いくつかの海外ゲームサイト
でも取り上げられてましたよ。まぁでも、1位のドラクエよりもFFに食い
つく外人さんが多かったですけどね〜。

それでは本題へ行きます。
上の流れから、今日のお題はとある海外サイトの記者が選んだゲームテーマ
ソングTOP10です。どんな曲が出てくるのか単純に知りたくなったので取り上
げてみました。では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)

※ 以下のYOUTUBE動画にはネタバレを含むものがあるので注意して下さい


Check out this top 10 list of videogame theme songs
このビデオゲーム・テーマソングTOP10リストをチェックしてくれ

09.24.2010 | Dale North

gamesongTOP10_1011_01.jpg

かつて、ポップスタイルのテーマソングをビデオゲームに挿入することは素晴らしいアイデアだと、誰かが決断を下した日があった。
「CDなんだから、その容量と音質でやって何が悪い?」
ゲームメーカーは、トップアーティストを引き込んでラブ・バラードを作り最新のゲームに取り入れて販売した。すると、ゲーマー達がそれを好むことが判明したのだ。
特に日本のゲーマー達は。
このトレンドは現在に至るまでずっと続いていて、これまでに作られたフルボーカルのビデオゲーム・テーマソングは数え切れないほど存在する。日本ではポップソングと並んでヒットチャートに名を連ねることすらあるんだ!
ゲームミュージックファンに訊いてみれば、日本には本当に多くの素晴らしいボーカルテーマソングがあることが分かるだろう。その中から、ベストの10曲を選ぶという作業は極めて困難なことだった。しかし、俺は AOL Radio の為にそれを成し遂げたよ。
俺のチョイスは、一見いやに感傷的でRPGばかりと思われるかもしれない。
だが、良く考えてみて欲しい。
ゲームのテーマソングと感傷的なRPGは密接に関係し合ってきたことを。
それじゃあ、AOL Radio Blog に載せたオーディオサンプル付きのビデオゲーム・テーマソングTOP10リストを見てくれ。


10位 
曲: Simple and Clean
ゲーム: キングダムハーツ

日本人女性歌手、宇多田ヒカルの人気は、彼女を映画/ゲームテーマソングの完璧なパフォーマーとして指名させている。
彼女のアップビートでキャッチーな 「 Simple and Clean 」(『光』は日本で3週間ヒットチャート1位だった)は、オリジナルのキングダムハーツ、チェイン オブ メモリーズ、バース バイ スリープのテーマソングとして使用されている。 まるでスクウェア・エニックスが、ファン達と同じぐらいこの曲を愛してるかのように!


位 
曲: 塊オンザロック
ゲーム: 塊魂

ナムコの奇妙なジャンク・ローリングゲームである塊魂は、非常に忘れ難い様々なサウンドトラックが挿入されていた。
しかし、際限なく口ずさんでしまいそうなメインテーマほど傑出した曲は他にないだろう。 ♪ カタマリ ナー ナー ナー ♪ という歌詞は、恐らくゲームテーマソング史上最も簡単な歌詞と言っても構わないのではないか。


位 
曲: You're Not Here
ゲーム: サイレントヒル3

コナミのサバイバルホラーシリーズの第3弾は、偉大な作曲家の山岡晃という伝統をそのまま継続した。 しかし彼は、絶えず心に浮かぶギターサウンドと
強くて疾走感のある 「 You're Not Here 」 でこれまでの彼自身を超えて見せてくれた。 ボーカルを担当したのはメリー・エリザベス・マックグリン。ベテランの声優でありゲームやアニメのテーマソングの常連歌手でもある。


位 
曲: Why
ゲーム: クライシス コア ファイナルファンタジーVII

ファイナルファンタジーVIIは、ボーカルテーマソングが大流行する直前に発売されたのだが、スクウェア・エニックスは、2008年にリリースしたこのゲームの過去を描く続編 " クライシス コア " においてその埋め合わせをした。彼らはJポップシンガーの絢香をエンディングテーマに起用し、日本ではゲームと一緒にシングルが発売された。


位 
曲: 素敵だね
ゲーム: ファイナルファンタジーX

曲名を英訳すると " Wonderful, isn't it? " となる。
この 「 素敵だね 」 は、スクウェア・エニックスのファイナルファンタジーシリーズが受け継いできたラブソングの伝統を次世代機となったPS2に持ち越した。 FF9の様にこのゲームのクリエイター達は、このテーマソングをクライマックスのエンディングまでずっと焦らし続け、そこでやっと完全な曲が披露されることになった。 歌っているのは日本人歌手の RIKKI 。


位 
曲: サンクチュアリ
ゲーム: キングダム ハーツII

宇多田ヒカルの 「 Passion/Sanctuary 」 は、スクウェア・エニックスのキングダム ハーツII のテーマソングだ。 爆発的人気となった Simple and Clean に引き続き、日本人ポップスターがまたレコーディングすることになった。
超コアなファンによると、Passion を逆再生することにより、ある秘密のメッセージが見つかるらしい。


位 
曲: Kokoro
ゲーム: ゼノサーガ

作曲家の光田康典は、彼の仕事であるゼノギアスよりも更に素晴らしいものをその続編となるゼノサーガ(2003年にPS2でリリース)で作り上げなければな
らないことを分っていた。 彼は再びアイルランド人歌手のジョアンヌ・ホッグを起用し、ケルトのテーマと楽器をエンディング曲の「 Kokoro 」に取り入れた。
日本でリリースされたシングルにはカップリングにゼノサーガの他のボーカルソングでやはりホッグが歌う「 Pain 」が収録されている。


位 
曲: SMALL TWO OF PIECES 〜軋んだ破片〜
ゲーム: ゼノギアス

光田はもともとプレイステーション用PRG " ゼノギアス " のボーカルとしてジョアンヌ・ホッグを招聘したのだが、それ以降のゲームにも彼女を起用し続けている。ファン達を喜ばせる為に。
この素晴らしい音楽コンビがスタートを切ったのがこのテーマソングだ。


位 
曲: Melodies Of Life
ゲーム: ファイナルファンタジーIX

2001年当時のゲーマー達にとって、最も頭にこびり付いて離れないラブソングは恐らくFF9の愛のテーマ 「 Melodies Of Life 」 だったことだろう。 この曲は、様々なアレンジのものを聴くことができるが、白鳥英美子によるフルボーカル版が特に心に残る素晴らしい仕上がりになっている。


位 
曲: Eyes on Me
ゲーム: ファイナルファンタジーVIII

ファイナルファンタジーシリーズのディスクベース第2弾まで、スクウェア・エニックスは作品に主題歌を取り入れようとしなかった。
だがその反応は、これ以後の作品にテーマソングを挿入しないことは考えられないというほど圧倒的にポジティブなものだったのだ。 FF8のラブソング 「 Eyes on Me 」 は、日本でシングルカットされるほどの人気となり、最終的には2000年にソング・オブ・ザ・イヤーを受賞した。


☆ この記事に寄せれられたコメントを一部抜粋 ☆


Ace Flibble
考えるまでも無く、Eyes on Me がナンバー1さ!
You're Not Here がランクインされてるも嬉しいね。

Cla
One-Winged Angel の無いTOP10ゲームミュージックなんて、
Jimmy Gibbs Jr. がただのドライバーだと言う様なもんだろ。

    RIMoonlight
   いやいやいや、One-Winged Angel の無いTOP10ゲームミュージック
   リストは、見る価値のあるTOP10ゲームミュージックリストだよ。

Chad Almasy
素晴らしいリストだな。 O_O
俺は今でも Eyes on Me を聴くだけでゾクゾクするんだよ。

mooseifer69
リストをザっと見渡した時は不満タラタラだったけど、実際に曲を聴いてみると
マジでどれも悪くないな。 サイレントヒル3のファンタスティックな曲
You're Not Here を入れてくれたこに感謝だ!!!

Snorbuckle
ミラーズエッジの STILL ALIVE 無しとはっ。
ジョークはその辺にしてちゃんとしたリストを作り直すんだ!

mackie junior
これって " テーマソング " をどれだけ厳密に定義するかによるんじゃないの?
しかし、スーパーマリオの overworld theme 無しかよ? 正気か?

Mista Smegheneghan
俺にとって Melodies Of Life を聴くことは、他のどんな事にも勝るとも
劣らない幸せなんだよ。 このリストをチェックして良かったぜ。

Darckcloud723
メタルギア・ソリッドのテーマを入れるべきだな。

TheCleaningGuy
ニーアの Ashes Of Dreams があのリストには必要じゃなイカ!?

sylphx
Civilisation 4の Baba Yetu は、エクセレントゲームミュークリストから
余りにも漏れすぎてると俺は今でも思ってるんだ。

Cheesus
スクエニの曲が多過ぎだと突っ込まずにはいられないだろこれは。

Lazerpig
テーマソングの定義ガ俺には分らないが、どうやら歌詞があってその作品の
メインテーマというのが条件みたいだな・・・・・・・。
それに従うと俺のトップリストには、Snake Eater 、Baba Yetu 、Still
Alive 、塊オンザロックあたりが含まれそうだな。

KyleGamgee
Eyes on Me は本当に最高だよ!!
この曲を頭に思い浮かべるだけで身体が震えて来るんだ。
俺の友達が長く付き合ってた人にこの曲でプロポーズしたんだよ。
彼女はこの曲を凄く気に入ってイエスと求愛を受け入れた。
(おかしなことにこの二人は結局結婚しなかったんだけどね)

protoknuckles
きっと俺だけだが、ソニックアドベンチャー1&2のテーマが大好きなんだっ。
特に1のメインテーマ open your heart がな。

F Whipple
J-RPG色が強すぎだっ。 もっとポータルやスーパーソニックレーシング
とかを入れてくれないと・・・・・・ま、サイレンとヒル3は支持するよ。

Midgetsnowman
ちょっと待て、Concept of Love はどうしたんだ??
まさかこれが入ってないとは、このリストはまるで意味がないじゃないか。:D

noisewave
このリストにはあまり納得が行かないね。スクエニのゲームが多過ぎ。
誰かオメガブーストのテーマを覚えてる奴っていないか? あれは最高だぞ。

ikiryou
ペルソナ3、4の目黒将司の曲を入れないとお話にならないって。^_^

    SithZombie
   ペルソナのサウンドトラックは俺のお気に入りさ。キミの記憶・・・

The Silent Protagonist
ボーカルテーマソングという縛りなら、Ico の "You were there" 。
だがこれはポップじゃないからリストには入らないんだろうね。=(

Konokun
レジェンド オブ ドラグーンの If You Still Believe を外すなんて
ことがよく出来たもんだな!? 冒涜だ、神への冒涜だよこれは!

mascot1063
こいつ絶対にスクエニのRPGしかプレイしてないぞ・・・


うーん、まぁそう言われちゃうよねえ。
スクエニのみは大袈裟かもしれないけど、RPGばかりでしかも日本のゲーム
のみっていうのは偏ってると批判されても仕方ないかと。
とはいえ、これを選んだ記者もそれは承知でゲームのテーマソングと感傷的な
RPGは切っても切れない関係だからと最初に言い訳(?)してるけど・・・。

しかし、1位に選ばれたFF8 「 Eyes on Me 」 には、誰も異論はない
感じでしたね。 もちろん、管理人もこれには1mmたりとも異議はありません。
管理人の中でもこの曲がブッチギリで優勝ですから。
今聴いても身体がゾクゾクと震えるという外人さんには激しく共感。
さらに自分の場合は泣けてきますけどね。
FF8をプレイしたことがないのにですよ。(えー
正に自分にとっては神曲と言えるのがこの Eyes on Me 。
それだけに海外でも評価されてるのが嬉しかったし、何故かホッとした。^^
FINAL FANTASY VIII ORIGINAL SOUNDTRACKFINAL FANTASY VIII ORIGINAL SOUNDTRACK
(FFシリーズ全体のベストアルバムってないのかな?)

2位の 「 Melodies Of Life 」 も良い曲ですよね。
6位の 「素敵だね」 もそうだけど、植松伸夫さんが凄すぎるのかもしれん。
FFの曲で国際コンサートツアーとかやってるそうだし。
それだけ世界中に彼の音楽のファンがいるってことか。
そのファンの中には、ドイツの天才ピアニスト、ベンヤミン・ヌスさんも。
――ベンヤミンさんはさきほど植松さんのファンだと公言されましたが、植松さんの音楽のどんなところに魅力を感じたんですか?

ベンヤミン とにかく、植松さんの音楽ほどメロディーが美しいものはないと思っています! ゲームの情景にも、登場キャラクターの感情にもピッタリ合っているし、本当にすばらしいです。

植松 ……いくらお小遣い欲しい(笑)?
ベンヤミン熱いなぁ。
植松さんをアイドルだと言い切ってましたよ。
さすが、自分のデビュー作を植松伸夫作品集にしただけはあります。O_O

個人的には、元ネタの記者の Dale North という名前が妙に記憶の片隅を
刺激するなぁと思ってググってみたら・・・・・・・ 
以前このブログで彼の別の記事をネタにしてたことが判明。
海外記事「日本のドラマが優れている10の理由」とその反響
そっかー、この記事を書いた人だったのか。
日本のドラマにも造形が深いところをみると、今回の記事で日本のゲームソング
ばかりを選んでたのは偶然じゃないね。
長くなったので最後に Eyes on Me の和訳歌詞付き動画を観てお別れしましょう。
やっぱ泣けるわ〜〜〜。T_T
安☆先生・・・・・・FFがやりたいです・・・(え

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m



おもちゃのベストセラーからこれをチョイス。
トレーディングストラップというのは初めて知ったよ。
最近、天気が悪い事もあって寒さが厳しくなってきた。
そろそろ湯たんぽをアップさせておかないと・・・
posted by えいち at 11:34 | Comment(201) | TrackBack(0) | Game(ゲーム)